タグ

2010年1月31日のブックマーク (6件)

  • オープニングが秀逸なアニメ:アルファルファモザイク

    バッカーノ! http://www.youtube.com/watch?v=zSQ85RLvCRQ かみちゅ! http://www.youtube.com/watch?v=psT6uxEMzVI 攻殻機動隊2ndGIG http://www.youtube.com/watch?v=S1A-LsSKju0 ブラックラグーン http://www.youtube.com/watch?v=HCuj02El0GU lain http://www.youtube.com/watch?v=_XfJwh2cC6o 化物語(の一話) GTO http://www.youtube.com/watch?v=XbZ20OssMlo カウボーイビバップ 絶望先生 http://www.youtube.com/watch?v=NF8VbNJYTJs 他になにがある? エイミィ・リ

    yakouhai
    yakouhai 2010/01/31
    ダイナギガが出るとか素晴らしい。
  • 「いじめられ悔しい」輿石氏、小沢氏ら捜査で - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東参院議員会長は30日、甲府市で開いた国政報告会で、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の政治資金問題をめぐる捜査や報道に関し「こんなに優しい人が何でこんなにいじめられるのか、悔しい気持ちもある」と強調した。 報告会では、来賓の宮島雅展甲府市長が小沢氏の問題を念頭に「片付けるものはすっきりして、来的な議員の役割を果たせる国会にしてもらいたい」と注文を付ける場面もあった。 これに対し輿石氏は「必ずや皆さんに分かっていただける日が間もなくやってくると信じて疑わない」と述べ、疑惑は晴れるとの認識を示した。

    yakouhai
    yakouhai 2010/01/31
    こういう人間が、本当にいじめられてる子を非難するのだろうな。
  • iPadにFlashが載らない意味 - いま作ってます。

    iPadにFlashが載らない事が判明し、方々で非難の嵐が吹き荒れている。さて、何故AppleはFlashをiPhoneiPadに載せるのを執拗に嫌がるのだろう? webプラットフォーム争奪戦、その勝者 少し昔話を。昔からブラウザと言うのは互いに足の引っ張り合いをしてきた。MSはHTMLの解釈を捻じ曲げ、「IEでしか動かないサイト」を増やすことでIEのシェアを維持し、また仕様を自分たちに都合のいい方向に力技で誘導してきた。その結果の弊害として、HTML+CSS+JavaScriptでリッチ・コンテンツを提供するのは事実上不可能になった。MSはActiveXを使ってWindows/IEのシェアを磐石なものにしようと画策したが、予想外のところから伏兵が現れた。アニメーション・ツールだったはずのFlashがインタラクティブなアニメーション作成ツールになり、そしてリッチなインターフェイス作成用の

    iPadにFlashが載らない意味 - いま作ってます。
    yakouhai
    yakouhai 2010/01/31
    でも“今”不便なんだよな。
  • なぜガンダムは売れ、∀ガンダムは売れなかったか? - 玖足手帖-アニメブログ-

    まず、地球の皆様に知っていただきたい事があります。∀ガンダムはヒットしませんでした!(追記:kaito2198さん情報で、ガンダムとしては小粒だが、それなりに売れたそうです) これは富野由悠季総監督自身が「∀ガンダムと言うヒットしないガンダムを作りました」と証言しています。 しかし、今回、∀ガンダムを10年ぶりに通して2年かけて見て気づいた。案外、放送当時は∀ガンダムを売ろうとしていたんだな、という事に気付きました。 (まあ、売るつもりがない監督な訳はないんだけど。フジテレビの放送局が少ないという酷い扱いはともかく) 結論を言いますと、富野監督がインタビューで「何で機動戦士ガンダムは売れたの?」と質問された時に監督が言う答え、また、多くの評論家がガンダムのセールスポイントとして挙げる要素が在ります。 そして、それを∀ガンダムがほとんど網羅している事実があるということです。でもターンエーは売

  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    yakouhai
    yakouhai 2010/01/31
  • 近田春夫が水樹奈々の歌唱テクを大絶賛!…と同時に侮辱!?(週刊文春) 猫とネギま!と声優さん

    PHANTOM MINDSを聴いた近田春夫さん、水樹さんの歌唱テクニックを大絶賛!が、それと同時に「マッサージやエステに近い」「意味よりアピアランス」と非常に厳しいコメントもしています(※アピアランス=見かけの意。この場合は「表面的・表層的なもの」の意味と思われます)。 近田春夫さんをご存知ない方の為に簡単に説明しておくと、日のヒップホップミュージックの黎明期を支えたスゴイ人です。その辺の「なっちゃって音楽評論家」とは、明らかに一線を画す方です。 近田春夫の考えるヒット#639 「マッサージやエステに近いかも 意味よりアピアランスの水樹奈々」 実は水樹奈々というシンガーをまったく知らなかった。去年紅白に出たそうだが今回あの番組は見ていない。そもそもアニメソング全般にうといというか、多分あまり得意な世界ではなく、 彼女に限らずそっち系はちゃんと聴いたことがほとんどないのだ。 と、そんなスタ

    yakouhai
    yakouhai 2010/01/31
    アニソンはアニメありきであり、PHANTOM MINDSもなのは前提の曲。余のシングル曲なんて大概タイアップ前提では? アルバム曲への評価も聴いてみたいところ。