タグ

2023年4月7日のブックマーク (12件)

  • 「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由

    マスク着用がこのまま定着してしまったら、若者たちが担う未来の日社会は一体どうなってしまうのか> 日政府の新たな方針発表により、3月13日からついに正々堂々とマスクを着用せずに生活できる日々が戻ってきた。私は混み合った電車や病院など感染リスクの高い場所以外では、マスクをしないで過ごしている。 ところが、予想を上回る数の人々がマスク生活を続けている(13日の品川駅では約9割の人がマスクを着けていたという)。感染リスクのある場所だけでなく、周りに誰もいない道路を一人で歩いている人までマスクをしている。花粉症のせいかとも思ったが、どうやらそれだけが理由ではない。日で花粉症を持つ人は人口の約半分だし、花粉の飛ばない雨の日まで皆マスクをしているのだから。外国人の目には、日だけがコロナ感染の真っ最中のように見えるだろう。非常に奇異だ。一体どうしてまだマスクを着けているのか? 私は周囲の人々に、

    「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
    若い人も含め大半の人は「目立ちたくない、他の人たちと同じでいたい、自分の個性を消したい、群れに埋もれて生きたいという願望」がなくてもマスクをしている。前提がおかしい。
  • このマークの意味 知ってますか? | NHK | WEB特集

    ニューヨークで映画づくりを学ぶなどしたあと、2009年にフリーランスの撮影助手「見習い」として映画業界で働き始めました。 当初は低予算の作品での仕事が多く、始発で集合場所に向かい、日が暮れるとスタジオに移動して撮影を続け、帰るのは終電ギリギリでした。 終電に間に合わない撮影の際にはバイクで通いましたが、早朝から深夜までの撮影が続くと寝不足の状態で運転しなければなりませんでした。 萬代有香さん 「低予算の映画ではタクシー代や宿泊費の予算がないので、郊外のロケでは、なんとか終電に間に合うように撮影を終わらせます。ようやく帰宅して2時間仮眠して、また撮影に行くというような毎日でした。撮影以外にも移動や機材のメンテナンスなどに時間が取られ、結局、寝る時間は無くなってしまうんです」 その後、見習いから、サード、セカンドと呼ばれる立場となり、現在はチーフになりましたが、厳しい労働環境は大きくは変わらず

    このマークの意味 知ってますか? | NHK | WEB特集
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • 日本学術会議の法改正案 政府“介入なし”も反対意見が相次ぐ | NHK政治マガジン

    学術会議の組織のあり方を見直す法律の改正案について、学術会議の幹事会に政府の担当者が出席して、会員の選考に意見を述べる“諮問委員会”の概要を説明し、「学術会議の会長が任命するため、政府の介入はない」と述べました。 これに対し、学術会議側からは「政府の意向が入り会員選考への影響が危ぶまれる」など法改正に反対する意見が相次ぎました。 日学術会議をめぐっては、当時の菅総理大臣が6人の会員候補を任命しなかったことをきっかけに組織のあり方を見直す議論が行われていて、政府は今の国会で法律の改正案の提出を目指しています。 学術会議は5日、臨時の幹事会をオンラインで開き、内閣府の笹川武室長が改正案に盛り込む予定の、会員の選考に意見を述べる「選考諮問委員会」の概要を説明しました。 笹川室長は、諮問委員会のメンバーは5人で「科学に関する知見を有する関係機関と協議のうえ、学術会議の会長が任命する」と説明し

    日本学術会議の法改正案 政府“介入なし”も反対意見が相次ぐ | NHK政治マガジン
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    フジテレビと産経新聞社が合同で行った世論調査で、委託していた会社の社員が14回の調査にわたって架空の回答を不正に入力していたことがわかりました。 フジテレビと産経新聞社は誤った内容を伝えたとして謝罪するとともに関連する放送や記事を取り消しました。 フジテレビなどによりますと、フジテレビと産経新聞社が合同で毎月行っている内閣支持率など主に政治に関する世論調査で、京都市にある再委託先の「日テレネット」の社員がデータの不正な入力を行っていたことがわかったということです。 不正な入力は去年5月から先月までの14回の調査で行われ、実際には電話をかけていないのに架空の回答を入力していたということです。架空の回答は1000人を対象にした調査のおよそ17%を占めていたということです。 この社員は現場の責任者で、フジテレビの調査に対し、「オペレーターの人集めが難しかった」などと話しているということです。

    フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • 大阪市長・松井一郎 まだ続けていた「公用車スパ通い」を直撃! | FRIDAYデジタル

    大阪市長・松井一郎 まだ続けていた「公用車スパ通い」を直撃! | FRIDAYデジタル
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • 書籍「ゲームの歴史」の販売中止および早期返品が決定 修正版発売の予定はなし

    書籍「ゲームの歴史」の販売中止および早期返品が決定 修正版発売の予定はなし
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
    妄想による誤った歴史が流布し定着する危険を回避できたのはよかった。誤りが多すぎて指摘する人に多大な負担をかけたわけだし、再発防止策ぐらい発表してもよいのでは。/ まともな歴史書が待たれる。
  • 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相 | NHK

    入管施設で亡くなったスリランカ人の女性の遺族の弁護団が、収容中の女性が体調を悪化させていく様子を写した映像を公開したことについて、齋藤法務大臣は、「映像は原告側が勝手に編集し、マスコミに公開したものだ」と述べました。 おととし、名古屋出入国在留管理局の施設で収容されていたスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが体調不良を訴えて亡くなり、遺族は「必要な医療を提供しなかった」などとして、国に賠償を求める訴えを起こし、国側は「対応は違法ではない」として訴えを退けるよう求めています。 6日、遺族の弁護団は国側が証拠として提出した、収容中のウィシュマさんの様子を写したおよそ5時間分の映像のうち、5分間ほどを報道機関に公開しました。 これについて、齋藤法務大臣は閣議のあとの記者会見で「これから裁判所で取り調べることになっている、およそ5時間分のビデオ映像の一部を、原告側が勝手に編集してマスコミに提供

    入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相 | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
    「本件については皆さんにもよく考えてもらえたらと思う」 本件は真相を知りたいと思っている国民も多いので、裁判所に提出した映像を国が自ら公開したらよいのでは。
  • “売られた”ベトナムの花嫁 数十年ぶりに戻ったふるさとで… | NHK

    「この30年近く、いなくなった姉のことを思うと、事も喉を通らず、眠れませんでした。私の家は貧しいですが、稼いだお金はすべて姉を探すために使ったからです」 こう話すのは、ベトナム中部の都市ハティンに暮らす、チャン・スアン・トゥオンさん(42歳)です。 チャン・スアン・トゥオンさん 13歳上の姉、当時27歳のローさんがベトナム南部の親戚に会いに行った帰り、行方不明になりました。27年前のことでした。 家族や親戚は、テレビを通して情報提供を募るなどして、必死に探し続けました。 しかし、手がかりとなる情報は全くありませんでした。 ところが姉のローさんは、去年2022年11月、突然見つかりました。それも、中国の公安当局から“不法滞在者”として、ベトナムの警察に引き渡されて。 帰ってこない姉 トゥオンさんの姉、ローさんは9人きょうだいの上から5番目。 末っ子のトゥオンさんのことを、とてもかわいがって

    “売られた”ベトナムの花嫁 数十年ぶりに戻ったふるさとで… | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • 中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?

    週刊文春や新潮は高齢者向けだし、 SPA!とかAERAとかは中年男向けぽいけど荒んでるから読みたくないし、 フライデーとかフラッシュとかのグラビア系は興味ないし、 LEONとかのファッション誌はオヤジすぎてついていけないし、 読めるのはGetNaviとか家電批評とかガジェット系くらいか? あとはファミ通とかバイクとか趣味に特化した雑誌? 女性は多いよな ファッション誌はアラフォー用の雑誌がストーリーとかクラッシーとか複数あるし、 レシピ関係はサラダクラブとかクロワッサンとか複数あるし、 家事・グッズ関係はLDKとかがあるし、 いわゆる女性週刊誌も女性自身とかセブンとか多いし、 ダ・ヴィンチもなんか女性向けみたいになってるし、 女性は読む雑誌多いよな あ、でも東洋経済とかプレジデントとかは中年男向けか あーやっぱりああいうのみんな読んでるのか? 俺はこれ系はネット記事しか読まないや もしかし

    中年男が読む雑誌ってなくない?みんなどんな雑誌読んでる?
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
    スペクテイターはどう?
  • Jun Makino on Twitter: "https://t.co/dBKccnKIpq 22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か -- これわりと間違いなく過小評価で、というのは2022年は2021年に比べて14万人増えてる。自然増は年間2万程度なので、21年の5万人からさらに12万増えて17万くらい、というのが常識的な推定である。" / Twitter

    Jun Makino on Twitter: "https://t.co/dBKccnKIpq 22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か -- これわりと間違いなく過小評価で、というのは2022年は2021年に比べて14万人増えてる。自然増は年間2万程度なので、21年の5万人からさらに12万増えて17万くらい、というのが常識的な推定である。" / Twitter
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
    まあ、そういうものなんであろう。
  • Home | science integrity 2019

    (この催しは終了しました) オープンフォーラム 福島原発事故後の科学ーー個人線量測定論文をめぐって 科学の健全な発展を望む会 日時:2019年9月14日(土)14:00~17:00(13:30開場) 場所:東京大学郷キャンパス 赤門総合研究棟 A200番教室 プログラム [講演] 黒川眞一/濱岡豊/牧野淳一郎 [討論] 黒川眞一・濱岡豊・牧野淳一郎 司会:影浦峡 イベントは終了しました。 当日配布資料(経緯表)と、各講演者の映写資料を、以下に掲載します。 当日配布資料(参考:経緯)(pdfのリンク) 黒川眞一 当日映写資料(pdfダウンロード) 濱岡豊 当日映写資料(pdfダウンロード) 牧野淳一郎 当日映写資料(pdfダウンロード) ネット中継録画例(OurPlanet-TV)http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2435

    Home | science integrity 2019
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07
  • 高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」 オープンを前に内覧会|NHK 首都圏のニュース

    yamada_k
    yamada_k 2023/04/07