タグ

2009年5月22日のブックマーク (5件)

  • ズー,トロピコシリーズ2本と,「マフィア」の廉価版を6月26日に発売。これでカリブの独裁者にもマフィアにもなり放題

    ズー,トロピコシリーズ2と,「マフィア」の廉価版を6月26日に発売。これでカリブの独裁者にもマフィアにもなり放題 編集部:松隆一 ズーは日(5月22日),「トロピコ 日語版」「トロピコ2 〜海賊の島〜 日語版」,そして「マフィア 日語版」の三タイトルをBest Selection of GAMESシリーズとして2009年6月26日に販売すると発表した。Best Selection of GAMESとは,過去の傑作,名作を廉価で販売するもので,価格は三タイトルとも3990円(税込)となっている。 2001年にPopTop Softwareがリリースした「Tropico」は,プレイヤーがとあるカリブの島の大統領となって,1950年から約50年の治世を行うという都市開発系シムだ。日でも2001年に日語版がリリースされ,人気になった。 島の人口がそれほど多くなく,住民それぞれが生活

    ズー,トロピコシリーズ2本と,「マフィア」の廉価版を6月26日に発売。これでカリブの独裁者にもマフィアにもなり放題
  • 千代大海、13日目も出場=大関陥落後も現役続行か−大相撲(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大相撲夏場所(東京・両国国技館)12日目の21日に琴欧洲戦で左太ももを痛めた大関千代大海(33)=名広嶋龍二、大分県出身、九重部屋=は22日午前、東京都墨田区の同部屋で「死ぬ気で3日間取る」として、引き続き出場する意向を示した。また、大関からの陥落が決まった場合の進退について「(来場所)10番勝てば戻れるチャンスがあるなら、考えながら」と語り、現役を続ける可能性もほのめかした。 千代大海は13度目のかど番で、12日目まで5勝7敗。あと1敗で関脇に落ちることが確定する。場所前、その場合は引退する考えを示していた。 大関は2場所続けて負け越すと地位を失うが、翌場所関脇で10勝以上すれば1場所で復帰できる。  【関連ニュース】 ・ 【相撲コラム】土俵百景 ・ 〔写真特集〕大相撲 横綱朝青龍 ・ 稀勢の里「あと全部勝つ」=大相撲夏場所 ・ 全勝で直接対決へ=大相撲夏場所12日目

  • 2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009

    スポーツ中継やバラエティ、アニメなどのテレビ番組などに対してリアルタイムにみんなが「キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」などのコメント(要するにレス)をつけている様子が2ちゃんねるの「実況板」ではよく見られます。この行為は「実況」と呼ばれていて、たとえばプロ野球の中継を見ながら応援の書き込みをしたり、バラエティ番組を見ながら思わずツッコミを入れたり、推理ドラマなら作中の探偵よりも先に犯人を考えたりと、いろいろな使われ方をしています。そこに書き込まれる内容は雑多ですが、番組に対しての視聴者の反応であるということは間違いありません。 ここにNHKが目を付けないわけがなく、現在「情報環流システム(Intelligence Circulation System)」というものが考えられているそうです。これはリアルタイムに書き込まれたコメントを分析・解析して今後の番組作りに活かしたり、視聴者のコミュニティ

    2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009
    yamadama
    yamadama 2009/05/22
    まじめに反映してたらNHKがおっぱいだらけ幼女だらけになりそう。
  • 「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議 洗足学園高校の前田隆芳校長は会見で、同じ敷地内にある幼稚園から大学院まですべての学校を27日まで休園、休校にすることを発表した。「一般の方に迷惑をかけることになり、大変申し訳ない」と謝罪。入院中の生徒からの「当に申し訳なかったと伝えてほしい」とのメッセージを読み上げると大粒の涙をこぼした。 女子生徒らが参加した米ニューヨークでの「模擬国連会議」の主催者から今月1日付で、参加予定各校に「ニューヨークで発生している新型インフルエンザについては状況を注視しているので、会議をキャンセルする理由は全くない」との電子メールが送られてきた。渡航前には保護者会を開き状況を説明したが、出席した保護者から「こんな機会はめったにない。ぜひ行かせてほしい」との要請され決断したという。前田校長は「主催者からメールをもらい、アメリカでは十分な態勢ができていると思

    yamadama
    yamadama 2009/05/22
    こういうのをどう解消するかが次への課題。とはいえ、バカは常に一定数いるからなぁ数十件程度なら無視してしまっていいんじゃない?
  • asahi.com(朝日新聞社):「マスクで予防」過信は禁物 ウイルス、髪や服にも - 社会

    インフルエンザは、感染した人がくしゃみなどをした際に飛ぶしぶき(飛沫(ひまつ))を周囲の人が吸い込むことで感染していく、とされる。  外岡(とのおか)立人・元北海道小樽市保健所長はマスクについて、「着ければ安全、と期待しすぎないほうがいい」。ウイルスを含んだ他人の飛沫が口から入るのを防ぐことができても、髪や衣服などに飛び散っている可能性もある。衣服などに付着したウイルスに触った手を口に運べば、そこから感染することもある。  北里大学の和田耕治助教(公衆衛生学)らの実験によると、季節性インフルのウイルスは、不織布製マスクの表面上で8時間、感染力を持った状態が続いていたという。  国立感染症研究所の岡部信彦・感染症情報センター長も、症状があったり、感染した人と濃厚に接触したりした人が、周囲に感染を広げないために着ける場合に意味があると指摘する。  欧米、日でも共通してあげられているのは「せき

    yamadama
    yamadama 2009/05/22
    会社行く人は電車が問答無用に人ごみで、学校もそれなりに人ごみ。とするとやっぱりみんなマスクすることになるのでは?その結果周囲への感染拡大も抑えられるならいいこと尽くめじゃないか