タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (5)

  • デジタル一眼レフカメラで、「圧倒的な描写」を目指す

    世の中的には、ミラーレスのデジタル一眼レフが流行りのようですが、私の中では別の盛り上がりがおきていて、デジタル一眼レフカメラを購入してしまいました。多少お金はかかっても、写真はできる限り綺麗に撮って残しておきたいという思いが、私の中に芽生えてしまったのです。 ニコンのD7000のボディに、18-270mm F3.5-6.3という、タムロンの超オールマイティズームレンズと、50mm単焦点F1.8レンズ(*)をチョイスしました。 最強の「いつも使い」レンズ 今回チョイスしたレンズ、TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD ニコン用 B008Nは、のぽりんさんから聞いて、一発で欲しくなってしまいました。 基的にカメラのレンズは、機能性と描写力がトレードオフの関係にあります。なので、18-270mmのレンズは評価の分かれるところです。でも、私のように、デジタル一眼レフ

    デジタル一眼レフカメラで、「圧倒的な描写」を目指す
    yahihi
    yahihi 2015/08/15
  • Kindle出版で推敲に利用した日本語チェッカーまとめ

    電子書籍「ブログ起業: 10年9割廃業時代を生き抜くブログ×ビジネス戦略」の原稿を、日語チェッカーで推敲しました。難しい漢字を書き換えや、送りがなの間違いを指摘してくれます。 普段のブログ記事を書くときも、日語チェッカーを通しておくと良いですね。 今回利用した日語チェッカーはこちらです。 JTF日語スタイルチェッカー オンライン日語校正補助ツール 日語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック 原稿をコピペすれば、解析してくれます。 ジャストシステムのJust Right!5 Proも気になっています。お値段は結構お高め。 電子書籍がたくさん売れたら、将来への投資に購入してみたいです。

    Kindle出版で推敲に利用した日本語チェッカーまとめ
    yahihi
    yahihi 2015/06/29
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
  • 新幹線の自由席に座るコツなど、新幹線ハックまとめ

    新幹線の自由席は、混んでいると座れない場合があります。自由席に座れる可能性を高める方法など、新幹線に関する知っておくと得する情報をまとめました。 九州新幹線 / norio.nakayama 自由席に並ぶなら偶数番号車両×ドアはホームの真ん中より遠い側 新幹線は車両によって座席の数が違うことをご存知でしょうか?奇数番号の車両にはトイレがあるため、30席ほど少ないのです。一号車は運転席とノーズがある分、さらに少なくなります。 よって、駅で自由席車両に並ぶときは、偶数番号の車両に並んだほうが、座れる確率が高くなります。 新幹線ホームの改札口・乗換え口へ向かう階段は、基的にホームの真ん中にあることが多いため、降りる人は、真ん中に近い側のドアから出ようとします。全員が降りてくれないと入れないため、ホームの真ん中より遠い側へ並んだほうが、早く車内に入って座れる確率が高くなります。 実は真ん中の座席

    新幹線の自由席に座るコツなど、新幹線ハックまとめ
    yahihi
    yahihi 2011/10/25
    7つくらい。
  • 部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分

    我が家の蔵書172冊をスキャンして電子化しました。部屋が広くなりました。iPadでの読書も快適です。これからは、定期的に蔵書を電子化していきます。 電子化が完了した後の気分は、とにかく「気持ち良いー!!」です。物が少ない生活って、素晴らしいですね。 すべてクラウド化を実現 過去記事「ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現」で、手持ちのすべての電子ファイルをクラウドに保存する体制を構築できたことを紹介させていただきました。テキストファイルはDropboxへ。画像・動画ファイルはFlickrへ。日々のメモはEvernoteを利用し、紙で持っておく必要がない紙資料は、スキャナで取り込んで、そのままEvernoteへ保存しています。 メールはすべてGmail、スケジュールはGoogleカレンダーで管理しています。預金口座やパスワードなどの情報も、クラウドに保存してあります。 我が家は、仮に

    部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分
    yahihi
    yahihi 2011/05/20
    今後はpdf化したあとの管理や整理方法に注目が移るのかな
  • 1