タグ

2023年4月21日のブックマーク (7件)

  • ジェネレーティブAI 日本の消費者は「歓迎」だがマーケ担当者は「慎重」 米国は逆

    ジェネレーティブAIについて、日の消費者の期待値は高いが、マーケティング担当者は利用にやや消極的――そんな調査結果を、アドビが4月20日に発表した。 日の消費者は、米国の消費者よりジェネレーティブAIを歓迎している一方で、マーケティング担当者で比較すると、米国のほうが利用に積極的、という結果だ。 デジタルエコノミーやAIの影響を、日米含む14か国・1万3000人の消費者と4250人のマーケティング/CX専門家を対象に調査した。 ジェネレーティブAIについて「ミラクル」「役に立つ」とポジティブに答えた消費者は、日が75%だったのに対して、米国は43%と半数に届かなかった。 一方で、日米のマーケティング担当者に、ジェネレーティブAIで生成されたコンテンツを利用するか聞いたところ、「積極的に使用する」は日が31%、米国が64%、「他の大手企業が使った場合のみ使用する」は日が29%、米国

    ジェネレーティブAI 日本の消費者は「歓迎」だがマーケ担当者は「慎重」 米国は逆
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/21
  • 「Twitter」の従来APIは4月29日までに廃止が完了、新APIへの移行を/「Premium Search」や「Account Activity API」を含む「Premium v1.1 API」も非推奨に

    「Twitter」の従来APIは4月29日までに廃止が完了、新APIへの移行を/「Premium Search」や「Account Activity API」を含む「Premium v1.1 API」も非推奨に
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/21
  • 東京都 若い世代の女性支援事業 会計厳格化で委託から補助へ | NHK

    性暴力や虐待などの被害に遭った若い世代の女性を支援する都の委託事業について、都は、事業を行う団体の会計報告を厳格化することなどを目的に、使途ごとに経費の報告が求められる補助事業で実施することを決めました。 都は、5年前から性暴力や虐待などで居場所を失った少女たちに声かけや居場所の提供などを行う支援事業を始めていて、昨年度は民間の4団体に委託していました。 このうち、1つの団体が経費処理のしかたに不備があったなどとして、先月、一部を経費として認めない決定をしました。 また、ほかの3つの団体の経費処理のしかたについても調査を進めていましたが、いずれも一部で不備があったとしています。 都は、事業を行う団体の会計報告を厳格化することなどを目的に、使途ごとに経費の報告が求められる補助事業で実施することを決めました。 都は「補助事業では居場所の提供は選択となり、実施要件が緩和され、より多くの団体の参加

    東京都 若い世代の女性支援事業 会計厳格化で委託から補助へ | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/21
    委託か補助かは事業の性質で決めるもので、会計報告の都合で決めるのはおかしいのでは?
  • ChatGPT入門 概要から利用方法、プログラム開発まで

    2022年11月にOpenAIがリリースしたChatGPTはユーザー(人間)と対話を行う形式でテキストを生成する「大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)」と呼ばれるものです。ユーザーとの間で文脈に沿ったテキストを生成するのが大きな特徴ですが、適切な返答があることもあれば、どう見ても間違った返答をすることもあります。それでも、これまでのテキスト生成AIよりも格段に品質の高い出力を行う大規模言語モデルだといえます。その品質の高さから、ChatGPTをどう活用すべきかとか、ChatGPTは使うべきではないといった議論も各所で行われるほどです。 eBookでは、ChatGPTとは何かに始まり、ChatGPTがなぜユーザーの意図に沿った返答を返せるのか、ChatGPT技術を取り込んだマイクロソフトのBingの概要、ChatGPTからの返答をよりよいものにするためのテ

    ChatGPT入門 概要から利用方法、プログラム開発まで
  • ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃 | NHK | WEB特集

    ネット上などの膨大な情報を学習し、まるで人間のように会話ができるAIChatGPT」。 世界中で急速に利用が広がり、私たちの生活に大きな影響を及ぼし始めている。 「インターネットや携帯電話の発明に並ぶ革命だ」(ビル・ゲイツ氏) 「恐ろしくすごい。危険なほど強力なAIが現実味を帯びてきた」(イーロン・マスク氏) 正と負の両面が、大きくクローズアップされている“異次元”のAI。 「私たち人間は、AIとどう向き合っていくのか」。 避けられない命題が、いま、突きつけられている。

    ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃 | NHK | WEB特集
  • 日本留学中の香港女性 戻った際 国家安全維持法違反疑いで逮捕 | NHK

    に留学している23歳の香港の女性が、先月、香港に一時戻った際に、国の分裂をあおったとして、香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されました。女性は日滞在中にインターネットに香港独立に関する投稿をしたということで、海外での行為も取り締まりの対象としているこの法律が日での活動に適用されたのは初めてとみられます。 香港の警察は先月8日、23歳の女性がインターネットに香港の独立を扇動するメッセージを投稿し、国の分裂をあおったとして、香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕したと発表しました。 関係者によりますと、女性は日の大学に留学中で、日滞在中の2019年からおととしにかけて香港の独立に関するメッセージをSNSに投稿していたということです。 女性は先月、香港に一時戻った際に逮捕され、その後、保釈されましたが、パスポートの提出を求められ、日に戻れなくなっています。 3年前に施行された香

    日本留学中の香港女性 戻った際 国家安全維持法違反疑いで逮捕 | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/21
  • 学術会議 国の機関から切り離し民間法人にすること含め検討へ | NHK

    学術会議の会員の選び方などを見直す法律の改正案について、政府は、今の国会への提出を見送ることになりました。学術会議との今後の議論で改正案の内容に理解が得られなければ、政府は、会議を国の機関から切り離して民間法人にすることも含め検討する方針です。 国の機関である日学術会議について、政府は、会員の選考に関与する第三者委員会の設置などを盛り込んだ法律の改正案を、今の国会に提出する方針でした。 しかし、学術会議は「独立性が損なわれる」として、改正案に反対しているほか、立憲民主党の安住国会対策委員長も「これだけ当事者が反対する中で提出すれば、蛮行と言える」と述べるなど、野党側も反発を強めていました。 岸田総理大臣は20日、法案を担当する後藤経済再生担当大臣と協議し、これ以上、会議との対立が深まるのは避けるべきだとして、今の国会への提出を見送ることを決めました。 岸田総理大臣は「後藤大臣に対し、

    学術会議 国の機関から切り離し民間法人にすること含め検討へ | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/04/21
    最も問題なのは国が実績のある科学者の知見を政策に活かそうとしないこと。