タグ

2016年6月25日のブックマーク (5件)

  • 横浜駅SFがカクヨムで大賞受賞して出版だと? じゃあ僕は撤退します。さようなら

    このまとめに掲載されていたすべての内容は、僕の誤解から生じた不適切な内容です。当該ツイートを削除し、横浜SFの作者であるイスカリオテの湯葉さんにお詫びいたします。ご迷惑をお掛けしてしまい、まことに申し訳ありませんでした。

    横浜駅SFがカクヨムで大賞受賞して出版だと? じゃあ僕は撤退します。さようなら
    yajicco
    yajicco 2016/06/25
    セルフ晒しage
  • ミニマリストの子供

    ミニマリストのブログを見ると、彼らに子供が居ることは少なくないようだ。 彼らの子供は、親が実践しているミニマリズムというライフスタイルについてどう思ってるのだろう。口ではその時はパパママ大好き、物減って広くて遊べてすっきりしていい、と言ってるかもしれないが、思春期すぎる前の子供なんて、精神的にはパパママにおんぶにだっこのまともな判断能力のない子供だ。 自分がそうだったが、親が特殊なライフスタイルや特殊な教育方針をとっていると、子供に思わぬ不利益が振りかかることが往々にして起こる。 自分の場合、具体的にはゲーム買わない主義で、テレビ置かない主義で、菜主義だったが、学校でテレビゲームの話についていけなかったり、牛乳有害説を根拠に給のとき牛乳を飲まないように言われていたし、そのせいか友達が少なかった。それがコミュ障に発展したのかもしれないし、俺がチビなのはたんぱく質不足が原因なのかもしれな

    ミニマリストの子供
    yajicco
    yajicco 2016/06/25
    自称ミニマリストの連中は貧乏なのをミニマリストって言い張ってるだけだからね。プライドの問題だし、そっとしておこう
  • 日本でスチパンは流行らないという言説

    より詳細に言えば19世紀末物は流行らないということらしい。実際大友のスチームボーイもポシャっている。 カバネリは見ての通りだ(そもそもスチパンの必然性がない)。 ところが検索すると進撃はスチパンだという意見がちらほら。正直疑問符。 あれに産業革命の匂いなんか微塵もない。ガジェットについて特に蒸気機関の明示はなく、ガスということから石油ガスっぽい。 ラピュタはスチパンかといえば、巧妙に偽装したスチパンだと言い切れなくもない。実際ムスカの一味はイギリスをモデルにしている。 しかしフラップターは航行速度的にいっても蒸気では間に合わないし、飛行石という最終兵器が出てくる時点でスチパン色は薄まっている。 緻密なハードスチパンは確かに存在しないかもしれない。中田春彌『LEVIUS』は結構まじめにスチパンをやろうとはしている。 個人的にはスチパン・ファンタジーという、SF考証を御座なりしなたもののほうが

    yajicco
    yajicco 2016/06/25
    日本を舞台にしようとすると、どうしても文明開化とか大正浪漫とかに被るのよなあ…
  • ブリカスEU離脱ショックを一身に浴びた日本市場、歴代8位の下落幅を記録 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ブリカスEU離脱ショックを一身に浴びた日本市場、歴代8位の下落幅を記録 : 市況かぶ全力2階建
    yajicco
    yajicco 2016/06/25
    取りあえず円買うのはやめーや
  • 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「裏切られたと感じている労働者階級の人々を政界のエリートたちが説得できない限り、英国はEUから離脱するだろう」 2週間前にそう言ったのはオーウェン・ジョーンズだった。 二つに分断された国「おーーーー、マジか!」 という配偶者の声で目が覚めた。離脱だという。 子供を学校に送って行くと、郵便配達の仕事をしているお父さんがロイヤルメールの半ズボンの制服を着たまま娘を学校に連れてきていた。 「まさかの離脱だったね」と言うと、彼も「おお」と笑った。 彼とは昨日も学校で会い、EU離脱投票の話をしていたのだった。昨日の朝は 「残留みたいだね、どう考えても」「ああ、もうそんなムード一色だな」みたいな話を2人でしていたのだった。昨日、彼はこう言っていたのだった。 「俺はそれでも離脱に入れる。どうせ残留になるとはわかっているが、せめて数で追い上げて、俺らワーキングクラスは怒っているんだという意思表示はしておか

    地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yajicco
    yajicco 2016/06/25
    グローバルグローバルって言い続けてきて、結局工場とかは海外移転、国内の仕事も移民に取られる、ともなれば労働者階級は怒るよなあ。