タグ

2024年5月29日のブックマーク (4件)

  • アリに擬態するクモの悩み事|ムシハカセ

    動物がほかのモノや生き物に姿を似せることを擬態と言います。 その中でも非常に精巧な擬態の例の一つが、アリに擬態したクモ、『アリグモ』です。アリグモはハエトリグモ科のアリに擬態する徘徊性のクモ類で、日には6種、世界中で200種以上のアリグモが知られています。 アリはギ酸という毒を持ち、大あごを駆使し、集団で行動するので多くの生物から危険な生物と認識されています。そのためアリに姿を似せることで、アリグモはカマキリなどの捕者から逃れていると考えられています。 このアリグモと同じ仲間である他のハエトリグモの生態は、地面を歩きながら獲物を探すというもので、造網性のクモがはるような網を張りません。餌をとらえるためには、獲物に近づきとびかかるジャンプ力が重要になります。 そのため、ハエトリグモはジャンプするのに適した姿をしています。 では、アリグモはどうなのでしょうか?ジャンプに適した体を有している

    アリに擬態するクモの悩み事|ムシハカセ
    yamadar
    yamadar 2024/05/29
    アリグモの研究で示されるように、メリットばかりが注目されがちな擬態にはデメリットもあるよ、という話。興味深い
  • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
    yamadar
    yamadar 2024/05/29
    凄い頑張ってるんだなぁ。素敵だと思う。/TOEIC800点台は「英語がまだ実用レベルでないことの証明」みたいに扱われる。あと900と950の差がエグい
  • 薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース

    薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース
    yamadar
    yamadar 2024/05/29
    今年の10月からはジェネリックあるならジェネリックにしないと特別負担額が乗るようになるの知らなかった。オーソライズドジェネリック(AG)ある薬だと良いなぁ
  • 飲酒運転の車に突っ込まれた。目覚めたとき、私は別人になっていた

    その停まっていた車の中にいたのが、私だ。救急隊員が引っ張り出してくれた。私が凍えるような部屋で目を覚ますと、皮膚から鋭利なものを取り除かれている最中だった。私は危険な状態にあった。そして...私ではなくなった。

    飲酒運転の車に突っ込まれた。目覚めたとき、私は別人になっていた