下記単行本「古代出雲大社の復元」において、大林組のプロジェクトチームは、京都大学名誉教授福山敏男博士の監修の元、古代に 果たしてこのカバー写真にあるような高度を持つ建造物が、果たして製作可能だったかの検証を行っている。結論から言ってしまえば その答えはYESである。高さ48m、15階建てのビルに匹敵する木造建築物だ。 現存する文献上で出雲大社の造営に関する記事が見える最初のものは日本書紀である。659年斉明5是歳条に、出雲国造に命じて神宮を 造らせる、とある(これは熊野大社とする説もある。) 以後、出雲大社の大きさ高さについて記録した文献が幾つか残っている。天禄元年(970)と年号が記された「口遊」(くちずさみ)と いう書物がある。平安初期の源為憲(みなもとのためのり)という学者が書いたもので、当時の子供達の社会科の教科書のような性格 を持っている。当時の著名なものを紹介したり、その大きさ