2020年1月22日のブックマーク (5件)

  • 昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。 自分でも、まだよく理解できていない。 これが、例えば俺の方から好きになって告白して付き合えたけど、彼女から「やっぱ、違ったわ、ごめん」って言われるなら分かる。 厳密に言えば、確かに1か月半前のあの日、俺から「付き合おう」とは言った。なので、形式的に見れば俺からコクったので上記の状況に当てはまる。 でも、実質的には告白させられたというのが正しいので、今回の状況には当てはまらない。 彼女は学校の1つ下の後輩で授業が少しかぶる程度だった。 ただ、4ヵ月ほど前からLINEをし始め、何度か二人で飯をった。基的にいずれも彼女からの誘いだった。 2か月ほど前、二人で水族館に行った。その2週間後くらいには横浜に行った。少しずつ俺もいいなと思い始めていた。でも、踏ん切りがつかないでいた。 横浜に遊びに行った翌日、彼女から「電話をしませんか

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。
    yamanbax
    yamanbax 2020/01/22
    お疲れ!次の女の子に行こう
  • もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース

    経団連は春闘に向けて、戦後、長く続いてきた日型雇用システムを見直すよう促しました。新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金…もう時代に合わないのでしょうか? 日型雇用システムは、新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金を主な特徴としています。皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように昇進し、そして同じ会社で定年まで勤めあげる。こうした雇用システムを日の多くの企業が導入し、高度成長期に定着しました。 日型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした。 例えば、新卒一括採用は、企業にとっては毎年、計画的に採用を行うことができ、採用後も異動や転勤などを通じてさまざまな仕事を経験させて、自社にあった社員を育成することができます。 社員にとっても、年齢や勤続年数が上がるにつれて給料もあがる年功序列型の賃金は、雇用や経済面での安心感につながり、

    もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース
    yamanbax
    yamanbax 2020/01/22
    崩壊してるから副業認めたり、2000万円足りないって言ってるんだろ
  • 内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞

    「内定辞退セット」が世間をお騒がせしている。これは私が内定辞退の仕方のマニュアルを執筆し、便箋・封筒をセットにして監修し、昨年末に販売を開始したものだ。テレビをはじめ、各マスコミからお問い合わせいただき、品薄状態になっているという情報もあるが、大学生協には並んでいるはずだ。以前からこのコラムやネット媒体などで「内定辞退」については、何度も説明してきたつもりだが、力不足でなかなか周知できない。「

    内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞
    yamanbax
    yamanbax 2020/01/22
    いや、会社は紙一枚送るのをケチってメールやないか!学歴フィルターもしてるしねー!企業の方がよっぽど失礼じゃない?
  • 1000人以上の住宅ローン滞納者を見てきた私が教える「持ち家を購入しないほうが良い人」の7つの特徴 | ローン滞納.com

    「自分の持ち家がほしいが、当に何十年もローンを払っていけるのだろうか?」 家は多くの人にとって人生で一番大きな買い物です。夢のマイホームは家族の幸せに繋がる一方で、住宅ローンを組むということは数十年間に渡って返済が必要な高額な借金をするということです。そのため、ローンを組んで家を購入することに二の足を踏む方も多いと思います。 不安だからといってずっと二の足を踏んでいてはいつまでたっても家を買うことはできません。しかし、「まさか自分は大丈夫だろう」と楽観視して、何のリスクも考えずに大きなローンを組むことは非常に危険です。 では、実際に住宅ローンの返済に行き詰ってしまい、いわゆる“住宅ローン破産”に陥ってしまう人はどれくらいいるのでしょうか? フラット35などを扱う住宅金融支援機構が公表しているデータに基づくと、貸出債権のうち「リスク管理債権」に分類されているのは平成29年時点で3.94%で

    1000人以上の住宅ローン滞納者を見てきた私が教える「持ち家を購入しないほうが良い人」の7つの特徴 | ローン滞納.com
    yamanbax
    yamanbax 2020/01/22
    だって国がちゃんと思索しないんだもん
  • 保育士受験資格は実務経験と年齢がポイント!通信教育で取得できる? | 保育士ライフ

    保育士の受験資格をしっていますか? 保育士は国家資格で、必ず試験を受けて合格を目指さなければなりません。 しかし、誰でも保育士試験を受けられるわけではなく、試験には最低限に資格が必要です。 そのため、これから保育士を受験しようと思っている方は「そもそも受験資格があるのか?」を確認しておきましょう。 この記事では保育士の受験資格について書いています。 記事を読み終えることで保育士の受験資格や試験の内容、資格の取得方法がわかります。 保育士の受験資格が実は話題になっています。 なぜ、保育士の受験資格が話題になっているのかというと、芸能人のつるの剛士さんが保育士の資格試験を受けようとしたことが始まりでした。 過去にすくすく子育ての司会までつとめており5人の子供の親、育児休暇を2回も取得していたのですが、残念ながら「受験資格がなかった」ためです。 受験資格をみて愕然… 高卒1994年組。。 — つ

    保育士受験資格は実務経験と年齢がポイント!通信教育で取得できる? | 保育士ライフ
    yamanbax
    yamanbax 2020/01/22
    おー今話題の受験資格!結構しびあなんどな