タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*css3と*javascriptとfontに関するyamadarのブックマーク (2)

  • FOUT

    Flash of Unstyled Textの頭文字をとってFOUTと呼ばれる現象がある。FirefoxでWebフォントの読み込みが完了するまで別のフォントが使われる現象のことで、後にSafariやChrome、Internet Explorerで起こるようになった読み込みの完了まで空白になる現象のことも含めてFOUTと呼ぶことが多い(気がする)。このWebサイトでも起こっていて、それについて聞かれたのでさらっと書いてみる。 この現象の原因はCSSの処理やWebページのレンダリングと並行してWebフォントのHTTPリクエストが行われることにあるので、仕様と言って良い。起こらないようにするにはWebフォントの読み込みが終わるまで他の処理をブロックするとかしないといけないため、改善される可能性はあるけどまず直ることはない。日のWebサイトではあまり起こらないように感じるのは、Webフォント

    FOUT
    yamadar
    yamadar 2013/08/23
    webfontが読み込み完了するまで空白になったり別のフォントが使われる問題。
  • フォントの読み込み完了を検知する

    TypeKitとかがやってるWebフォントの読み込みが終わったらhtml要素にクラス名を振るアレの話。TypeKitがオープンソースでリリースしているWebFont Loaderを使う方法が安全で安定。Googleがホスティングしているのもあるので手軽でもある。でも読み込み完了の検知以外にも機能があってパワフルすぎる気がするので、Adobe Blankを使って自前で書いてみることにした。 Adobe Blankのサイズ削減 Adobe Blankはそのまま使うと30KB以上ある。読み込み完了検知だけなら幅0のグリフが1つあればそれで良いので、まずはサブセット化してサイズを抑えることから。aだけのWOFFなAdobe Blankを作ればちょうど1KBくらいになる。 Download: adobe-blank.woff @font-face定義の追加 外部リクエストにすると意味が薄れるのでDa

    フォントの読み込み完了を検知する
  • 1