タグ

ブックマーク / btt.hatenablog.com (3)

  • FuelPHPのSimpleAuthでACL(Access Control List) - BTT's blog

    FuelPHPSimpleAuthのACLの概要は、以下のようになっています。 ロールを設定ファイルで管理 ユーザーではなく、グループに対しロールがひもづく 以下、設定例になります。 config $ vi app/config/simpleauth.php 設定対象は『groups』と『roles』になります。 <?php ... // グループの設定 'groups' => array( /** * グループID => array( // グループIDはusersテーブルのgroupカラム * 'name' => '識別名', * 'role' => 'ロール名' * ) */ 1 => array( 'name' => 'Users', 'roles' => array('user') ) ), // 権限設定 'roles' => array( /** * ロール名 => arr

    FuelPHPのSimpleAuthでACL(Access Control List) - BTT's blog
  • FuelPHPでログイン機能をサクっと実装 - BTT's blog

    SimpleAuthを使えば、簡単にログイン処理が実装出来てしまいます。 今回は手っ取り早く、Fieldsetを使用し、実装してみます。 オートロード設定 まずはauthパッケージを自動的に読み込むよう設定を行います。 fuel/app/config/config.php 'always_load' => array( 'packages' => array( 'auth', ... ), ... ), 設定ファイルのコピー 次にSimpleAuthに必要な設定ファイルをコピー後、saltの値を編集します。 $ cp fuel/packages/auth/config/auth.php fuel/app/config/ $ cp fuel/packages/auth/config/simpleauth.php fuel/app/config/ fuel/app/config/auth.ph

    FuelPHPでログイン機能をサクっと実装 - BTT's blog
  • FuelPHPのエラーメッセージ日本語化 - BTT's blog

    エラーメッセージ日語化 前回作成したフォームで、FuelPHPの入力チェック時のエラーメッセージが、初期では英語の為、日語化を行う。 以下のサイトを参考にさせて頂いた。 FuelPHPのFieldsetでEメール送信 | WinRoad徒然草 設定 まずは『fuel/app/config/config.php』にて日語を設定する。 'language' => 'ja', 'language_fallback' => 'en', 'locale' => 'ja_JP.UTF-8' 日語ファイル 次にバリデーション用日語ファイルを『fuel/app/lang/ja/validation.php』として配置し、入力チェックのルール名に対する日語を羅列する。 <?php return array( 'required' => '『:label』は必須です', 'min_length'

    FuelPHPのエラーメッセージ日本語化 - BTT's blog
  • 1