タグ

2007年12月28日のブックマーク (3件)

  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
    yama_rena
    yama_rena 2007/12/28
  • 外国の人はどんなアルバイトをするのか : お茶妖精

    2007年12月28日 外国の人はどんなアルバイトをするのか ちょっと興味があったので適当なスレを訳してみます。 ・少年野球の審判をやってたことがある。天気の良い日は楽しくて良い仕事だったよ。2ヶ月で400ドルもらえたけど、当時は13歳だったことを考えれば十分だ。 ・私もそれをやったことがある。一試合で10ドルは割りの良い仕事だった。今は週末に会計みたいな仕事をやってる。説明するのは難しいんだが、コンビニやらカジノやらガソリンスタンドやら複数のビルを経営してるオーナーがいて、彼のために金庫の金を数えたり報告書や税金を分けるんだ。私は16だけど他の同僚は25歳以上なのを考えると運が良いね。払いも良いし。 ・週に1度新聞を配ってる。22ドルくらいだけど、広告を挟んだりする日は50ドルくらい貰えるからけっこう楽な仕事だよ。 ・1年ほどデパートで販売員をやってた。時給7ドルくらいだった。 ・モービ

    外国の人はどんなアルバイトをするのか : お茶妖精
    yama_rena
    yama_rena 2007/12/28
  • JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー - CNET Japan

    放送コンテンツのネット配信サービスを妨げているのは権利者である――。一部で定着しているこの考えをひも解くと、常に批判の的となってきたひとつの権利者団体が思い浮かぶ。日音楽著作権協会、通称「JASRAC」だ。 権利者の財産を守りつつ、円滑な流通促進に寄与することを目的として活動するこの団体は、放送・通信融合時代におけるサービス促進へのニーズが高まるにつれて「最大の阻害要因」とする声も聞こえてくる。 それでもJASRACは怯まない。いわゆる「YouTube問題」で複数権利者とともに批判の声をあげる際には会見場としてスペースを提供し、むしろ「抵抗勢力(あくまでユーザーにとって)の中心的な存在」であることを印象づけている感すらある。 JASRACの質とは何か。そして、放送・通信融合時代における自身の役割をどう考えているのか。JASRAC常任理事である菅原瑞夫氏に語ってもらった。 ■「相手が誰で

    JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー - CNET Japan