タグ

yakobson207のブックマーク (396)

  • Proof of Work考、あるいは暗号通貨システムのガバナンスについて - Qiita

    はじめに 全国のEthereumファンの皆様や暗号通貨評論家の各位やブロックチェーンマニアの諸兄姉には、いかがお過ごしでしょうか。 2016年1月末に書いた別の記事で、ETHの相場がすごく高騰しているというようなことを書きましたが、今ではETHの相場は、その1月末時点から比べてもさらに3倍以上に高騰しています。なんでもっと大量に買っておかなかったんでしょうか。バカですね。ほっといてくださいよ。 この記事では、中哲史のBitcoinホワイトペーパー以来の暗号通貨界における一つの重要な伝統である「Proof of Work」について、少し掘り下げて考えてみたいと思います。その際の話の枕として、EthereumにおけるProof of Workのアルゴリズムである「Ethash」のコンセプトについて批判的な検討を加えることにします。Ethereumファンの皆様にはすみませんが、相場が上がってる

    Proof of Work考、あるいは暗号通貨システムのガバナンスについて - Qiita
  • Learn Blockchains by Building One | HackerNoon

    Too Long; Didn't Read Learn Blockchains by Building One: The fastest way to learn how they work is to build one. Python 3.6+ (along with pip) is installed, Flask and the wonderful Requests library. You’ll also need an HTTP Client, like Postman or cURL, but anything will do. You should be comfy reading and writing some basic Python, as well as having some understanding of how HTTP requests work, si

    Learn Blockchains by Building One | HackerNoon
  • ブロックチェ-ンを構築しながら学ぶ | POSTD

    ブロックチェ-ンの仕組みを知るには構築するのが最短の方法 この記事を読んでいるということは、仮想通貨の拡大に興奮しているということですね。ブロックチェ-ンの仕組み、背後にある基的なテクノロジーについて知りたいのでしょう。 しかしブロックチェ-ンを理解するのは簡単ではありません。少なくとも私にはそうでした。大量の動画の中をさまよい、抜けだらけのチュートリアルに従い、結局、実例が少なすぎてフラストレーションが大きくなりました。 私は手を動かして学ぶのが好きです。コードのレベルで内容を扱わざるを得なくなり、そうすることで身に付くからです。同じようにやってもらえば、この解説が終わる頃には、機能するブロックチェーンが出来上がり、どのように動くかがしっかりと把握できるようになるでしょう。 準備 ブロックチェ-ンとはブロックという名の 不変でシーケンシャルな 一連のレコードだということを覚えてください

    ブロックチェ-ンを構築しながら学ぶ | POSTD
  • 普通のHTMLの書き方

    保守しやすく、規模に依存しないHTML文書のために 一般 DOCTYPEで始める 置き換えられるべきまたは旧式のDOCTYPEを使わない XML宣言を使用しない 文字参照はできる限り使わない &と<、>、"、'は名前文字参照を使ってエスケープする 制御文字や不可視文字は数値文字参照を使う コメントではその内容の前後へ空白文字を置く 終了タグを省略しない 空要素の書き方を混ぜない タグや属性値の前後へ空白文字を置かない 大文字・小文字を混ぜない 引用符を混ぜない 属性を2文字以上の空白文字で区切らない 真偽値を取る属性の値は省略する 名前空間は省略する XML属性は使わない data-*とMicrodata、RDFa Lite用の属性と通常の属性を混ぜない デフォルトの暗黙のARIAセマンティックスを尊重する 文書要素 lang属性を追加する lang属性の値はできる限り短くする できる限り

  • Professional IPv6 - BOOTH

    プロフェッショナルIPv6 第2版(価格BOOST↑用)(¥ 1,000), プロフェッショナルIPv6(価格BOOST↑用)初版(¥ 1,000), プロフェッショナルIPv6(無料版)(¥ 0)

    Professional IPv6 - BOOTH
  • Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた | DevelopersIO

    Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた 1. Windows 10 で Docker for Windows をインストール 2. DockerPythonのコンテナを実行 3. ECS環境をCloud Formationで作成 4. ECSでPythonのタスクを定義して実行 梶原大使(ambasad)です。 Windows 10 上にUbuntu18.04をインストールしPython3を実行するまでを公開したところ、Dockerが便利ですよ!というコメントを頂いたのでさっそく、弊社お作法にのっとりブログでお返事したいと思います。 今回、Docker, AWS CLI, CloudFormationなど各コマンドにの詳細については割愛させていただいてます。 Docker を触ったことが

    Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた | DevelopersIO
  • [PDF]「ECONOトリビア」QWERTY記事顚末記 / 安岡 孝一 - 情報処理学会研究報告 2015/5/16

  • フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita

    GitHubで公開されているフロントエンドチェックリストというドキュメントが、網羅されている内容が幅広く便利そうだったので、日語に翻訳しました。 日語版は、以下のGitHubリポジトリにあります。GitHub側と自動的に連携するようにしておりますので、誤訳や誤りなどがあれば GitHub のプルリクエストまたは Issue で報告していただけると幸いです。 https://github.com/miya0001/Front-End-Checklist 日語版への貢献方法 最終更新日時: 2017-11-19 03:50:47+09:00 (未翻訳) Front-End Checklist The Front-End Checklist is an exhaustive list of all elements you need to have / to test before lau

    フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita
  • Wikipedia:荒らされやすいページ - Wikipedia

    10.3Category:日アイドル(AKB48グループ・坂道シリーズ(乃木坂46・欅坂46)・ハロー!プロジェクトジャニーズ各系列を除く)

  • Bjarne Stroustrup インタビュー (?)

    これは物なのかなあ…。Computer 誌(IEEE 発行)が C++ 言語の開発者 Bjarne Stroustrup 氏に行ったインタビューの記録だそうです。内容に非常に問題があるため実際には掲載されなかったのが、どこからかリークされたものだとか。 物かどうかは自分で判断してください。私としては何とも言えません。Usenet のニュースグループ rec.games.roguelike.angband への投稿記事が原文です。(英語原文はこちら) インタビューア(以下「I」):  あなたがソフトウェアデザインの世界を一変させてから何年にもなる。振り返ってみて、感想は。 Stroustrup(以下「S」):  実はあなたがここへ来る直前、当時のことを思い出していたんだ。おぼえているかな。誰もが C 言語を使っていたけど、問題はみんな結構うまくコーディングしていたことだった。大学も C

  • http://www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.txt

  • あるW3C幹部の匿名インタビュー - megamouthの葬列

    Webの各種技術の標準化を行うW3C。秘密主義で知られるこの組織の幹部が、匿名を条件にインタビューに応じてくれた。元は英語のニュースサイトに掲載された文章であるが、少々ショッキングな内容を含むので、以下に拙訳する。 原文: http://www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.txt インタビューア(以下「I」): W3CはWebの世界を大きく変化させてきました。この23年を振り返ってみて、感想は。 W3C幹部(以下「W」): 最近昔の事をよく思い出します。覚えているでしょうか?誰もが固定幅のtableでレイアウトされたWebページを作っていた時代を。 HTMLをコーディングするのに覚えることはシンプルでした。難しいのはせいぜい、可変幅にしたい部分をtable化してそこにはめ込む画像を上手くスライスすることぐらいでしたが、こ

    あるW3C幹部の匿名インタビュー - megamouthの葬列
  • Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 EC2からEメールを送るという案件、たくさんありますよね。そして結構な確率でトラブるんですよね(涙目)。そんな苦い経験をベストプラクティスとしてまとめてみました。一応技術的なところは網羅したつもりですが、メールセキュリティの専門ではないので、不備や間違いがあればご指摘ください。 では、メール送信トラブルの元凶である、スパムメールとその対策からご紹介していきます。 スパムメールとの闘いダイジェスト Eメールの歴史は、スパムメールとの闘いの歴史と言えます。 不特定多数に送信されるスパムメール(未承諾の広告メール)は、メール受信者に不快な思いをさせるとともに、メールサーバーのメール流量を爆発的に増加させ、長らくメールサーバー管理者を泣かせてきました。 このスパムメールをなんとか撃退しようと、現在では主に以下のような対策が行われています。 1. 送信メールサーバー側のネットワーク

    Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO
  • Amazon SESでSPFとDKIMを用いて高信頼なメールを送る | DevelopersIO

    Amazon SESとは SESは、メールを配送するサービスです。APIやSMTPを使ってSESにアクセスをしてメール送信を依頼します。名前だけ聞いたことがあるけど、実際には使ったことが無い方が多いのではないでしょうか。ちなみに、メールの受信サービスは提供していません。以下にSESの特徴を列挙したいと思います。 SDK/APIからメールを送れる EC2でアプリケーションを開発している場合、メールを送りたいことがありますよね。実際にEC2からSMTPメールを大量に送っているとエラーが返ってきたりします。これは、自動的にスパム認定を受けてしまうからです。これを防ぐには申請とEIPの逆引き登録が必要なのですが、ちょっと面倒ですよね。SESのSDKを使えば直接APIをコールしてメールを送ることができます。 認証付メールが送れる 昔から行われているEメール送信には様々な問題がありました。差出人の偽装

    Amazon SESでSPFとDKIMを用いて高信頼なメールを送る | DevelopersIO
  • Ansibleのselectattrとmapとlist - yuhei.kagaya

    最近またAnsibleでAWSの構成を書き始めました。 selectattrとmapが便利 次のような値を with_items で回してサブネットを作るとともに、publicなものを取り出してルートテーブルを作りたくなったのですが、selectattr()とmap()を使うと取り出すことができました。 --- vpc_subnets: - { name: bastion, az: ap-northeast-1a, cidr: 10.0.1.0/28, tier: bastion, public: true } - { name: web1a, az: ap-northeast-1a, cidr: 10.0.10.0/24, tier: web, public: true } - { name: web1c, az: ap-northeast-1c, cidr: 10.0.11.0/24,

    Ansibleのselectattrとmapとlist - yuhei.kagaya
  • Design paper of the home server(公開版)

    Design paper of the home server(公開版) 書では、自宅サーバの設計と構築について述べる。 Design paper of the home server ゴール アーキテクチャ インフラストラクチャデザイン ネットワーク サーバ ソフトウェアスタック ファイアウォール 共通基盤 DNS メール送信 ログ管理 認証 ファイル共有 management(VMハイパーバイザ) ストレージ カメラ監視 VMゲスト仕様 lisa(公開Webサーバ) 外部公開Webサーバ usha(共通基盤サーバ) インプリメンテーション 共通仕様 NFSマウント ログ管理...

    Design paper of the home server(公開版)
  • 最強のSSH踏み台設定 - Qiita

    追記:openssh-7.3 以降なら ProxyJump や -J が使えます ホスト名を + で繋げることで多段Proxy接続も簡単に、がコンセプトだったエントリの設定ですが、OpenSSH 7.3 から ProxyJump という設定が使えるようになったので、使えるなら ProxyJump を使う方が健全だし柔軟で使い勝手も良いのでそちらを覚えて帰ることをオススメします。 使い方は簡単で以下のような感じです。多段も行けるし、踏み台ホスト毎にユーザ名やポート番号を変えることも出来ます。 # 1. bastion.example.jp -> internal.example.jp ssh -J bastion.example.jp internal.example.jp # 2. bastion.example.jp -> internal.example.jp -> super-de

    最強のSSH踏み台設定 - Qiita
  • Gitのリポジトリの中身をなるべく正確に理解する | To Be Decided

    このエントリでは、Gitの基的な使い方は理解している前提で、そのリポジトリの構造をなるべく正確に説明する。 ここに書いてあることは概ね、筆者がO’Reillyの蝙蝠を読んで得た知識に基づく。 リポジトリの構造というとコアで上級者向けの知識のように聞こえるが、これをまず理解しておくことで強力で複雑なGitの機能を習得するのが非常に楽になる。 具体的には、Gitにおけるブランチの概念などの理解が深まったり、git resetなどのGit特有で分かり辛いコマンドを自信をもって使えるようになったり、なにより、Gitを使う上での最大のハードルである インデックス や HEAD の概念を完璧に理解できるというメリットがある。 チュートリアルを終えたくらいの初心者にこそ読んでほしいエントリである。 Gitリポジトリの中身 Gitのリポジトリは、プロジェクトをクローンしたときとかにできる.gitディレ

    Gitのリポジトリの中身をなるべく正確に理解する | To Be Decided
  • 外国人「日本のゆるキャラが『アンパンマンのマーチ』をヘビメタ演奏してる…」激しいドラムテクニックが大ウケ : らばQ

    外国人「日のゆるキャラが『アンパンマンのマーチ』をヘビメタ演奏してる…」激しいドラムテクニックが大ウケ 赤いの青森県のご当地ゆるキャラ「にゃんごすたー」は、激しいドラム演奏をすることで知られています。 子供向けの楽曲(アンパンマンのマーチ)を、ヘビメタ風アレンジでドラムを叩く様子が、海外で大ウケしていました。 Japanese mascot performing death metal drumming for a children's song. Xの紅など激しい曲ばかりではなくて、ここで1曲お子さん向けの曲を…!と始まったアンパンマンのマーチですが、、、 段々激しくなっていく2番からの演奏をご覧下さい。 pic.twitter.com/MjL74UAaa2— 綺 (@ak1225_062708) 2017年3月4日 出だしはおとなしいですが、だんだんハイテンポに、そしてアンパンマン

    外国人「日本のゆるキャラが『アンパンマンのマーチ』をヘビメタ演奏してる…」激しいドラムテクニックが大ウケ : らばQ
  • CentOS7のVMwareイメージを作成|Engineering のまにまに

    これまでLinux系のテスト他は、CentOS6.5のVMwareイメージでやっていたのだけれど、ようやく CentOS7 のイメージも作成したので、その時のメモ。