タグ

2024年4月7日のブックマーク (10件)

  • “迎撃不可能”の脅威 | NHK | WEB特集

    「弾道ミサイル発射情報入手」 「対BM戦闘用意」 海上自衛隊第1護衛隊群第5護衛隊のイージス艦「こんごう」。 艦の“心臓部”CIC=戦闘指揮所に隊員の声が響く。 壁面に並んだモニターに表示される朝鮮半島と日列島の地図の明かりが迷彩服姿の隊員たちの顔を照らす。 その1人が号令とともに「一般警報」というボタンを押し込むと艦内にアラーム音のような警報が響いた。 「SM3発射!」 「インターセプト10秒前」 「マーク、インターセプト!」 別の隊員が艦内放送に通じるマイクで迎撃成功の情報を知らせる。 3月に実施された対BM(Ballistic Missile=弾道ミサイル)対処訓練。 自衛隊にはいつミサイルが発射されても対処できるように常時、「行弾命」と呼ばれる弾道ミサイル対処の命令が発令されている。

    “迎撃不可能”の脅威 | NHK | WEB特集
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 国連人権理事会 イスラエルへの武器売却停止求める決議を採択 | NHK

    国連の人権理事会は、ガザ地区での停戦や、イスラエルへの武器の売却停止を求める決議を賛成多数で採択しましたが、アメリカなどが反対し、日は投票を棄権しました。 国連の人権理事会は5日、スイスの国連ヨーロッパ部で、ガザ地区の人権状況をめぐる決議案の採決を行いました。 決議案は、ガザ地区での停戦やイスラエルによる封鎖の解除を求めるとともに、さらなる人権侵害を防ぐためとして、すべての加盟国に対しイスラエルへの武器や弾薬などの売却や移転を停止するよう求めています。 採決の結果、28か国の賛成多数で決議は採択されましたが、イスラエルに武器を輸出しているアメリカドイツを含む6か国は「ハマスへの非難の言及がない」などとして反対しました。 また、日は当事者からのさらなる説明が必要だなどとして投票を棄権しました。 採択後、パレスチナの代表は、決議の採択に感謝する一方で、「決議案に反対票を投じた国や、棄権

    国連人権理事会 イスラエルへの武器売却停止求める決議を採択 | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
    「日本は当事者からのさらなる説明が必要だなどとして投票を棄権」 建前とは言え、自国なのだし詳しく報じるのがよいのでは。
  • 琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝

    第二次世界大戦最後の数ヵ月、日の沖縄諸島は凄惨な戦場となり、かつて当地の支配階級だった王族は戦火を逃れて避難した。その戦闘のさなか、米軍兵士の一団がその王族の御殿を占拠した。御殿の財産管理人は後年、「終戦後に御殿に戻ると、そこに王家の宝物はなかった」と証言している。 沖縄戦から80年近く経過した2023年1月、これらの宝物の一部がマサチューセッツ州の退役軍人宅の屋根裏部屋で発見された。米連邦捜査局(FBI)は2024年3月15日に会見を開いたが、退役軍人の身元は明かさなかった。 退役軍人の男性は2023年に死去している。遺族が屋根裏部屋に遺品整理のために入ると、色鮮やかな絵画や陶器が出てきた。いまにも壊れそうな大きな掛け軸や、精緻に描かれた絵地図も見つかった。遺族はFBIの盗難美術品捜査官チームに通報した。 現場に派遣されたFBIボストン支局盗難美術品部門主任のジェフリー・ケリー特別捜査

    琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 保育士給与、施設別に公開方針 こども家庭庁、2025年度から(共同通信) - Yahoo!ニュース

    こども家庭庁は2025年度から、保育所や認定こども園に対し、保育士の給与水準を都道府県へ報告するよう義務付け、施設別に公開する方針だ。慢性的な人手不足の解消に向けて処遇改善のための補助金を支給しており、各施設が適切に賃上げを実施しているかどうか検証しやすくする。現場での人材確保や賃上げによる保育の質の向上が狙いだ。 【表】女性の働きやすさランキング 英誌が発表 職員の配置状況の公表も検討しており、保護者が保育施設を選ぶ際の判断材料にしてもらう考え。児童手当拡充を柱とする少子化対策関連法案に盛り込み、今国会での成立を目指す。 対象は、保育所や認定こども園、一部の幼稚園など全国の約4万施設。

    保育士給与、施設別に公開方針 こども家庭庁、2025年度から(共同通信) - Yahoo!ニュース
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 離党勧告は「友」の非情 生けにえ・塩谷立氏が憤る岸田首相の仕打ち | 毎日新聞

    自民党党紀委員会で「離党勧告」の処分が正式決定し、記者の取材に応じる塩谷立氏=衆院第2議員会館で2024年4月4日午後7時、宮間俊樹撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で党が下した「離党勧告」処分に「まるでスケープゴート(生けにえ)」だと反発し、岸田文雄首相(党総裁)も責任を取るべきだとして12日に党に再審査の請求をした塩谷立・元文部科学相(74)。「温厚で押しは弱い」と評される塩谷氏を駆り立てたのは、「友」と信じてきた岸田首相による非情な仕打ちへの憤りだった。 「岸田総裁の責任も問われるべきだ」 「党の窮状でやむを得ず処分する。そういう言葉があれば、『はい分かりました』と言ったかもしれない」。離党勧告翌日の5日、塩谷氏は記者会見で、党への再審査請求を検討すると表明しつつそう語った。塩谷氏が強調したのは処分以上に、処分に至るまでの党執行部の「独裁的・専制的」(塩谷氏)な対応への不満

    離党勧告は「友」の非情 生けにえ・塩谷立氏が憤る岸田首相の仕打ち | 毎日新聞
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 離婚するときは財産は半々なんだから増田がおかしいんだよ 家事の価値を増..

    離婚するときは財産は半々なんだから増田がおかしいんだよ 家事の価値を増田が勝手に決めることはできないし も同じく勝手に決められない NISAで増やそうが離婚したら増田も貰えるし 増田が生活費しか渡さず自分口座に貯めてもは貰える だから最初から半々にしておいた方が楽 50万が生活費(貯蓄含む)であれは収入から50万渡すだけではなく、収入-50万÷2=のお小遣いにすればいい 離婚したらどうせこうなるんだからね 「俺は働いているんだから生活費(貯蓄含む)以外は自由に使っていいんだ」と自己完結するのが間違いの始まり そうしたいなら権利以上を求めていることになるので 最初からちゃんと 「財産分与すると半々になるのだけれど、私は家事するより仕事する方がキツイと考えているので、50万以外は自由に使わせてくれ」 と説明しなければいけない まあそういう人って大体熟年離婚されるんですけどね だって「

    離婚するときは財産は半々なんだから増田がおかしいんだよ 家事の価値を増..
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 【QA解説】自民党39人処分 決定の内幕は?政権への影響は? | NHK | WEB特集

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題。 4日、処分が決まりました。 安倍派幹部で、派閥の座長を務めた塩谷 元文部科学大臣と、参議院側のトップだった世耕 前参議院幹事長が離党勧告、下村 元政務調査会長と西村 前経済産業大臣は1年間の党員資格停止など、処分を受けたのは39人に上りました。 離党勧告の処分を受けた世耕氏は4日夜、離党しました。 処分決定にあたって舞台裏でどういう判断があったのか? 今後の政権運営への影響は?詳しく解説します。 A.ポイントは「国民の納得」です。 信頼を回復するためには欠かせない。 岸田総理は、けじめをつけるためにも、ある程度、厳しい処分が必要と考えていました。 一方で、もう1つのポイントが「党内の結束」です。 多くの議員を厳しく処分すれば、党内から反発が出て、結束が乱れる可能性もあります。 党幹部の1人は次のように話していました。

    【QA解説】自民党39人処分 決定の内幕は?政権への影響は? | NHK | WEB特集
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 子どもへの性暴力根絶を 性被害訴えの元タレントらが団体発足 | NHK

    ジャニー喜多川氏からの性被害を訴えてきた元所属タレントたちが、子どもへの性暴力の根絶を目指す団体を立ち上げ、被害をなくすために何が必要か議論する催しを開きました。 6日、東京 新宿区で開かれた催しは、ジャニー喜多川氏からの性被害を訴えてきた旧ジャニーズ事務所の元所属タレント5人が、子どもへの性暴力の根絶を目指し、団体を発足させたのにあわせて開いたもので、およそ110人が参加しました。 この中では、性犯罪や性教育の現状などを4人の専門家が報告し、被害者支援に取り組む上谷さくら弁護士は、去年刑法が改正され性犯罪の規定が大幅に見直されたことを紹介したうえで「加害者を取り締まる法律だけでは限界があり、子どもが被害に気付き、訴えることができる環境作りが必要だ」と指摘しました。 パネルディスカッションでは、専門家が学校での性教育を見直すべきだと指摘したのに対し、元所属タレントたちからは「被害を受けた時

    子どもへの性暴力根絶を 性被害訴えの元タレントらが団体発足 | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • こんな的外れな書込久しぶりに見た EVは欠陥というか元々現行の技術では解..

    こんな的外れな書込久しぶりに見た EVは欠陥というか元々現行の技術では解決出来ない欠点があるのは以前から分かっていたことで、それが解決されたわけでも無い それでも売れていたのは、先物買いする意識高い人と補助金があったから。実用性が低いのは変わらないので既存の自動車に置き換わるには現状無理がある これは予想でも意見でも無くただの物理的な事実。インフラ云々は数多いEVの欠点の一つに過ぎない テスラはバッテリを必要量の倍積んで交互に休ませながら使う事で、寿命と航続距離の問題を無理矢理クリアしたが、その分バカでかく重く高くなった。そのデメリットをスーパーカーみたいなラッピングで誤魔化してヒットした。 正直商売として上手かったのは認める。 馬車の例えも的外れ。EVはあくまでも地球温暖化とか環境性能とかの(必ずしも事実に基づかない)一種のイメージによって後押しされただけで、ガソリン車より物理的に優れて

    こんな的外れな書込久しぶりに見た EVは欠陥というか元々現行の技術では解..
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
  • 中国大使館関係者が台湾次期副総統 蕭美琴氏をチェコで尾行か | NHK

    台湾の次の副総統の蕭美琴氏が3月にチェコを訪問した際、現地の中国大使館の関係者が蕭氏を尾行したと報じられ、台湾外交部は「チェコ側が調べている」と明らかにしました。 これは、チェコのシンクタンクの関係者が現地メディアの報道を旧ツイッターのXに投稿した内容などをもとに、台湾の複数のメディアが、6日に報じたものです。 それによりますと、先月、チェコを訪問した蕭氏の車列が、空港から首都プラハの中心部に向かっていたところ、1台の車が尾行したということです。 この車は、途中の交差点で赤信号を無視して交通事故を起こしかけたため、警察が停止させ、運転していた人物が中国大使館の軍事部門に属していることが分かったということです。 この報道について、台湾外交部は、6日夜コメントを出し「現地の代表処を通じてチェコ当局に照会し、チェコ側が調べている」と明らかにしました。

    中国大使館関係者が台湾次期副総統 蕭美琴氏をチェコで尾行か | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2024/04/07
    「運転していた人物が中国大使館の軍事部門に属していることが分かった」 日本にある中国大使館にも軍事部門があるのだろうか。