タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (112)

  • 毎日使えるBashコマンドテクニック

    Opensource.comは6月14日(米国時間)、「Bash tips for everyday at the command line|Opensource.com」において、知っていると、日常の活動においてキーストロークを減らすことができる隠し機能やショートカットを紹介した。 紹介されているテクニックは次のとおり。 複数のターミナルでbashを使っている場合、そのすべてのコマンド履歴を保存するようにする設定 shopt -s histappend 直前のコマンドを先頭にsudoを追加して実行する。管理者権限が必要なコマンドを間違ってsudoを指定せずに実行した場合に利用する sudo !! 直前のコマンドの引数を!*に展開して実行する コマンド !* コマンド履歴から該当しそうなものを探す方法 history | grep キーワード インタラクティブにコマンド履歴検索を実行 Ct

    毎日使えるBashコマンドテクニック
  • 衝撃!ブラック企業は、社員の子供の性格にまで悪影響を及ぼすことが判明

    過度のノルマや限度を超えた長時間労働で、労働者を酷使する「ブラック企業」。厚労省が9月から立ち入り調査を逐次始めているが、海外の研究ではこのほど、「ブラック企業」に象徴されるような長時間勤務の父親を持つと、子供の行動に悪影響が出ることが明らかになった。 ベルリンの社会科学センターの研究員が1400人超の子供を追跡調査 研究は、ベルリンの社会科学研究センターのLi上級研究員とオーストラリアの4人の研究員らによって行われた。論文は「Journal of Marriage and Famaily」に掲載されている。 過去には、母親のワークライフバランスが子供に与える影響をまとめた研究は多数あったが、父親の労働時間が子供に与える影響について調べた研究は少なかったため、今回の調査に踏み切ったという。 研究チームはオーストラリア西部に住む5歳の子供を対象に調査を開始。子供の片親(大抵は母親)に対して、

    衝撃!ブラック企業は、社員の子供の性格にまで悪影響を及ぼすことが判明
    yahihi
    yahihi 2018/06/18
  • 活発化するオープンソースブロックチェーン「Hyperledger」、新たに14組織が加盟

    Linux Foundationは28日(現地時間)、ブロックチェーン技術の進化を目指すオープンソース共同開発プロジェクト「Hyperledger」に新たに14社/団体が加盟したことを発表した。 「Hyperledger」は、2016年2月に30社(ABN AMRO, Accenture, ANZ Bank, Blockchain, BNY Mellon, Calastone, Cisco, CLS, CME Group, ConsenSys, Credits, The Depository Trust & Clearing Corporation (DTCC), Deutsche Börse Group, Digital Asset Holdings, Fujitsu Limited, Guardtime, Hitachi, IBM, Intel, IntellectEU, J.P. M

    活発化するオープンソースブロックチェーン「Hyperledger」、新たに14組織が加盟
    yahihi
    yahihi 2018/04/04
  • 東工大、金融市場トレーダーの行動法則をボルツマン方程式を用いて解明

    東京工業大学(東工大)は、同大の研究グループが、ドル円市場の売買注文のトレーディング・ログをトレーダー個々のレベルで分析し、注文行動時に共通する統計法則を発見したことを発表した。また、それに基づいた市場の数理モデルを構築し、ボルツマン方程式を用いて市場のさまざまな特性を理論的に導出することに成功したことも、あわせて発表した。 この成果は、東工大 科学技術創成研究院 ビッグデータ数理科学研究ユニットの高安美佐子教授、高安秀樹特任教授、金澤輝代士助教、末重拓己氏によるもので、3月27日発行の米物理学会誌「フィジカル・レビュー・レター(電子版)」に掲載された。 金融市場のブラウン運動と物理のブラウン運動の類似性(出所:東工大ニュースリリース) 金融市場の価格変動は昔から確率的にランダムに振舞うことが知られており、金融工学ではランダムウォークモデルを用いて金融派 生商品の値付けなどが盛んに行われて

    東工大、金融市場トレーダーの行動法則をボルツマン方程式を用いて解明
    yahihi
    yahihi 2018/03/31
  • 【プロ厳選】転職エージェントおすすめ23選を比較!求人数ランキングや選び方【利用者の声・裏事情も紹介】

    自分に合った転職エージェントをお探しですか? 選ぶなら評判の良いサービスや自分に合ったサービスを選びたいはずです。記事では実際に転職エージェントを利用した人の体験談インタビューや専門家の解説をまとめました。 是非、利用者の体験談や、専門家の解説を「転職エージェント」選びの参考にしてください。 転職エージェント選びに迷ったら、まずは転職者の6割が利用している大手の「リクルートエージェント」、最大級の求人数を誇る「doda」の利用がおすすめです。どちらも利用者や実績が圧倒的で、安心して利用できるサービスといえます。転職エージェントは相性があるので、2つ以上の併用がおすすめ!「プロが解説!転職エージェントの選び方」でおさらいしましょうどんな方も利用しやすい【総合型】や、第二新卒やIT系など特定の状況に応じて選べる【特化型】など自分に合ったものはどれか細かくみてみるのもおすすめ「【インタビュー】

    【プロ厳選】転職エージェントおすすめ23選を比較!求人数ランキングや選び方【利用者の声・裏事情も紹介】
    yahihi
    yahihi 2018/03/25
  • ゼロからはじめるPython(22) PythonでGmailのメールを確認しよう

    業務でGmailを活用している場面は多いことだろう。今回は、Pythonを利用してGmailのメールを確認する方法を紹介する。Googleは開発社向けに、さまざまなAPIを公開しており、Gmailを操作するAPIもその一つだ。GmailをPythonで処理できれば便利な場面も多い。今回は、Gmail APIを使うための設定を行い、簡単な新着メールの要約を表示するところまでを紹介しよう。 PythonでGmailを扱う三つの方法 さて、最初に、PythonでGmailの受信を行う手順を確認しておこう。PythonでGmailを表示する方法には、三種類の方法がある。一つは、Googleが公開しているAPIを経由してメールを操作する方法、二つ目は、電子メールの汎用的なプロトコルIMAPを使う方法、そして、三つ目は、同じく汎用的なプロトコルであるPOP3を使う方法だ。 実は、三つ目のPOP3を使う

    ゼロからはじめるPython(22) PythonでGmailのメールを確認しよう
    yahihi
    yahihi 2018/02/05
  • ゼロからはじめるPython(19) 癖になるPythonの内包表記を使ってみよう

    意外と使ってない?! 癖になるPythonの内包表記を使ってみよう 「他のプログラミング言語になくて、Python特有の面白い言語機能は?」と聞かれて、最初に思いつくのは「リストの内包表記(英語: list comprehensions)」だろう。この内包表記というのは、手軽にリストを生成する便利な機能だ。しかし、他のプログラミング言語ではなかなかお目にかかれない機能なので、それほど使ったことがないという人も多いだろう。そこで、今回は、基に返って、Pythonの内包表記について、フォーカスしてみよう。 基的な使い方 まずは、内包表記の基的な使い方を見てみよう。そもそも、たくさんの値を一つの変数で管理できるのがリストだ。そして、内容表記を使えば、そのリストを手軽に初期化できる。ここで、0が100個入ったリストを作成してみよう。以下のように記述する。 [0 for i in range(

    ゼロからはじめるPython(19) 癖になるPythonの内包表記を使ってみよう
    yahihi
    yahihi 2017/12/12
  • Google Sheetsが機械学習の叡智で進化

    Googleは、機械学習の叡智によりビジネスにおけるデータ活用をより良くするためにGoogle Sheetsを進化させたことを同社公式ブログにおいて発表した。 公式ブログでは、従来、スプレッドシートに集まるデータの解析は、そのプロであろうと無かろうとチャレンジングな試みだったが、クラウドとAIのおかげで、誰でもが簡単にデータの分析ができるようになったとその進化を紹介している。 進化したのはピボットテーブル(pivot table)。複数の項目を元にしたクロス集計を行える同機能は、表計算データの多面的な分析には欠かせない機能だが、これらを手動で追加するのは"Tricky"(扱いにくい)であると公式ブログでは、右下にある"Explore(データ探索)ボタン"を押すだけで、何もせずに自動的に集計の結果が瞬時に表示されていく様子を掲載している。 データがならぶスプレッドシートで"Explore(デ

    Google Sheetsが機械学習の叡智で進化
    yahihi
    yahihi 2017/12/09
  • "印刷してから手書き"はムダ! PDFに画面上でテキストを書き込めるツール4選

    申請書や申込書といったさまざまな書類の原紙が、PDFで提供されるのはもはや当たり前になりつつある。もっとも、それらを紙に印刷して手書きで記入し、再度スキャナなどでPDFに変換して返送するのは、二度手間以外の何物でもない。PDFのまま画面上でテキストを記入し、それを返送するのが正しいあり方だろう。 また、紙のまま提出する場合も、印刷前にPC上でテキストを記入できれば、手書きに比べて読みやすい上、住所や電話番号などの定形句を入力する場合はコピペで済ませることができる。転記や記入のミスを減らし、かつ労力も軽減できるとなれば一石二鳥だ。 今回はこうした、PDFに画面上でテキストを記入できるツールを、ソフト、サービスなど種類を問わず集めてみた。なお今回はPC上での作業に限定しており、スマホやタブレットで利用できるアプリは対象から省いているのでご了承いただきたい。 注釈として書き込むなら定番の「Acr

    "印刷してから手書き"はムダ! PDFに画面上でテキストを書き込めるツール4選
    yahihi
    yahihi 2017/10/11
  • 「クンッ」も再現! 『ドラゴンボールZ』ナッパ様がアクションフィギュアに

    バンダイが展開するアクションフィギュア「S.H.Figuarts」シリーズより、「S.H.Figuarts ナッパ」が登場。3月1日16時からプレミアムバンダイにて予約受付がスタートする。8月発送予定で、価格は7,560円(税込)。 「S.H.Figuarts ナッパ」は、アニメ『ドラゴンボールZ』などに登場したサイヤ人の戦士・ナッパを立体化したアクションフィギュア。表情豊かなナッパらしく、表情パーツの差し替えで余裕の笑顔や、怒りの叫び顔まで再現できる。「S.H.Figuarts」水準の可動域に加え、交換用右手首3種と交換用左手首2種が付属しており、おなじみの「クンッ」のポージングも可能となっている。

    「クンッ」も再現! 『ドラゴンボールZ』ナッパ様がアクションフィギュアに
    yahihi
    yahihi 2017/03/02
  • apt-getよりもダウンロードを高速化する「apt-fast」

    fossBytesに10月29日(米国時間)に掲載された記事「How To Download Packages Faster In Linux Using APT-FAST Command?」が、apt-get(8)よりも高速にパッケージダウンロードを実施するパッケージ管理コマンド「apt-fast」を紹介している。apt-get(8)を利用するラッパスクリプトになっており、apt-get(8)よりもパッケージダウンロード時間を短縮できる。 「apt-fast」をインストールする方法は次のとおり。 sudo add-apt-repository ppa:saiarcot895/myppa sudo apt-get update sudo apt-get -y install apt-fast 「apt-fast」のインストール方法 「apt-fast」ではパッケージのダウンロードにダウンロ

    apt-getよりもダウンロードを高速化する「apt-fast」
    yahihi
    yahihi 2016/11/02
  • ご存じ? 便利なChromeの隠れリロードメニュー

    fossBytesに10月18日(米国時間)に掲載された記事「Chrome's Hidden Reload Menu: "Normal Reload", "Hard Reload", and "Empty Cache"」が、Google Chromeに用意されているページ再読み込みの隠れメニューを伝えた。Google Chromeにはデベロッパーツールを有効にした場合に表示される隠れリロードメニューが用意されており、開発に利用できるようになっている。 Google Chromeなどの主要ブラウザはキャッシュ機能を持っており、一度表示したページのコンテンツをローカルにキャッシュしておき次にページの表示する時に利用している。このようにすることで一度表示したページの再描画速度を高速化している。しかし、WebページやWebアプリケーションの開発中はキャッシュを利用せずにページを表示してほしいことも

    ご存じ? 便利なChromeの隠れリロードメニュー
    yahihi
    yahihi 2016/11/02
  • Windowsパスワードをコマンドを使ってリセットする方法

    fossBytesに10月28日(米国時間)に掲載された記事「Hack Sticky Key Feature And Reset Windows Password Using CMD」が、Windows 10においてパスワードを忘れてしまった場合にパスワードをリセットする方法を伝えた。しばらくの間パスワードの入力を行っておらず、ログインできなくなってしまった場合などに利用できる。 パスワードを忘れた場合、パスワード・リセット・ディスクを使えばパスワードのリセットを実施できる。パスワード・リセット・ディスクがない場合、基的にはWindowsを再インストールする必要があるが、アカウントがローカルアカウントでMicrosoftアカウントでないのであれば、再インストールせずにパスワードをリセットできる可能性がある。 紹介されている方法は、インストールディスクまたはリペアディスクからシステムを起動

    Windowsパスワードをコマンドを使ってリセットする方法
    yahihi
    yahihi 2016/11/01
  • お金がない時どうする?プロに聞いたやばい状況を救う制度

    まだまだ経済的に厳しく「お金がない、どうしたらいい」「生活が厳しい、支払いができない」など、悩んでいる人は少なくありません。 事情によりすぐにでもお金が必要な場合は、焦ってどうしていいのかわからないこともあるでしょう。焦れば焦るほど、わからなくなるものです。 そんな時は、お金を借りるという方法があります。できればお金を借りたくないと思う人もいるかもしれませんが、一時的でも借りられれば、お金を返済する間に現状を変えることもできます。ここでは急いで必要なお金をその日のうちに借りる方法を中心に説明するので、参考にしてください。 急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費

    yahihi
    yahihi 2016/10/25
  • 無償でもこんなに使える! LibreOffice基本講座(1) LibreOfficeをインストールしよう

    UI/UXは時代とともに変わる傾向がある。それに伴い、アプリケーションもバージョンアップとともに、UI/UXが変わる。その背景には、デザインの流行があれば、それを反映したオペレーティングシステムの流行もある。また、デバイスがPCからタブレットやスマートフォンに変わればUI/UXも変わるし、さらには、IT業界特有の"新しいものを提供し続けなければならない"という雰囲気がそうさせるのかもしない。 しかしながら、アプリケーションは状況が変われば変化するし、転職すればまったく別のアプリケーションを使うことも出てくる。ITを使っている以上、人生は常に新しいUI/UXのお勉強が必要であり、エキスパートになったころには別の流行がやってくるというのはよくあることだ。 企業で最もよく使われているであろうオフィス・ソフトにもそんな波が訪れている。「Microsoft Office」が定番であることには代わりな

    無償でもこんなに使える! LibreOffice基本講座(1) LibreOfficeをインストールしよう
    yahihi
    yahihi 2016/09/27
  • [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは?

    レポート [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは? 世界中で使われているGitHub。そのリポジトリの総数は3800万、Gistの総数は3600万を超えている。このような大規模システムはどのような仕組みで構築されているのだろうか。Githubが9月13日から15日にかけて開催した年次イベント「GitHub Universe 2016」で、同社のGitインフラストラクチャエンジニアリングマネージャであるPatrick Reynolds氏が発表した内容からその仕組みを解いてみる。 データ複製の仕組みを変更 GitHubは最近、インフラストラクチャの構造を変更したそうだ。これまで、ファイルサーバに配信されたデータはいわゆるRAIDのような技術を使って複製が行われていた。これをアプリケーションレベルでのレプリケーションとなる分散型

    [Github Universe 2016]巨大なGitHubを支える3点分散システム「Spokes」とは?
    yahihi
    yahihi 2016/09/23
  • Windows 10で始めるBash(11) BashからExcelブックにアクセスする

    Bashを任意の場所で開く BUW(Bash on Ubuntu on Windows)を使用する場合、通常はLinuxのホームディレクトリとなる「%LOCALAPPDATA%\lxss\home{ユーザー名}」フォルダーが開く。だが、任意のフォルダーで使用したいという場面は少なくない。findstrコマンドよりもgrepコマンドで文字列にマッチする行を抽出したい場合、現在のフォルダーからBashを起動できれば便利だろう。この問題はレジストリを操作すれば、簡単に解決できる。少々煩雑になるが、以下にその手順を紹介しよう。 [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「regedit」と入力して<OK>ボタンをクリックする

    Windows 10で始めるBash(11) BashからExcelブックにアクセスする
    yahihi
    yahihi 2016/09/23
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    yahihi
    yahihi 2016/08/25
  • 弁護士ドットコム、IBM Watson利用の「コグニティブ法務案件FAQ」を開発

    弁護士ドットコムは7月21日、ソフトバンクが展開する「IBM Watson エコシステムプログラム」に参加し、「IBM Watson語版」を利用する企業法務サービスである「コグニティブ法務案件FAQ」の開発に着手すると発表した。同社によると、同テクノロジーを利用する同種のサービスは国内初という。 新サービスは企業のバックオフィスサービスとして、コグニティブ・コンピューティング技術を利用する自動での法務案件回答や契約内容審査を提供し、バックオフィス業務の効率化を目指している。 同サービスは、これまで企業の各部署が法務部門に質問・確認していた法務相談を同サービスに質問することで、膨大な判例・法令データから最適な回答を自動で行うほか、各企業独自の方針、または各業界に適した法的アドバイスを即時に行うこともできるという。 また、契約書審査においても膨大な契約情報を基に自動審査を行い、即時に自社

    弁護士ドットコム、IBM Watson利用の「コグニティブ法務案件FAQ」を開発
    yahihi
    yahihi 2016/07/27
  • 12万ユーザーがトロイの木馬に感染のおそれ

    Cisco Talosのセキュリティ研究チームが4月27日、フランスのオンライン広告の企業であるTuto4PCが提供しているユーティリティが危険だとして注意を呼びかけた。同チームの発表によれば、Tuto4PCが提供しているOneSoftPerDayやSystem Healerといったソフトウェアはトロイの木馬を含んでいるという。 概要がThreatpostに掲載された記事「Tuto4PC Utilities Silently Install 12M Backdoors, Cisco|Threatpost|The first stop for security news」にまとまっている。 Cisco Talosのセキュリティ研究チームの推測によると、12万人のユーザがTuto4PCのソフトウェアをダウンロードするように促されたとしており、インストールを実施してしまった場合は注意が必要。いっ

    12万ユーザーがトロイの木馬に感染のおそれ
    yahihi
    yahihi 2016/05/04