2007年12月15日のブックマーク (17件)

  • twitter を中心にした文章生成作法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります この数ヶ月間のやりかた。そこそこうまくいく。 アイデア出しと、それを文章にするまで。あと必要な「量」のお話。 アイデアは一瞬で腐る アイデア出しは twitter 。twit という専用ツールを常時起動しておくと、 クリックから書き込み可能になるまで0.5 秒ぐらい。 「コンマ秒」を追求するのは、アイデアを出すときにはとても大切。 アイデアが浮かんでから、それを文章に定着させるまでの時間というのは、短ければ短いほどいい。 「1 時間を10分に」なんてスケールではなくて、1 分では遅すぎて、最低でも1 秒以内、 「コンマ秒」を縮められるなら、ツールを総とっかえしてもいいぐらいに大切。 アイデアは、生まれた瞬間から腐りはじめて、すぐに蒸発する。

    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    後々で文章を書く時に構成の核となる「何かありそうな一言」を思いついたその瞬間にその鮮度を失わせずにストックするには。ツールとして twitter を利用することには「コンマ秒」を縮める以上のご利益があると思う。
  • 分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴

    主に、上場会社の経営幹部クラス、もしくは重要プロジェクトのキーパーソンクラスのリーダーorディシジョンメーカーに、「この人無能だな」と思われる人の特徴を以下の記事がまとめてくださっていました。 頭が良いフリをする方法 1.外向的 →とにかくたくさん話す。必殺「質より量」である。(略) 2.批判的 →相手を個人的に批判すると角が立つが、相手の会社や事業を批判するのは有効。(略) 3.自分の得意な分野について語る →これは、まぁ当然といえば当然だが、いかなる話も自分の得意な分野に引き寄せて語る、という話術が必要なのだな。 具体的に言うと、無能な人は、以下の3つの特徴を持っています。 (1)発言の濃度が低い (2)批判するときの対案がしょぼい (3)自分の得意分野を外へつなげられない 以下、これら3点について、説明します。 (1)発言の濃度が低い 上位のディシジョンメーカーは、発言の生産性にとて

    分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴
    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    「濃度の高い発言力」「具体的かつ効果的な対案に帰着する批判力」「自分の得意分野を他分野でも生かせる応用力」を身につけよう。
  • 日本における現在の電子ドラック中毒、13個の依存症*ホームページを作る人のネタ帳

  • hogeLog » Quicksilverプラグインのつくりかた

    This domain may be for sale!

    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    Twitter と Yojimbo の両方に投げられる、というプラグインがあれば嬉しいかも。このページを勉強してから挑戦してみようかな。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    何かちょっとしたことを思いついた瞬間、とりあえず QS のテキストエリアに書き込んだ後で、それを Yojimbo にストックするか Twitter に投げるかを選択できるようになった。この変化は、自分にとっては非常に大きい。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 「あの手品の仕掛けはこうなっていた!」がわかる10の動画 | P O P * P O P

    ちょっと古いですがなんだか身の回りで手品が流行っているのでご紹介。 こちらでは手品の種明かしをする10の動画が紹介されています。昔よく見た手品の種明かしなどもあり、「そうやっていたのかー」と感心してみたり。 » Everything Interesting (And More): Top 10 Magic Trick Tutorial Videos 簡単なものも多いので覚えておくとちょっとした時に使えそうです。出し物なんかにもいいかも。 では下記に1位からご紹介! 【1】 The snap card Amazing Card Trick – Snap Card – video powered by Metacafe 選んだカードがトランプの束から飛び出してきます。インパクトのある手品ですね。 【2】 The revolver Amazing Card Trick Revealed! – v

    「あの手品の仕掛けはこうなっていた!」がわかる10の動画 | P O P * P O P
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

  • 目標管理ツール - checkpad.jp

    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    使いこなしについて考えてみる
  • Gmailをマスターしたい人が読むべきエントリー50選 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailをマスターしたい人が読むべきエントリー50選 管理人 @ 9月 16日 08:13am Gmail(Gメール) LifehackerのGmail Tips記事のまとめ記事に刺激されて、筆者が把握してるGmail関連のTips記事を集めてみました。 これらの記事を一通り読めば、Gmailの達人になれるでしょう。 Tips・まとめ記事 [初心者] 初心者のためのGmail入門 あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part1) あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part2) [総合] Gmail を使う上で知っておいたほうがよいTIPSや注意点 Gmailのツールとハックまとめ記事 Gmailを最大限に活用する10の基Tips(裏技込み) Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips [POP3][転送] Gmailは転送とPOP3に対

  • もしも初音ミクがジオン軍総帥だったらパート3

    よく考えたら演説2つしかなかったジークジオン!ジオン外伝 sm1916813その他ジオン軍の戦いの記録 mylist/4216314最高にゴキゲンでジークジオンなうp主が現れました→sm2798862パート4はこちらsm2919244

    もしも初音ミクがジオン軍総帥だったらパート3
  • 一歩進んだライフハックへ (1) ボトルネックの解消 | Lifehacking.jp

    2008年が足音高く近づいていますが、それにつれて一年間に雑多に書きまくってきたいろいろなハックやテクニックを、ここらでちゃんと体系化して取捨選択しないといけないなあと感じるようになりました。 書いてきたことの全てが実践できているわけでもありませんし、紹介した時点では「お、これいいなあ」と思いながらも実際には実用性が低かったものもあります。そんな多くを自分のために整理しておきたいと思う用意なったわけです。 でもどんな尺度でそれを行えばいいのだろうかと思ったことから、「一歩進んだライフハック」という発想が次第に生まれてきました。ここでいう「一歩進んだ」というのは、あくまで「自分にとってのライフハックの実践を一歩進めた」という意味であって、「他人に比べて」という意味ではありません。 先日 Gihyo.jp の記事でもたくさんあるハックをやみくもに導入するのではなく、Elimination /

    一歩進んだライフハックへ (1) ボトルネックの解消 | Lifehacking.jp
  • 牛蒡 twitterの雰囲気を書くだけの簡単なお仕事があると聞いたのでtwitterを妹に勧めてみたことがある僕が書いてみるよ!

    [募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 僕の発言はこんな感じかな! コンパイル失敗→叫ぶ 意味不明なエラー→叫ぶ ついでに原因になりそうなことでアドバイスをもらう(ありがたい パソコンが死ぬ→叫ぶ(モバツイ) ぱっと目に入った言葉からべ物を連想 おなかがすいたら→よーかん! のせられて→ぴぎゃーーーーーーー!! たまに泣き言 時々怒る(すいませんねぇ…これでフォロワーを減らしている気が おはようはあまりいわないがお疲れ様,お帰りなさい,おやすみなさいは言う 適当にメモ 夕飯メモ 飲み会関連の連絡 人の言葉尻を取っておおぎり(これでフォロワーを減らしている気が… ブクマなどに文句つけてる(やめい 基的に初期からあまり変わりません。あぁでも叫ぶことは増えてるかもしれませんが,一応what are you doing?にのっとってる,かもしれない。それで楽しくやっ

  • “ゆらぎ”はロボットにイノベーションを起こすか~第3回 大阪大学“ゆらぎ”プロジェクトシンポジウム・レポート

    12月4日、大阪の千里阪急ホテルにて「第3回 大阪大学“ゆらぎ”プロジェクトシンポジウム 阪大からイノベーション“生体ゆらぎに学ぶ知的人工物と情報システム”」が開催された。 はじめに大阪大学総長の鷲田清一氏が「ゆらぎプロジェクトは生体特有の柔軟、融通無碍な仕組みを科学技術に取り込もうという試みで大学あげての研究プロジェクト。ゆらぎは予測のできないランダムな動き、偏差のことをいうのだろう。ゆらぎを活かして自己修復していく仕組みとして生体や人間を考えるのであれば、不完全で間違うことのある我々を勇気付けてくれるものだ。ゆらぎをめぐる先端融合研究が人類を豊かにしてくれるように大阪大学も支援していく」と挨拶した。 続けて大阪大学 大学院生命機能研究科 柳田敏雄 教授が、プロジェクトの全体概要を述べた。 生体と人工機械の違いは何よりもエネルギー消費にある。たとえば人間の脳は1ワット程度しか使わないが、

    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    柳田敏雄。1分子計測。アクチン・ミオシン。生体分子は熱ゆらぎを利用する仕組みを備えているからこそ僅かなエネルギーを利用して極めて効率的に機能を発現できる。
  • 韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News

    このクローンは、キョンサン国立大学の動物クローン専門家コン・イルグン氏率いる研究チームが、トルコ・アンゴラ種のの皮膚組織の赤色蛍光タンパク質(RFP)を操作して作り出した。RFPは、細胞のマーキングなど、人間の遺伝病治療に活用できる可能性を持つ。 科学技術省によると、これは世界初のRFPという。通常の光の下では普通のアンゴラと同じに見えるが、暗い場所で紫外線を当てると光る。RFPは1月と2月に3匹生まれて、1匹は死産だった。生き残った2匹は現在、体重3.0キロと3.5キロにまで育った。 「蛍光タンパク質を操作し、クローンに使うことができれば、人間の遺伝的疾患を持った動物を人工的に作り出す新たな可能性が開ける」と韓国政府は述べ、それにより人間の患者ではできない研究や実験が可能になるとしている。 コン氏は、2004年に韓国で初めてクローンを作り出した科学者。その後、治療のために動

    韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News
    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    光るネズミは某研究室で見学させてもらったことがあるけど。
  • twitterの秀逸なインターフェースが起こす錯覚 | 2007-12-15 - nazonoDiary

    そうかtwitterは迷惑のかからないジャイアンリサイタルなんだ! 大勢の気になる人たちを勝手に寄せ集めて、その素敵な発言に紛れて自分の発言が表示されるというインタフェースが、まるで自分は好きな人たちに囲まれて話を聞いてもらっているような気分になれる。超気持ちいい。自分のレベルが上がったように感じる。 それは大いなる勘違いで、相手は自分の話なんか聞いてないかもしれないんだけど(mixiと違ってFollowは一方的にできて一方通行だから)間違ってるんだけど、たまにその人達の中から反応が返ってきて、その錯覚は保存・増幅される。 この人達(自分が選んだ好きな人たち)は、俺の話をいつでも聞いてくれる! 自分を褒めてくれた相手の、嫌がる発言を繰り返しても、勝手にremoveされるだけで、文句は耳に届くことはない。removeされたことにも、気づかなくてよい仕組みになっている(追加されたときはメールで

    twitterの秀逸なインターフェースが起こす錯覚 | 2007-12-15 - nazonoDiary
    yama1976
    yama1976 2007/12/15
    例えそれが錯覚であったとしても、話を聞いてもらっている気分になれたり、気になる人達の素敵発言に触発されることで、自分もアウトプットしてみようかなという気にさせてくれることが twitter の魅力だと思う。