2020年3月3日のブックマーク (3件)

  • 全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog

    3月2日からの政府からの小中高全国一斉休校の要請などを受け、EdTechやエンタメなど複数のサービスが期間限定で無償提供されています。ここでは無償提供が行われたオンラインサービスをまとめます。 経済産業省まとめサイト 新型コロナ感染症に伴う学校休業対策のためにEdTech関連各社の取り組みを以下にまとめている。 www.learning-innovation.go.jp 文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト 新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間において、学習支援に利用可能なコンテンツサイトを公開している。 www.mext.go.jp 自習活用サービス・教材 教材名 概要 対象者 会員登録 無償提供期間 まなびwith 2019年度教材3月号をPDFで無料公開。ワークブック送付サービス(1人1冊まで)も提供 小学1年生~6年生 不要 3月2日~3月31日 電子図書館まなびライブラリ

    全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog
    yama_bousi
    yama_bousi 2020/03/03
    くそ、あとで読む
  • 【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答

    この週末、気の置けない友人と呑んだ。 急な開催である。 世間の行き過ぎた自粛ムードへの反発と、 馴染みの飲店のユーモアを交えつつも悲痛な声に、少しでも助けになりたかったこと。 また突然の休校により子供が在宅するにあたり、とヘトヘトになりながら時間調整をしたことへの慰労をこめて開催のはこびとなった(なおは翌日に友人と飲みに行った)。 楽しい時間が過ぎ、酒もそこそこ入り、 日頃出さない話題を出してしまった。 つまりは今回のコロナ騒動含めた首相批判である。 一般的に、友人とであっても避けた方がよい話題は3種類。 "政治、野球、宗教"である。 普段は友人とであってもこれらの話題は避けたほうが無難だが、つい出してしまった。 今回の首相の休校要請は愚策である、 今まで感染に対し有効な対策をしてこなかったにも関わらず、 なぜ急に(子供は重症化の懸念が薄い)学校を急に休みにするのか。 効果はゼロでは

    【追加あり】コロナ騒動"対案を出せ"に対する回答
    yama_bousi
    yama_bousi 2020/03/03
    現状維持のがマシという以外は、基本批判するなら対案出すポリシー。対案出して批判を受けることで現場への想像力が上がる。国民の批判の質は政治に直結する。記事の提案は鉄道会社や宅配業者の人的資源が問題かな
  • 漫画家つくしあきひとさんの部屋がすごいと話題に

    音れこ漫画ちゃんねる @otoreko_ch 漫画家:音井れこ丸のYouTube用アカウントです! チャンネルでは漫画に関する何かしらのお役に立てるよう目指しています!まだまだ手探り中ですがよろしくお願いします!業アカ→@toire_komoru youtube.com/c/MANGAchannel… youtube.com/channel/UCIphv…

    漫画家つくしあきひとさんの部屋がすごいと話題に
    yama_bousi
    yama_bousi 2020/03/03
    ネットでは叩かれてるはじめの一歩後期で、アクションシーンの凄さを目を輝かせて絶賛する辺り、周りに流されない良い人だな…と。宮崎駿氏が作品以上に本人が面白いってのは凄いわかる。あれはクリエイターの極地