タグ

ライフハックに関するyamapi33のブックマーク (3)

  • mineo(マイネオ)にソフトバンクからMNPしたのでレビューする【おすすめMVNO・格安SIM】

    【最終更新2017/04/28】 2015年10月にソフトバンクのiPhone5Sから、MVNOのmineo(マイネオ)にMNPしました。 使い始めてから1年以上が経過したんで、実際のところ格安SIMってどうなの?って事を今回は紹介します。 結論から言うと、mineo(マイネオ)は他社をいいとこ取りした最強MVNOでした。 mineoにMNPして変わった事料金が月約8000円から月約1600(800)円になった MVNO(格安SIM)と言うと、とにかくスマホが安くなるって事は皆知ってるとは思いますが、僕の場合はこんな感じです。 契約内容は090の音声通話付き、パケット3GBで1600円っていうプラン。 僕が契約した時だと、【ドコモ回線スタート記念】って事で6か月間基料金800円引きのキャンペーン中だったので更に安かったです。 mineoはちょくちょくこういうキャンペーンをやっているのが好

    mineo(マイネオ)にソフトバンクからMNPしたのでレビューする【おすすめMVNO・格安SIM】
  • 初心者・面倒な人の為の簡単!革靴お手入れマニュアル

    を思いついたときに塗ってたくらいで、ちゃんとした革の手入れ方法を知らなかったんだけれど、 「ちゃんと手入れすれば一生モノ」なんて話も聞くし、ちょっと手入れしてみようかなと興味が沸いてきました。 で、いざ「革 手入れ」なんてワードでググってみたところ なんか道具やらクリームやらめっちゃ出てきて、 「なにこれ、すげえ面倒くさそう…」 って尻込んでしまったんですが、何とか道具やら方法やら、とりあえず続けられそうなメンテ方法を自分なりに決めたんで、記録しておこうかと思います。 手順は3つ最初調べ始めた時はなんかやる事めっちゃあるな…って感じたんですが 結局のところ、やることは大きく3つだけ。 馬毛ブラシでホコリを払うステインクリーナーで汚れを落とす(水拭きする)クリームを豚毛で塗って布で磨く(保革・補色)ガチで手入れしようと思ったらまだまだ色々あるみたいだけど、現実的にやってこうと思ったらこ

    初心者・面倒な人の為の簡単!革靴お手入れマニュアル
  • Amazon Fire TV StickにKodiをインストールして、PC内の動画をリビングのテレビで見よう!(Fire TV Stickを無料でDLNAクライアントとして使う方法)

    色々なサービス(Hulu、NetflixGyao!など)を使う事ができますが、 プライムビデオがテレビで見られるってだけでも凄く便利。 僕はその為にプライム会員になったくらい。 プライム会員は年間4900円、月額換算で約400円の破格さながら、凄く色々な特典ある神がかったサービスです。 詳しくは↓ Amazon プライムビデオ 公式 … なーんて建前を書いてみましたが! 僕の当の目的はFire TV StickをDLNAクライアントとして使う事。 は?横文字多すぎてワケ分からんって人に分かりやすく言うと 「パソコンに保存してある動画やら音楽を無線で飛ばして、Fire TV Stickを差したテレビで見る」って事です。 DLNAって何?Digital Living Network Allianceの略で…なんて調べりゃ分かる事ダラダラ書いても仕方ないので、分かりやすかったサイトをリンクし

    Amazon Fire TV StickにKodiをインストールして、PC内の動画をリビングのテレビで見よう!(Fire TV Stickを無料でDLNAクライアントとして使う方法)
  • 1