タグ

ブックマーク / shirobito.jp (1)

  • 戦国大名の治水事業ー城を造るときに川の流れを変える!?ー超入門!お城セミナー【構造】

    お城に関する素朴な疑問を、初心者向けにわかりやすく解説する連載「超入門! お城セミナー」。今回のテーマは城と河川の関係。周囲を海に囲まれ、流れの速い河川を多数有する日では、古くから水と上手に付き合うことが大切でした。それは、築城においても同様。城や城下町造りの際に治水を怠れば、せっかく造った町が水びたし…なんてことも。戦国〜江戸時代の大名たちは川とどのように付き合っていたのか、武田信玄・徳川家康などの治水工事を例に築城と治水の関わりを紐解いてみましょう。 群馬県の大水上山を水源とし、栃木県、埼玉県、東京都、千葉県、茨城県を流れる利根川。古くから暴れ川として知られ、為政者たちは治水に頭を悩ませていた 国土の4分の3を山地が占める日。豊富な山水は、川を流れて海まで至るわけですが、近年でも大きな洪水が甚大な被害をもたらしているように、我々日人にとって、川とのお付き合いは人生を左右する大切な

    戦国大名の治水事業ー城を造るときに川の流れを変える!?ー超入門!お城セミナー【構造】
  • 1