タグ

2012年3月19日のブックマーク (1件)

  • 「要件定義」に何週間もかける? - 設計者の発言

    上流工程にはいくつかの作業が含まれるが、それらの呼び名は案外いいかげんだ。「基設計」が「概要設計」と呼ばれることがあるし、「基設計・詳細設計」の組み合わせが「外部設計・内部設計」と呼ばれることもある。 そこらへんの違いは、かつて日のシステム開発会社がメーカー系列毎にブロックを成していて、それぞれが異なる用語体系を用いていたゆえなのだが、案外それで問題は生じない。呼称が違っていても概念のマッピングが容易だからだ。 ややこしいのは、同じ呼称が異なる意味で使われるケースだ。 昔、その日初めて会った技術者が「要件定義」のスケジュールについて話していた。彼によると「要件定義」に3ヶ月かけるという。奇妙に思って成果物を尋ねてみると、データモデルが含まれているという。つまり彼は「(私の言う)基設計」や「上流工程全体」について話していたわけで、それはそれでわかる。そのように「要件定義」を用いる例は

    「要件定義」に何週間もかける? - 設計者の発言
    yakobson207
    yakobson207 2012/03/19
    「新築される住宅に対する施主の要望を緻密にまとめても、そこから住宅の設計図が自動的に導かれることがないのと同じ話である」