Rythm.js - v2.2.6 A javascript library that makes your page dance.
Rythm.js - v2.2.6 A javascript library that makes your page dance.
電子書籍開発環境 Markdownで書く電子書籍開発環境というスライドで、GitBookとMarkdownで技術書(電子書籍)を書く話を紹介しました。 文章はtextlintで、コードはESLintとテストでチェックして、サンプルコードに対してテストを書けるプロジェクト構造について書かれています。 どのように表記揺れなどやコードの間違いを防ぎながら、書籍を開発していくかについて書いているので詳しくは上記のスライドを見て下さい。(スライドの下へスクロールすると文章版が載ってます) スターターキット 上記の設定をすぐに使えるようにスターターキット的なものを作りました。 azu/gitbook-starter-kit 実際にこのgitbook-starter-kitを電子書籍とした時の表示は以下で見ることができます。 GitBook Starter Kit - GitBook インストール 利用
昨日、textlint 4.0をリリースしましたが、textlintはMarkdownなどの文章に対してルールベースでチェックできるツールです。 詳しくは以下の記事を参照してください。 textlintで日本語の文章をチェックする | Web Scratch textlint + prhで表記ゆれを検出する | Web Scratch 今すぐ電子書籍(技術書)を書き始める方法と文章の自動チェック | Web Scratch textlint-rule-preset-jtf-style textlintのプリセット(ルールセット)としてtextlint-rule-preset-jtf-styleを作成しました。 これへ日本翻訳連盟のJTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)をtextlintのルールとして実装したものです。 『JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)』は、実務翻訳において和訳時
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く