yamagamitentaのブックマーク (21)

  • 底辺ファッション論〜値段の高さって似合うかどうかに関係ありますか、絶対ないでしょう〜 - やまてんのここ

    高い服に安心してしまう病 値段がどれだけ高いのかも服を選ぶ基準にしている方、どうも僕です。 服を選ぶ時に値段を気にする方がほとんどだと思いますが、 どれだけ高いのか、一定のラインを超えていないと買うのに躊躇してしまう。 そんな方は要注意ですよ。 ブルジョワな考え方かと思うかもしれないが 1000円のコートとか買おうと思います? 逆に10000円のTシャツに対してはどんな感情を抱きます? 1000円のコートに対して、これは安すぎて絶対に買いたくないとか。 10000円のTシャツに対して無条件に安心感が生まれてしまったそこのあなた。 搾取されてますよ。 自分に何が似合うのかを考える時、値段は関係ない よく考えて欲しい。 自分の体に合う服を探す時に値段がどんな意味を持つというのだろう。 財布との相談などレジでしろと。 値札が見えないからって服を必要以上にひらひらさせるな! みっともない。 ネット

    底辺ファッション論〜値段の高さって似合うかどうかに関係ありますか、絶対ないでしょう〜 - やまてんのここ
  • 非モテなファッション弱者からの脱却方法について - GSSMBOYの逆襲

    警告 読むな。 これから先は、いつまで経っても冴えない見た目で異性から相手にされず、後ろ指をさされ、日陰を歩き続け、人権すら消し飛んじまった、そんな弱者への提言だ。 まともな日常を過ごしている人にとっては、人生で最も無駄な時間の始まりだ。 さあ今すぐブラウザを閉じろ。 警告はしたからな。 ようこそ。 これを読んでいるということは、アンタには今のところまともな人権はないと自分で認めたことになる。 そんなアンタに、ぼくからの提言。テーマはシンプル。 どうすればお洒落になれるのか? これを読み終えてう飯は、人生で一番美味いはずだ。 基礎体力編 体を鍛えろ 髪を切れ 装備編 初級編~もう何を着たらいいのか全然わかんないけど~ 中級編~自分でそれなりに服とか買うけど~ 上級者~ガードマンのいる店で買い物するけど~ 卒業 基礎体力編 体を鍛えろ そのガリガリの(もしくはぶよぶよの)身体が、まず何より

    非モテなファッション弱者からの脱却方法について - GSSMBOYの逆襲
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/22
    正論すぎてダサ坊ども前見えない、的な良記事。
  • 缶詰をツマミにバーボンを。 - コミヤマの日記

    2016 - 02 - 17 缶詰をツマミにバーボンを。 今夜は非常用の缶詰をおツマミに バーボン(安物で一瓶1000円くらい) を流し込んでいる。 最近はノンビリとした日々を 僕は過ごしている。 気が付いたら、普通とされる事から はみ出してしまった僕は、 通常より少ない労働時間で生活 している。 ちょっと 特殊なライフスタイル を形成した。 (詳細は後々書いていこうと思う) 多くの人はライフスタイルと言うと 流行りものに飛びついたりする人が 多いかもしれないけれども、 僕が思うには、ライフスタイルは 自分のバックグラウンドを元に オリジナルで作っていくものだという事。 人間は恐ろしいくらい自分の周りの人に 影響されるし、恐ろしいくらい環境に 左右される。 例えば、多くの人はサラリーマンに なるシナリオを思い描く事が多いと思う。 でも、この世の中は実はサラリーマンで 正社員になるだけが全

    缶詰をツマミにバーボンを。 - コミヤマの日記
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/17
    可能性は無限大。まさにその通り。
  • ブログ開始一ヶ月目の収益が10万を超える。PVは何と2000ちょい。 - やまてんのここ

    2016 - 02 - 12 ブログ開始一ヶ月目の収益が10万を超える。PVは何と2000ちょい。 FX お金 SPONSORED LINK こういう方法もあることを底辺に生きる仲間たちに伝えたい どうもです、はてな底辺やまてんです〜。 前回更新した記事では底辺ブログの収益がいかに悲惨かをお伝えしました。 yamaten.hatenablog.jp しかし、当の収益はこんなもんではありません。 僕はこのブログを始めたことによってFXと云うコンテンツに手を出しました。 だからFXの収益もブログの収益に加算します。(強引な論理) これを機にたくさんのブロガーがブログのマネタイズと関係ねえだろう、っていう収入も収益に加算して、いかにブログのマネタイズ部分が難しく時間がかかるのかを赤裸々に語ってくれるようになればこれ幸い。 普通に仕事して安定した収入を稼いでるサラリーマンがどれだけ優秀であるかを

    ブログ開始一ヶ月目の収益が10万を超える。PVは何と2000ちょい。 - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/12
    底辺FXいったいいつ終わるのだろうか。
  • イケダハヤト氏をディスる動きが弟子たちに飛び火? 本当に弟子たちは『かわいそう』なだけなのか - やまてんのここ

    2016 - 02 - 10 イケダハヤト氏をディスる動きが弟子たちに飛び火? 当に弟子たちは『かわいそう』なだけなのか 雑記 SPONSORED LINK hagex.hatenadiary.jp こちらの記事、見方によってはイケダハヤトをディスるどころかその弟子までディスってるように見えると話題です。 イケハヤ氏を叩くためだけに間接的に叩かれてる弟子が不憫でならない。弟子とかそういうのなければ一月目で5000円とか普通にすごいと思うのに — ✩←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) 2016, 2月 10 しかしこれは真実なのです。 イケハヤの弟子たちは一ヶ月で10000円も稼ぎ出すブロガーエリートかもしれません。 しかしたったの10000円ですよ? それでどうやって暮らしていけっていう? イケハヤは弟子たちに10万円のブロガーナマポ手当を支給し、弟子たちを育てている最中

    イケダハヤト氏をディスる動きが弟子たちに飛び火? 本当に弟子たちは『かわいそう』なだけなのか - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/10
    みんなイケハヤ記事好きね。
  • イケダハヤトをnoteから引き摺り下ろす方法。イケハヤを倒すのは誰か。ikehayaになるには。 - やまてんのここ

    2016 - 02 - 08 イケダハヤトをnoteから引き摺り下ろす方法。イケハヤを倒すのは誰か。ikehayaになるには。 ビジネス 雑記 SPONSORED LINK 最近イケハヤのnoteプッシュが凄まじいです。 小回りの効くぼくらはうまいものを見つけたら、さっさといにいきます。コンテンツ界のハイエナみたいなもんですな。今さらべに来ても、たぶん残骸しかないよ?みたいな。まぁ、noteという大地は豊穣なので、そんなこともないんでしょうけど。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 8 この通り、結構音を言っちゃうところがイケハヤの面白いポイントです。 これを見た信者は特に何も思わないし、それどころかイケハヤさんさすが! みたいに思ってたりすると思うんだけど。 まだまだイケハヤ教に洗脳されてないけどイケハヤの行動、言動は注目しておきたいって方はこういう発言を見れ

    イケダハヤトをnoteから引き摺り下ろす方法。イケハヤを倒すのは誰か。ikehayaになるには。 - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/10
    彼は消耗している。noteによって消滅する。
  • はてなブックマーク数が証明! 隙間時間にオススメのみんなが読んでる素晴らしい記事まとめ - やまてんのここ

    はてなブックマーク数の多い記事ほど有用性が高いものが多い。 今すぐ必要な知識ではなくても、通勤通学中の電車の中や暇な時にさらっと読めるのでオススメです。 無料写真素材 www.ashinari.com ここ有名どころです。フリーの写真素材がほしいという方はこちらで。 エクセルマスターへの道 matome.naver.jp エクセルってなんだかんだで使えると評価上がりますよ、しかも自分が得する。 アイデア量産ツール blog.omiyageya-san.com 有名なやつですね。こういうのが結構大事なんですアイデアで勝負するには。 理論で配色 色彩センスのいらない配色講座 from Mariko Yamaguchi www.slideshare.net 非常にわかりやすいです。配色の基が分かってるだけでセンスあるって思われるよ。 ビジネスメール文章 bukupe.com 基が書いてありま

    はてなブックマーク数が証明! 隙間時間にオススメのみんなが読んでる素晴らしい記事まとめ - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/02/02
    隙間時間を有意義に。
  • あの記事の名前を僕はまだ知らない - やまてんのここ

    バズる夢を見た。 アナリティクスのリアルタイムサマリーの数値は目まぐるしく移り変わり、世界中がオレンジとグリーンに染まっていく。 はてなブックマーク数は見たこともない桁数へと到達し、コメント欄は賞賛と嫉妬で埋め尽くされていた。 これは夢だな、と一瞬思った。 夢の中でそれを夢だと自覚した瞬間ほど、味気ないものはない。 ただそんな思いを振り払い、ただただ僕は喜んだ。 はてな底辺がバズるなどという、現実では味わうことの出来ないそれを心の底から楽しんでいた。 なるほど、バズるとはこういう気持ちなのか、煩わしく下らないコメントが更新され続けコメント欄を閉鎖させる管理人の感覚とはこういうものなのか。 一通りの感覚というものを享受し尽くし、あとは夢から覚めるだけであった。 しかし、何かが惜しい。 この夢から覚める前にあと一つ、やらなければならないことがある。そんな気がした。 この圧倒的なバズを見せつける

    あの記事の名前を僕はまだ知らない - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/29
    はてな底辺の見た夢をいつか実現させたい。。。
  • SNS用アイコン作成など"スキル"の販売をしている「ココナラ」がスゴい。 - スーパースター

    どうもこんにちは。 ブログを始めてしばらく経ちましたが、ブログをやっていて不満に思っていたことがありました。 それは、自分だけのアイコンがないっていうことです。 絵心は皆無だから自分では描けないし、かといって知り合いに絵は上手い子はいてもアイコンを作れそうな子なんていないしってことで、無料素材使わせてもらってたんですが、自分だけのアイコンへの憧れが捨てきれず。 そんな時に見つけたのが「ココナラ」っていうサービスでした。 ココナラとは? 「メルカリ」や「フリル」のようないわゆる「フリマアプリ」なのですが、出品するのは物ではなく自分の「知識」や「スキル」です。 占い恋愛相談、アイコン作成などなど、出品されているものは多岐に渡ります。ブログ関連だと、ブログ相談なんかもあるみたいですね。 アプリと書きましたが、普通にサイトもあるので、インストールしなくても登録さえしてしまえば利用できます。なので

    SNS用アイコン作成など"スキル"の販売をしている「ココナラ」がスゴい。 - スーパースター
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/28
    僕もアイコン作ってもらおーっと!
  • はてな底辺がこれからFXを始めようとしている底辺にトラウマを植え付けるよ! - やまてんのここ

    底辺がFXに手を出して失敗するところ、見てみたくないかい? というわけではてな底辺FXはじまるよ! このシリーズの目的は 『底辺が思いつきでFXをはじめても、うまくいくはずないんだから』 を主眼としておりまぁぁぁぁぁぁす! このブログ自体がはてなで底辺に位置づけられ、ブログでマネタイズなんか簡単にできるわけねぇよ! ってことを伝えるためにやってる部分もあるんでね! だって僕はてな底辺ですから! この記事を見た同じような底辺たちが少しでも、 「FXってやっぱり儲からないんだな、やめておこう」 と思ってもらえるように努力していきたいと思います! はてな底辺FXのルール 基的に一日+500円を目標に掲げ、やまてんのお菓子購入費に充てたいとおもいまぁぁぁぁぁぁぁぁす! そのお菓子で記事も書けるから利益を出せれば一石三鳥だね! 調子にのってポジション複数持つことがあるかもしれませんが、基的には1

    はてな底辺がこれからFXを始めようとしている底辺にトラウマを植え付けるよ! - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/26
    id:hesocha fxよりは株の方が安定して利益出せそうなんですよねぇ......ただ阿鼻叫喚のコピペを見る度、人生まではかけられないな、と......まあ僕はそもそも底辺すぎて種銭がないんですがね☆てへ!
  • ブログは本当につまらなくなったのか。 - Everything you've ever Dreamed

    ブログは当につまらなくなったのか。最近、僕の観測範囲だけなのかもしれないが、個人ブログが面白くないという言説をよく見かけるようになった。僕はウェブ日記を15年書き続けているのでそれが事実だとすれば少し寂しい。だが安心してほしい。結論から言えばブログはまったくつまらなくなどなっていない。 個人ブログが面白くないと言われるようになったのは、ブログでお金を稼ぎ、報告するブロガーが増えてきたあたりからだろうか(またはミニマリストブロガーがあらわれたあたり)。誤解がないように彼らに対する僕のスタンスを明らかにしておくと、僕はブログでお金を稼ぐことに大賛成である。ブログで稼げるものなら僕も稼ぎたいとさえ思っている。これだけは断言できるけど、ブログでお金を稼ぐブロガーが大量発生したのがブログが面白くなくなったと言われる理由ではない。僕はむしろブログの可能性を広げてくれたと感謝すらしている。 ただ、彼ら

    ブログは本当につまらなくなったのか。 - Everything you've ever Dreamed
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/24
    つまるブログを書かなければいけないという強迫観念こそがブログをもっとつまらなくさせているとは......
  • 長井短とは栗原類を肯定しようとする現代社会の空気=ネット社会に蔓延る闇そのものを体現してくれる - やまてんのここ

    栗原類や長井短を受け入れるメディアこそがネットと現実の境界を曖昧にしていくのだろう Hat Borsalino scarf McQ Jacket Pretty Green Pants Beams shoes Dr Martins https://t.co/M8emcIYjVm pic.twitter.com/LjZzOcqjG4 — 栗原 類/Louis Kurihara (@Louis_Kurihara) 2016, 1月 20 栗原類が発達障害の一つである注意欠陥障害であることを告白して久しい。 昨今、心に闇を抱えた者の声というものは広く現実社会に生きる我々に通ずるものになりつつある。 なぜ彼らのような心に闇を抱えた者に惹かれてしまうのだろうか。 意識は伝染していく。 それが前向きであれ後ろ向きであれ、思考は知覚に働きかけ意識が関係する情報を呼び込んでしまう。心理学ではカラーバス効果と

    長井短とは栗原類を肯定しようとする現代社会の空気=ネット社会に蔓延る闇そのものを体現してくれる - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/23
    id:hesocha 安心してください、同一人物ですよぉぉぉぉん! てへっ☆
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/22
    ジャレド・ダイアモンドといえば次はアレをイラストでわかりやすくまとめてくれるんですよね、セック(手記はここで途切れている )
  • はてな底辺、ここに極まれり。〜たったの100PVじゃ世界は変わらん〜 - やまてんのここ

    一夜明けて yamaten.hatenablog.jp ええ、こんな気持ちは久しぶりでした ブログがここまで僕を勘違いさせてくれるなんて...... ふざけんなよ? はてな底辺 はなあ、アクセス数がたった100近くいっただけで 小躍りするくらいうれしくなっちまうんだよ......! はてな底辺 はなあ、はてブ6つくらいもらえただけで 全世界の生きとし生けるものすべてに感謝したくなるんだよ......! はてな底辺 はなあ、いっちょ前にアナリティクスのリアルタイムみて例え一人でも二人でもアクセスしてくれてることを知るとうぃんうぃんな奴らにも 不幸 幸あれって思えてくるんだよ......! はてな底辺 はなあ、 はてな底辺 は...... 結局こんなもんですよね! はいはい! わかってましたよ! はてブ100越えとかいくんじゃね? とか思ってましたとも! ええ、いい夢みさせてもらいましたとも!

    はてな底辺、ここに極まれり。〜たったの100PVじゃ世界は変わらん〜 - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/21
    id:lovelogic2 疾走感あります? 高速で底を這う虫的な? id:hesocha 底辺かと思ってたら天井でした的な展開ほしいでぇぇす......
  • メディアクリエイターよりデジタル乞食の方がカッコいい - 一橋を出てニートになりました

    2016 - 01 - 19 メディアクリエイターよりデジタル乞の方がカッコいい 考えたこと はてな村 会社からの帰り道、「はてなブックマーク」について考えていた。 ご存知の通り、はてブがたくさんつけば記事がバズり、PVもたくさん稼げる。 バズるのはメンドクサイから別にいいけど、ブログの検索順位を上げるために、被リンクとしてのはてブはぜひとも欲しい。 「あ~、神様仏様読者様~、何卒あなたのはてブを1ポチ、お恵みください~」 ハッとした。 今の私はデジタル乞だ。 インターネットはすごい。 昔は、戦争で失った足を寒風にさらして路傍に立たなければできなかった乞業まで、ネットの隅に放置したブログでもできるほど簡略化してしまった。 説明すると、読者ははてブをすることで何も失わない。 つまらぬ記事をはてブした場合は精神的な疲労や汚染を感じるかもしれないが、金銭的・物理的な負担はない。 いわば、負

    メディアクリエイターよりデジタル乞食の方がカッコいい - 一橋を出てニートになりました
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/19
    デジタル乞食......? かっこいいそれ!
  • ニュースでSMAPが謝罪会見を開いたと聞いたので。 - ニートだけどやってみた

    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/19
    なんて後ろ向きなアイドルなんだ、、、!
  • メディアクリエイターまとめ! はてな底辺だけどなんか文句ある? - やまてんのここ

    僕こそがエターナルメディアクリエイターだ! なんか盛り上がってるので書いてみただけだよん! そんでもって猛烈に伝えたいね! はてな底辺の叫びを! 僕みたいな一日のPV数が50にも満たないようなはてな底辺の記事なんて誰も取り上げない訳ですよ。 この意味が分かりますか? いわゆるはてなブロガーの中でもそこそこ有名な方がブロガーとメディアクリエイターについて記事にしているじゃないですか、これって当人達からしたら結構美味しい話なんですよ。 ただね、僕みたいなはてな底辺がこのブロガーとメディアクリエイターについて何か語ったところで誰一人として見向きもしないんです。 はい、まったく美味しくないんです、どれだけ最高にかっこよくて最高にこの論争を終止させるだけの説得力ある記事を書いたとしてもですよ? ブロガーがダサいだの ハイパーメディアクリエイターだの 単純二元論だの 愛のままにわがままにだの なんだの

    メディアクリエイターまとめ! はてな底辺だけどなんか文句ある? - やまてんのここ
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/19
    id:keita-agu-ynu まさか渦中の方がはてブくださるなんて......あざーぁぁぁっす!
  • 矢沢永吉「音楽を書きながら経営者になるアーティストがいないんなら、オレが最初になってやるよ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    イラスト:リーディング&カンパニー よくビジネス書を読んだり、著名人の発言を聞いていると、自分の好きなことを仕事にすることが成功するための一番の近道だと言われますが、残念ながら現実は、好きなことをやってべていける人は限られていますし、子供の頃から、1日中ギターを弾いていたジョン・レノンも保護者のミミ伯母さんから、「ジョン、ギターではべていけないのよ」と言われ、音楽べていくにはどうしたら良いか必死で考えた結果が、ビートルズの成功だったとも言われています。(1) ↑考えに考え抜かないと、好きなことではべていけない。 (Seven_Seas_Photography) タオルやキーホルダーなど、すべてのキャラクターグッズを自分の会社で管理している矢沢永吉も、ビジネスと音楽はすべてビートルズから教わったと述べていますが、これからの時代、クリエイティブ産業がどんどん伸び、アーティストと呼ばれ

    矢沢永吉「音楽を書きながら経営者になるアーティストがいないんなら、オレが最初になってやるよ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
  • 小学生の頃好きだった、懐かしの「コロコロコミック」の漫画ベスト10【ランキング】 - スーパースター

    小学生の頃、私は毎月コロコロコミックを買ってもらっていました。今となってはジャンプを買っていますが、小学生の頃はコロコロが大好きで毎月超楽しみにしていた記憶があります。 家でコロコロコミックの単行を何冊か発見し、読んでいたら懐かしくなってきたので好きだった漫画ランキングにしてみました。ではどうぞ! 10位 ミラクルボール 「うちゅう人田中太郎」の作者、ながとしやすなりさんが田中太郎の次に始めた連載作品。 田中太郎がギャグ漫画だったのに、ミラクルボールは結構真面目な野球漫画で、子供ながらに驚いたのを覚えている。 ミラクルボール (Volume1) (てんとう虫コミックス―てんとう虫コロコロコミックス) posted with ヨメレバ ながとし やすなり 小学館 2005-04-26 Amazon Kindle 楽天ブックス 9位 ドラベース 小学生の頃は、そもそもドラえもんが好きだった

    小学生の頃好きだった、懐かしの「コロコロコミック」の漫画ベスト10【ランキング】 - スーパースター
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/16
    懐かしい......ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん好きだったなあ
  • 嗚呼、素晴らしきかな、ツイッター! - ニートだけどやってみた

    2016 - 01 - 13 嗚呼、素晴らしきかな、ツイッター! あぁ、書くことがないなぁ・・・。そう悩んでいるときに限って、いいネタが降ってきてくれるものだなあ。と感心した話を少し。 さきほどツイッターで、高城剛さんのツイートにコメントを付けてリツイートしました。内容は以下のとおりです。 すると程なくコメントが来ました。それも4件もです。 嗚呼、素晴らしきかな、ツイッター! ぼくは思わず、心の中でそう叫んでしまいました。ブログをお書きになられる方々であればこの言葉の意味がわかっていただけるでしょう。そうです。探しても探しても見つけるのが大変なはずの「ネタ」が自分からやって来てくださったのです! というわけで、返信を差し上げました。 もちろん言葉だけでは失礼ですから?しかるべきお礼もいたしましたよ? こんなに素晴らしいご意見をひとり占めしてはいけませんね? 違反報告。 暴力を含むツイート、

    嗚呼、素晴らしきかな、ツイッター! - ニートだけどやってみた
    yamagamitenta
    yamagamitenta 2016/01/13
    こういう不慮の事故みたいなものをさらっとブログネタに昇華させる、僕も事故ってみたいっす......