タグ

2023年7月18日のブックマーク (8件)

  • 【パオン公園】巨大な2頭の象の滑り台がcool!坂の高低を活かした造りが斬新でした

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:閉店日のゲーセンは「ちょい甘」設定になっていたし、常連客がフィギュアとお金をなるだけ落としていく日だった > 個人サイト twitter この滑り台では、二頭の象の鼻を続けて滑り降りることができる。 ただの一直線ではなく、一度くねりが入ることでスピードの緩急が楽しめるところがポイント高い。 この日はほかの用事があったためこれ以上堪能できなかったが、動画を見返すにつけまた行きたくなり、翌朝改めて再訪することにした。 出入口が細くて気づきにくいところにある! パオン公園を見つけたのは、たまたまデイリー編集部の古賀さんと一緒に神楽坂駅を目指し歩いていた時のこと。 入り組んだ住宅街で道に迷い、引き

    【パオン公園】巨大な2頭の象の滑り台がcool!坂の高低を活かした造りが斬新でした
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    唐突にこういう風景に出会うの、東京の醍醐味
  • 助手席でうっかり寝ちゃった女性が、運転手の夫からかけられた言葉

    リンク www.instagram.com なつもり (@natchi_neco) • Instagram photos and videos 120K Followers, 148 Following, 110 Posts - See Instagram photos and videos from なつもり (@natchi_neco)

    助手席でうっかり寝ちゃった女性が、運転手の夫からかけられた言葉
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    寝るのはいいけどさ、その分なんか埋め合わせてほしいよね。なんもかもこっちにばっか押し付けてくんなよという
  • そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

    https://twitter.com/hitoh21/status/1680512174647590912 NAKAKI PANTZ先生のアイスボックス広告イラストが燃やされているな。 俺は伊藤弘了先生の↑の解説どおり実際このイラストはエロティックで、 とはいえこの程度のエロ表現であれば目くじら立てる必要はないだろうと考えている派なんだけど。 こう言っている俺だって、エロ広告が際限なくOKと考えているわけじゃない。 たとえばもしAVやエロ漫画の広告がテレビやつり革広告で流されていたらそれは問題だと俺も思う。 これはまぁ、現代日社会におけるマジョリティの感性といって差し支えないんじゃなかろうか。 でもじゃあなんでAVやエロ漫画のつり革広告は問題なのか?って考えると、 わからないんだよな。 なんでエロが公共の場で表現されるのはダメなんだ? (自分で『問題だと思う』と言っているくせにその理由

    そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    社会のエロに対するハードルが下がると、若い子の望まない妊娠や性被害が増えてくと思う。(現実そうなってきてる?)なので、他に何かしら有効な策がないならゾーニングすべき派。
  • 【悲報】兄貴の大学用資金350万、株で全部溶かされていたことが発覚今から父親が糾弾される家族会議の始まりです

    戦犯アットA級 @senpan1991 【悲報】 兄貴の大学用資金350万、株で全部溶かされていたことが発覚 今から父親が糾弾される家族会議の始まりです 2023-07-15 21:28:00

    【悲報】兄貴の大学用資金350万、株で全部溶かされていたことが発覚今から父親が糾弾される家族会議の始まりです
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    いっそ進学費用自分で稼ぐために海外出稼ぎチャレンジとかしたほうが生きる力つきそう説
  • 【急募】熱中症対策

    エアコンないんだよ 扇風機だけだと体が冷えなくて死ぬかも 貧乏人にエアコン無償で配れよ 死んでまうぞガチで

    【急募】熱中症対策
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    日本のベーシックインカムはエアコン説
  • 一番乗り心地が良さそうなひらがなは「る」

    右上にまたがって、左上を掴んで走る。 下の丸い部分はタイヤ。 発売してほしい。 次点で「ま」。 電動キックボードみたいに乗れそう。 逆に乗り心地が悪そうなのは「も」。 下の丸い部分が不安定で転びそう。

    一番乗り心地が良さそうなひらがなは「る」
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    「き」はホッピングで進みそう感
  • 彼氏の射精回数が減ってる

    元々私の性癖として攻めるのが好きでホテルデートだったら手や口での射精も含むと1日に4〜5回、多くて6回とか射精させてたけど、最近3〜4回目で「ごめん、今日はもうこれ以上出ない」って言われる事が増えた 8歳上の彼氏だから、実は若い子が好きだから私と付き合っていたけど私が25歳になってアラサーになったせいで魅力がなくなって興奮できなくなったんじゃないか不安 口や態度では好きって言ってくれてても、事実として前より興奮しなくなってるって事は少しずつ冷められてるんじゃないかなって思う 例えば私がダイエットしてめちゃくちゃ細くなったりとかして変わったら戻るだろうか

    彼氏の射精回数が減ってる
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    最後の方ばもう痛いだけかもなあ。労ってあげて…
  • あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた

    キリンビバレッジが販売する飲料シリーズ「世界のKitchenから」。2007年から販売し、これまで30種類以上の味が登場しましたが、現在販売しているフレーバーは「ソルティライチ」のみです。なぜ、1つの味だけ生き残ったのでしょうか。ねとらぼ編集部はキリンに話を聞きました。 (画像は「世界のKitchenから」ブランド公式サイトから) 「世界のKitchenから」は、世界各国の家庭を訪れ、学んだ調理ノウハウを生かして商品開発を行った飲料シリーズ。商品化第1号は、南イタリアのレモンピールを使ったお酒にヒントを得て2007年に販売された「ピール漬けハチミツレモン」でした。その後も、キューバのミントを使ったカクテルからヒントを得た「水出しミントジュレップソーダ」(2008年発売)やハンガリーのフルーツスープにヒントを得た「とろとろ桃のフルーニュ」(2008年発売)など、個性的な飲み物が登場しました。

    あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2023/07/18
    自分の開発した商品が誰かの記憶に残るってすごいなーいいなーって思っちゃった。大企業でのお仕事の醍醐味ってそういうとこなのかも