2021年10月5日のブックマーク (4件)

  • Amazon.com、住所を知らない相手にギフトを贈れる新機能(受け取り拒否も可能)

    Amazon.comは10月4日(現地時間)、相手の住所を知らなくてもメールアドレスか携帯電話番号を入力することでギフトを贈れる機能を発表した。まずは米国のプライムユーザーがモバイルアプリ経由で利用可能になる。 Amazon上の商品であれば何でも贈れる。購入手続きにギフトにするオプションが表示されるようになり、これをタップすることでギフトにする操作が始まる。 贈られた側には、まずAmazonからメールかテキストメッセージが届く。「ギフトを開いて受け取る」ボタンをタップした後、数ステップで手続きが完了する。住所を入力する必要がある(アカウントを作る必要はない)が、この住所が贈り主に知られることはない。 また、ギフトが気に入らない場合は1タップでAmazonのギフトカードに変更できる。

    Amazon.com、住所を知らない相手にギフトを贈れる新機能(受け取り拒否も可能)
    yamami78651
    yamami78651 2021/10/05
    はわわ、パパ活が捗りそうと思うのは杞憂でしょうか
  • iPhone機種変前にやっておくべき3つのこと

    iPhone機種変前にやっておくべき3つのこと
  • Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン

    しばらくすると、その文字盤が「リフトアップ」され、ライン上の任意の位置にドラッグできるようになります(Redderユーザーのwccn616さんがこの機能を実演している様子をこちらの記事で見ることができます)。 5.Apple Watchの調子が悪いときは強制的に再起動させるPhoto: Twin Design (Shutterstock)通常、Apple Watchの電源を切るには、サイドボタンを長押しして、「電源オフ」スライダーをスワイプします。 しかし、時計の調子が悪いときは、このオプションにアクセスできないことがあります。その場合は、強制再起動を行うことで、通常の入力ができなくても、時計の電源を再び入れることが可能です。 Digital Crownとサイドボタンを同時に押し続けると、Apple Watchが真っ暗になるのがわかります。Appleのロゴが表示されるまでボタンを押し続け、

    Apple Watchの隠れた便利機能14選 | ライフハッカー・ジャパン
    yamami78651
    yamami78651 2021/10/05
    差し迫って必要な機能はなかったけど、勉強になった
  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    yamami78651
    yamami78651 2021/10/05
    慣れが一番の理由で、学生の時安かったのがiPhoneだったという人は私以外にもいそう