ブックマーク / y-garden.hatenablog.com (224)

  • 火災 - 山田ガーデン

    今朝の地元の新聞のネット記事で、昨夜火事があったのを知った。全焼。 よく知る町内の出来事だったので、どこなんだろうと思いながら、高台の家に車を走らせていたら、なんと我が家の建つ崖の真下の家だった。 焼けた匂いが庭に漂い、火事があるとこんなに燻したような臭いがすることを知った。 高い位置からごめんなさい、と思いながら、焼けて崩れ落ちてしまった建物に手を合わせた。 その時初めて気付いた。フェンス沿いに植えてある植物たちが踏みにじられているのを… ジギタリス、シャクヤクは根元から踏み折られてしまっていて、ダメそうなものは引き抜いてしまった。 フェンスに這わせていたアメリカヅタも、なぜか引きちぎられて、ぶら下がっていた。熱風のせいではない。明らかな人的被害だ。 土の上には私以外の跡がたくさん残っていて、徐々に悲しみから怒りの感情に変わった。火事の見物をするために人の敷地に勝手に入り込み、大切にし

    火災 - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/08/06
    大事に至らないで良かったですね。
  • 真夏でも植物の移植は続く - 山田ガーデン

    築古の終の棲家の庭作りが楽しくて仕方ありません。先日植えた植物たち、暑いのにみんな元気です。朝8時の景色。 ここは砂利や石を取り除くと、比較的重い土で、スコップにベタッとくっつく。黒土の下には粘土質の固まった土があるので、それを耕して、水捌けを良くするために腐葉土を入れる作業をしています。腐葉土やカラカラに乾燥させた雑草を混ぜて、ミミズと微生物に頑張ってもらいたい。 作業する中に夏花が咲いていたほうが気分がいいかな、と思って植えたジニア プロフュージョン。 それにしても暑い。汗がアゴから滴ります。 100円ペチュニアもよく咲き続けています。 春に買った八重咲きのアッツ桜 マーガレットをやっと植えることができました。アッツ桜なのにマーガレットって名前は意味がわからない。 バラをどう植えるか、ずっと考えていました。 遠くから見た色合い、隣同士に何色をもってくるか。しかし同時期に咲くとは限らない

    真夏でも植物の移植は続く - 山田ガーデン
  • 牛の心臓トマト45日目、砂利の片付け - 山田ガーデン

    牛の心臓トマトが順調に大きくなってきています。 週に1回は化成肥料を与えるようにしたところ、気温も高く、梅雨に入っても晴れの日が多いからか、葉の色も見違えるほどキレイな緑色になり、生き生きとし始めてとても嬉しい。 パイ菓子のようなヒダは芸術的です。 こっちは巾着形。ずっしりと重くなりました。この苗の方が伸びがいい。2段目の花が咲き終わり、またひとつ新たな実がつきそう。 庭の砂利を土のう袋にまとめにかかりました。部分的に色や大きさが異なっているので、仕分けしながら集めて、ジモティーで必要な方に差し上げようと考えています。 細かい砂利の下に埋まっているゴロゴロした砕石は、ウッドデッキの下に投げ入れたり、水はけを良くしたい所に使ったりしてなんとか消化していくつもり。石の処分はお金が掛かって大変ですから… レンガ敷きも始めました。レンガも値上がりして、まぁ高くなったこと!1個100円で買えるレンガ

    牛の心臓トマト45日目、砂利の片付け - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/06/29
    いろいろありますね、お大事にしてください。
  • 新しい庭にもやっぱりカンナを植える、牛の心臓トマト32日目 - 山田ガーデン

    夏の花で1番好きなのはカンナ。暑さに負けず、台風にも折れない堂々とした佇まい。大きくなるから嫌厭されるけれど、見かけるたびにカッコよくて惚れ惚れする。 昔からある植物なので、少し、時代遅れというか、昭和を感じる部分もあったりします。それもひっくるめて好きだなと思っています。 終の棲家のフェンス沿いに、バンコックを植えました。若葉は黄色にグリーンのラインが入り、レモンとライムを想像させる、明るくて清々しい色味。 目立つ所にどーんと植えたかったけれど、冬は古葉や枯れた太い茎を寒さよけに残しておくため、汚らしく感じるかもしれない、と考え、フェンス沿いに落ち着きました。それでも大きくなれば、その圧倒的な存在感がフォーカルポイントになってくれるでしょう。 カンナを植えたのは、大きくならない矮性品種の、赤い花のカンナが始まり。持て余していた日陰気味のスペースが見事に華やいだのですが、いかんせん陽当りが

    新しい庭にもやっぱりカンナを植える、牛の心臓トマト32日目 - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/06/16
    カンナ私も好きですが、狭い庭なので植えられないです・・・。
  • 植え付け18日目〜サントリー ズッカ - 山田ガーデン

    サントリーのズッカというイタリアトマトを高台の家の庭に植えて、18日が経ちました。 細く、くにゃっとしていた茎もしっかりしてきて、まっすぐに上を向いています。ここ数日の雨風も耐えたみたい。 待望の花も咲きました。トマトは、1段目の蕾をしっかり咲かせることがその後の生育に関係する、と言われていますが、たまにしか様子を見に行けないので、開花に立ち会えたのはとても嬉しい。 でもね、ちょっと気がかりなのが、下半分の葉が黄色くなってきちゃったんです。 水遣りが足りないとか?確かにクタッとしたらあげる程度で、雨に任せているところはあります。 肥料も追肥していないから、肥料不足かも。いやいらない葉が枯れただけの自然な現象かも。 それに、緑色も少し濃いような気がします。きれいな緑ではなく、なんだか黒っぽく感じます。大玉トマトは初めてなので、当に心配。 コレだという原因がつかめないので、イタリアのマンマの

    植え付け18日目〜サントリー ズッカ - 山田ガーデン
  • トイレの照明器具を取り替える - 山田ガーデン

    ジギタリス15株が、時間差はありながら花穂を上げて咲いています。白ばかりを植えたのに、なぜかピンクが咲いてきている。それも何も… 計画通りにいかないものですね。 実は、終の棲家のトイレのことなんですけれど。未だに慣れず、落ち着かず。玄関リフォームのやり直しをしている現在も、なるべく使わないようにしているほど。使いたくなったら作業を切り上げて帰ります。 落ち着かない理由は幾つもあって、総合してちょっと苦手な空間になっているのだと思います。 その理由の中のひとつ、トイレの照明器具を取り替えました。 天井に付いている、何だかよくわからない照明器具。スポットライトでしょうか?壁紙を破って配線を出しているので、穴が見える…内見した時から、これは絶対取り替えるつもりでいました。トイレの照明器具は、全体を明るく照らすものであって欲しいのです。 見ての通り照明器具に配線直付け型です。しかし固定されておら

    トイレの照明器具を取り替える - 山田ガーデン
  • 庭のイタドリを食べてみた - 山田ガーデン

    高台に建つ終の棲家に行くたびに、ヤブガラシとイタドリのチェックをしているわけですが、やはり、フェンスの向こう側にはわんさか生えていて、この土地に以前から生きていたことがハッキリしました。 大まかなことは判った。気合いを入れて頑張れば、いつでも掘り出すことはできる。その前に、敵を知れ。ちょっとべてみようかなと思い立ちました。イタドリは、実は山菜として知られています。今この季節しかべることができないなら、この機会にべてみてもいいんじゃない? 庭から少し折り採って持ち帰り、クックパッドで下処理方法を確認して、いざ開始。 ① 熱湯を回しかけてから、皮を剥く。べるのは茎だけということでいいのかな。 ② 短く切り、熱湯で1分茹でる。 ③ 冷水に取り、そのまま冷蔵庫で1晩置いてアクを抜く。 翌日、これを醤油とお砂糖とごま油で炒めてみました。 見たこともべたこともない人間が作ってみたイタドリのき

    庭のイタドリを食べてみた - 山田ガーデン
  • 内玄関セルフリフォーム総費用 - 山田ガーデン

    昨年12月から、ひとりでコツコツと内玄関のセルフリフォームを行いました。ホント大したことはしていないのに、時間ばかりが掛かりました(苦笑)。でも、おかげで家を作るということのスゴさがわかった気がします。当に勉強になりました。 築古の家は現在の家の建て方と違ってユルい(もちろんいい意味で)ので、ちょっと自分でもやってみようか、という気持ちになります。あちこちにある隙間や、打ち付けられた釘を見るたびに、人の手で作られたんだということがよくわかります。 もちろん隙間なんてない方がいいに決まっています。でも手作りで建てられたことが愛おしく、私のこの素人感いっぱいのリフォームも家の歴史になるのかと思うと嬉しいのです。 これからセルフリフォームしてみたいな、と考えている方のために、ここまでの作業で幾ら掛かったのか、ざっくりですがまとめてみます。 木目調プリントのベニア板を全面に使った築古の家の内玄関

    内玄関セルフリフォーム総費用 - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/05/08
    セルフリフォーム、手間は大変ですが、材料費はかなり抑えられるんですね。お庭、楽しみです。
  • うまくいかないDIY - 山田ガーデン

    久し振りに時間が取れたので、築古の昭和の我が家のリフォームの続きをしよう、と朝から材料を調達し、家に運び込む。 いざ始めようとしたら、カットしてきた板のサイズが合わない。なぜ? メモ書きを見ると、8cm測り間違えてた… しばらく呆然として、それならできることを進めよう、とコーキングに取り掛かった。 マスキングテープを剥がしたら、ペンキも剥げた… やる気消失。何もかもうまくいかない日ってあるんだな。

    うまくいかないDIY - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/05/03
    ありますね。何をしてもうまくいかない時・・・。そんな時はやめて正解だと思います。
  • ヤブガラシを引っこ抜け! - 山田ガーデン

    高台に建つ終の棲家の土をふるって、石を取り除いた際に、一緒にやらなきゃならなかったのは、ヤブガラシの除去。 wikipediaより ニョキニョキしてましたね。 ヤブガラシは厄介な雑草で、これを根から掘り出さないと、庭全体がヤブガラシのつるで覆われてしまいます。蜂はヤブガラシの蜜に集まるので、ぶんぶんやってきて怖い思いをすることに。 新芽が出ている辺りにそっとスコップを入れると、地中に伸びる根が見つかります。それを切れないように引っ張って抜く。ひたすら見つけたら掘って抜く、を繰り返しました。 ずぞぞぞ〜っと長いものが抜けた時は嬉しい。途中でブチッと切れると悔しい。 めちゃくちゃ太くなっているのもあります。実はこれ、ブドウの幹だと思っていたんです!あぁ昔はブドウなんかを植えていたのね~って(笑)。掘っているうちに気が付きました。 あれ?これってブドウじゃなくて、ヤブガラシじゃね? まんまと騙さ

    ヤブガラシを引っこ抜け! - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/04/17
    ヤブガラシ、もう出てきましたか・・・。厄介ですね。
  • 小さな反抗〜玄関に青い壁 - 山田ガーデン

    玄関壁のリフォームも残すは1面となりました。 なぜここに手を付けていなかったのかと言いますと、ここはペンキ仕上げではなく、有孔ボード(パンチングボード、ペグボード)をビス留めして、収納壁にする予定でいたから。 こういう穴の並んだ板です。#Pinterestより タモ材の有孔ボードって、表面の色が白っぽいナチュラルな木材で、とにかくきれいなんですよ。それをこの1面にどーんと設置して完成させるつもりでした。 HCを何軒かハシゴしてみましたが、タモ材の有孔ボードは美しいだけあってやっぱり値段が高い。しかも欲しい2300mmという1枚モノのサイズはなく、1800✕900mmの大判をカットして繋ぎ合わせるとしても、今度はあまりが出すぎて勿体なくもある。 どうしたものかと主人に相談すると、 「まだペンキ塗ってなかったの?有孔ボード?穴の空いた壁なんてイヤだから」とバッサリ。 フックを付ければどんなに便

    小さな反抗〜玄関に青い壁 - 山田ガーデン
  • まだ庭の整理は続く - 山田ガーデン

    注文したペンキが届かないから、今日は休日に久し振りに整理した庭の話。忙しくてビオラを何鉢も水切れさせて枯らすという、今までにない信じられないような失態をし、ショックを受けたのと同時に、自分にできる限界を知りました。 今日はゴミの収集日だから、できるだけ片付けてしまわなくては。 つるバラ ブラッシュ ノアゼットを完全に撤去。ノコギリも使って、太い枝を全部切り落としました。ちょっと複雑な気持ちを、何も心配はいらない、と消し去りながら黙々と… 秋に植え付けておいたバーバスカムが、この数日の暖かさでぐんぐん大きくなっている。こういう姿を見ると嬉しい反面、早く新しい庭に植え付けなくてはと焦る。 庭を整理して陽が当たるようになったから、スイセン スプリングビートが数年ぶりに咲いた。当に久し振りに花を見た。そうそう、薄くピンク色が乗る、こんな優しい色だったね。スイセン類は花終わりで掘り出して移植します

    まだ庭の整理は続く - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/04/05
    なんか一斉に芽吹いてきましたね・・・。春になっちゃいましたね。
  • 昭和の板壁にタイル風シールを貼る - 山田ガーデン

    玄関のリフォームは続きます。ベニアの板壁はまだまだあるのです。 続いては階段状の壁部分。 ここはいろいろ悩みました。当初、買ってそのまま眠っているモザイクタイルを張ろうかと考えていたのですが、タイル張りって面積にピースがどれだけ収まるか計算しなきゃならないのです。張りたいスペースにピースがピッタリ収まらない場合は、ピースを半分に割ったりする必要が出てくるし、接着剤で張り付けてから目地剤を入れて…と考えると、私の場合、壁のパテ埋めくらい時間が掛かっちゃうんじゃないか?(笑) 一旦タイル張りはあきらめることにして、その代わりに選んだのがステッカータイプのシート。タイル張りのような見た目、でもカッターでカットできて施工が簡単。ちょっとチープながらも夢のような商品です(笑) アルミシールなので、キッチンに貼っている方が多いみたいですね。 モザイクタイルの裏側がシール状になっている商品もあります。そ

    昭和の板壁にタイル風シールを貼る - 山田ガーデン
  • 昭和の板壁のペンキ塗り〜その2 - 山田ガーデン

    ポカポカ春の陽気が来たと思ったら天気が悪くなって、雪が降ったり、雨が降ったり、強風だったり。天気は毎日目まぐるしく変化する初春です。それでも出勤前に築古の家に寄っては、少しずつ作業しております。 雨で太陽が出ない時は、作業している玄関内が薄暗いこと。明かりをつけようとスイッチを押したら、なぜか玄関天井のシーリングライトが点かない… 電球が切れているだけなのか、シーリングライト自体が壊れているのか。いやはや、また1つ気になる箇所が増えてしまいました。 この際、新しいものに交換してもいいかな。でも引っ掛けシーリング(配線コネクタ)が付いていないかも(古そうなので配線を照明器具に直付けしている可能性がある)。とにかくカバーを外してみないことには分かりません。困ったものです。 さて、シャバシャバなアクドメール1回目がキレイに乾きました。 2回目は原液を塗り重ねました。丁寧にたっぷり塗ってくださいと

    昭和の板壁のペンキ塗り〜その2 - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/03/15
    少しづつ、形になっていく過程を楽しむことも、良いと思います。ガンバって!
  • クリスマスローズが咲いていたことに気づかなかった - 山田ガーデン

    現在は終の棲家のリフォームが楽しくて仕方がないので、庭に出ない日が多くなりました。今まで勝手にいろいろとやらせてもらいましたが、もうこの庭に未練はなく、これからの植物との付き合い方も見直そうと考えています。 それでも残してある草花たちには水を遣らなければならないので、久し振りに庭へ出ると、あちこちでクリスマスローズが花盛りでした。咲いていることにも気付きませんでした。そのくらい、私の気持ちはもう庭に向いていないのだと改めて感じました。 ひとつ嬉しかったのは、こぼれ種で育っていたクリスマスローズが咲いていたこと。 これは咲いた場所から1番近くにある株のこぼれ種だったようです。 気に入って迎えたダブルのそばかす。 クリスマスローズを知って、初めて植えたミヨシのアシュード ホワイトフィズ。 現在のクリスマスローズの人気傾向は多弁咲きと、低価格になったゴールドかなぁ。こんな白のシングル咲きは、いわ

    クリスマスローズが咲いていたことに気づかなかった - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2024/03/03
    先ずは居住空間づくりをしてから、お庭ですよね。新しく創るお庭楽しみにしています。
  • 昭和の板壁のパテ埋め〜その3 - 山田ガーデン

    まだパテ埋めしています。 まとまった時間が取れないけれど、ラジオを聴きながらひとり楽しくやっています。だいぶ進みまして、3面の壁が間もなく終わります。天井に近いところが手が届かなくて…どうしたものでしょうか。 出勤時間がちょっと遅い日は、1時間くらい作業をしてから職場に向かったり、休日もやっていますが、歯医者にも通い出したし、家の事や愛犬きなこを放ってはおけないから、どうしても細切れ作業になってしまう。 セルフリノベは時間に余裕のある人がすることで、時間のない人はお金で解決するしかないんだなぁ、なんて、今更ながら思ったり。 いやいや、やりますよ私は。どんなに時間が掛かっても。それをも楽しむために家を買ったんだから。 進まない原因は道具にもありました。 今までパテを買った時におまけで付いていた小さくて硬いヘラをずっと使ってきました。今更ですが、パテベラを導入。これは大きくて握りやすく、先端が

    昭和の板壁のパテ埋め〜その3 - 山田ガーデン
  • セルフリノベ、進まず - 山田ガーデン

    フロアタイルとは?小さめのサイズの床材。並べて貼り付けていく。厚みは2mm前後の、複層で底面は塩化ビニル製、表面の素材は様々。フロアパネルとも言う。 このフロアタイルをDIYで貼るために、お隣の埼玉県までヤフオクで落札した商品を引き取りに行ってきました。足りない分はネットショップから購入するとして、なんとか予算内で収まるように工夫しています。 私、こういうことをやってみたかった!すごく楽しみ! しかしここで、主人との意見の相違が。私は現在のクッションフロアの上に貼ってしまえばいいと考えていたのですが、主人はクッションフロアを剥がしたいと言うのです。 剥がした下地を見てみたいし、必要なら安い方法でひと手間掛けたい、と。 はぁ。 確かにフロアタイルはビニール製だから通気は悪いけれど、それは今のクッションフロアも同じなんだからいいじゃん、と雑な私は思うのです。ただ、最善の方法を考えてくれているの

    セルフリノベ、進まず - 山田ガーデン
  • 昭和の板壁のパテ埋め〜その2、暖冬の庭 - 山田ガーデン

    さて、年末に作業した壁のパテは硬化していました。試しにヤスリで平らに削ってみます。釘やネジで開いた小さな穴はきれいに塞がりました。パテの表面が傷よりも低いところは、再度上からパテで埋める、を繰り返します。 溝の両側をマスキングしてパテで埋めていく方法は、たぶん来のやり方ではない。どうするのが効率が良くてきれいにできるのか、試行錯誤しながらやっています。 確かにヤスリがけが大変!紙ヤスリがパテの粉ですぐ詰まってしまいます。やはり手でヤスリがけをするのは時間が掛かります。主人が電動のサンダーを持っているので、それでやったら早いから、と。パテ埋めの続きは、電気を開通させて主人がやることになりました。静かなひとり作業は楽しかったのになぁ。 続きはまた後日書くことにします。 そういえば、パテ埋め作業をしている最中に、ヤバい部分を発見してしまいました。 玄関ドアから見た真正面のこの部分。なんだか溝が

    昭和の板壁のパテ埋め〜その2、暖冬の庭 - 山田ガーデン
  • セルフリノベは来年も続く〜2023年もありがとうございました - 山田ガーデン

    主人はどうやらグレーがかった床のクッションフロアをどうにかしたいみたい。私はこのままも明るくていいと思っていたのですが。 でも染みや家具の跡があって、気になるといえば気になる。ただ、人工的なフローリングにしたいとも思わない。かと言ってカフェ板もやり過ぎ感があるし。 実は玄関の上がりや洗面所の床も、木目のフロアタイルがキレイに貼ってあって、結構いい感じなのですよ。 フロアタイルもいくつか種類があり、木目をプリントした少々安っぽく見えるものもありますが、我が家のそれは木目が少し盛り上がっていて、当の木材を薄くスライスしたものなのか?と思ってしまうくらいよくできています。 よし、壁のパテ埋めが終わったら、次はこれを貼ろう! 暖冬ということもあり、庭の植物の移植作業がいつまでもできることに助かっています。心配だったつるバラの挿し木も芽が動き出し、上手くいっているようです。 挿したユーフォルビアも

    セルフリノベは来年も続く〜2023年もありがとうございました - 山田ガーデン
  • 昭和の板壁のパテ埋め〜その1 - 山田ガーデン

    ブレーカーカバーに引き続き、スイッチカバー、コンセントカバーもキレイに仕上がりました。 こんな小さな部分でも、キレイになると印象ががらりと変わります。クロスが真っ白で真新しいから余計に、黄ばんだスイッチカバーは存在感がありました(笑)。 次に台所まわりに取り掛かる予定でいましたが、もっと大きな部分をやってしまおう、と目をつけたのが玄関です。 玄関の内壁は昭和の板貼り。ペンキで塗装するのですが、その下準備としてパテ埋めをしましょう。釘やヒートンを打った穴の跡をパテで塞いでおかないと、ペンキを塗っても穴がそのまま残ってしまうからです。 とにかくいろんなものが壁に穴を開けて取り付けられている。穴を埋めるのは地味な作業ながらも、キレイに仕上げるには大切な工程。パテ埋めをして固まったら、平らになるようヤスリで削り、ペンキで仕上げるという流れになります。 それから全面にある木材のつなぎ目。アクセントと

    昭和の板壁のパテ埋め〜その1 - 山田ガーデン
    yakichimususu
    yakichimususu 2023/12/30
    DIYでリホームできる山田さん、凄い👍