タグ

労働環境とMacに関するyamadarのブックマーク (2)

  • 影響を受けたスタックモニター構成の格好良いデスク環境まとめ

    外部ディスプレイを縦に並べて配置するスタックモニター構成、ウルトラワイドモニターの使用は、「いつか実現したい理想の作業環境」の要素だった。実現する上で、強くインスピレーションを受け参考にしたInstagram投稿やYouTube動画を紹介する。 デスク環境のインプレッションはInstagramにゴロゴロ転がっている 49インチ型ウルトラワイドモニターおよびスタックモニター構成への思いを強く後押ししたのは、chau_codesとaraltasher。それぞれのアカウントに投稿されるデスク環境の写真を見ているだけで、ウルトラワイドモニターを使用したスタックモニター構成にしなければならない気分になってしまう。 2人とも僕が使用していたLG製の「49WL95C-W」を使用し、16インチ型MacBook Proから出力している。chau_codesは直接出力しているが、araltasherはeGPU

    影響を受けたスタックモニター構成の格好良いデスク環境まとめ
    yamadar
    yamadar 2020/09/07
    これはとても参考になる。調べたことを共有してくれてありがたい。
  • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

    「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

    できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
    yamadar
    yamadar 2020/08/03
    七味唐辛子にやられた。自分もデスク周り揃えてるけど快適
  • 1