タグ

2007年12月29日のブックマーク (2件)

  • 「フランダースの犬」のドキュメンタリーはほんとに「滅びの美学」とか言ってんのかな? - in between days

    「フランダースの犬」日人だけ共感…ベルギーで検証映画 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(【追記】記事リンク切れ) 原作は英国人作家ウィーダが1870年代に書いたが、欧州では、物語は「負け犬の死」(ボルカールトさん)としか映らず、評価されることはなかった。米国では過去に5回映画化されているが、いずれもハッピーエンドに書き換えられた。悲しい結末の原作が、なぜ日でのみ共感を集めたのかは、長く謎とされてきた。ボルカールトさんらは、3年をかけて謎の解明を試みた。資料発掘や、世界6か国での計100人を超えるインタビューで、浮かび上がったのは、日人の心に潜む「滅びの美学」だった。 「負け犬の死」とか「滅びの美学」をわざわざ括弧書きにして日人の特殊性みたいなものが強調されてるんだけど、なんか違和感があるなあ。ということで調べてみました。 テレビアニメ「フラン

    「フランダースの犬」のドキュメンタリーはほんとに「滅びの美学」とか言ってんのかな? - in between days
    yama_rena
    yama_rena 2007/12/29
  • 世界天文年2009

    世界天文年2009報告書 世界天文年2009の日における活動をまとめた「世界天文年2009報告書」が完成しました。 PDF版を公開しましたので、ぜひご覧ください。[2011年3月22日] PDF版、および冊子版の正誤表を差し替えました [2011年3月23日] 『アジアの星物語』日語版刊行 「アジアの星の神話・伝説」プロジェクトは、東アジアおよび太平洋地域の星の神話・伝説をまとめたの出版を目指して2010年以降も活動を続けてきました。そのの第一弾として、日語版の『アジアの星物語』が万葉舎より刊行されました。[2014年2月25日] 「日天文協議会」が発足しました 設立総会が開催され、「日天文協議会」が正式に発足しました。[2010年9月9日] 日天文協議会は、世界天文年2009の成果を引き継ぎ、日の天文研究・教育・普及・アマチュア活動が一体となって、天文と科学の理解を日