タグ

仕事に関するyamashiro0110のブックマーク (182)

  • 「給料が高いサラリーマンはこれをやっていた!」-稼いでいる人に共通している3つの意外なこと|U-NOTE [ユーノート]

    会社の最寄駅を通り過ぎた先にある景勝地を検索できる「乗り過ごし検索エンジン」が面白い、やってみたいと好評

    「給料が高いサラリーマンはこれをやっていた!」-稼いでいる人に共通している3つの意外なこと|U-NOTE [ユーノート]
  • 全てのクリエイターには「中田ヤスタカにとってのCAPSULE」が必要である

    タイトルは大真面目です。煽ってすみません。解説します。 唐突ですが、プロとしてメディアコンテンツを作る仕事をしていると、しばし「自分が作りたいもの」と「仕事として作るべきもの」のギャップに葛藤する場面に遭遇します。自分の個人的な趣味趣向や興味関心と、世の中のニーズがマッチしない、ということです。「当はヘヴィメタが好きなんだけど、それじゃ売れないから(仕方なく)J-POPの曲を作ろう」みたいなやつです。 こういうギャップは、音楽でも文章でも映像でもイラストでもファッションでもITでも、クリエイティブな仕事(とは何であるか、ここでは敢えて定義はしません)であればどんな分野でもあると思います。「自分が作りたいもの=仕事として評価されるもの」という考えの人もいるかもしれませんが、多くの人は多分そうではないです。少なくとも、僕の場合は違います。 当然ですが、 クライアントのオーダーに応えるのがプロ

    全てのクリエイターには「中田ヤスタカにとってのCAPSULE」が必要である
  • あら探しばかりするクライアントには「毛むくじゃらの腕」テクニックで対処 | ライフハッカー・ジャパン

    あら探しばかりする上司やクライアントっていますよね。そんな相手への対処法は? 作家のOliver Burkeman氏が、成果物にわざと欠陥を作っておくテクニックを教えてくれました。 あら探しはクライアントの仕事のひとつです。提出された成果物をチェックして、ミスを見つけ、指摘します。そうすることで「自分の仕事」をした気分になれるのです。 今回紹介するのは「毛むくじゃらの腕」と呼ばれるテクニックです。あるグラフィックデザイナーがクライアントに提出する広告案の片隅に、自分の毛深い腕をチラ見せしておいたことから名付けられました。 ビジネスコンサルタントのLawrence San氏が、まだコンピューターが普及していない時代にグラフィックデザイナーをしていたJoeという人物の物語を教えてくれました。 Joeは、くだらない変更を何度も要求するクライアントに頭を悩ませていました。広告案になかなかOKがでな

  • 零細で仕事してみて学んだこと

    どれくらい一般的なのかはぜんぜんわからないけど・・・。 ・小さなところほど人間関係は入り組んでいる。下手に動かないこと。 ・「いい人」につくのはやめよう。こいつのために損はしてもまあ悪い気はしないという人につく。 ・根性論を信奉している人とは距離を置く。自責する癖がうつる。 ・下種の勘ぐりや変なうわさは普通にある。言質をとられないことが肝心。 ・女性のお喋りの影響力はものすごいが、制御不可能だから距離を置くべし。 ・みんな勝手だが、責めてみてもどうにもならないことだ。 ・PCに詳しいと便利だが、バレると雑用係として使いまわされる危険性が生じる。 ・人は、フル性能を発揮すると壊れる。期待されてつぶれるより、過小評価されるくらいでちょうどいい。 ・定型の応対は100パーセント慣れ。真心より早く処理することが大事。 ・作業は身につけるまでが面倒だが、身につけた後は頭を使わなくていいという利点があ

    零細で仕事してみて学んだこと
  • 「人生は一度しかないから、やりたいことをやれ!」- 若手スタートアップ経営者が語った「起業」という選択肢|U-NOTE [ユーノート]

    U-NOTEトップ イベント 「人生は一度しかないから、やりたいことをやれ!」- 若手スタートアップ経営者が語った「起業」という選択肢

    「人生は一度しかないから、やりたいことをやれ!」- 若手スタートアップ経営者が語った「起業」という選択肢|U-NOTE [ユーノート]
  • 怠け癖を改善するたった一つの方法 - わたしが感じている世界

    こんなタイトルに引っかからずにさっさと行動すること。 人生を変える行動科学セルフマネジメント~自分を変化させるたったひとつの方法 作者: 石田淳 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/07/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る

    怠け癖を改善するたった一つの方法 - わたしが感じている世界
  • 【仕事の辛さは成長痛と同じ】有名起業家に学ぶ、圧倒的に自分を成長させる「ベンチャーマインド」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    入社する前は、仕事で成果を出している先輩に憧れ、「自分も同じように結果を出せる人材になる」と意気込み、入社した人は多いでしょう。しかし、自分の思った通りにはいかず、幾多の困難を経験すると思います。 そういった時に持っておくべきものが「ベンチャーマインド」です。様々な苦しみや困難を全てバネにして自分自身を成長させていくことができます。ここでは、有名起業家から「ベンチャーマインド」を学んでいこうと思います。

    【仕事の辛さは成長痛と同じ】有名起業家に学ぶ、圧倒的に自分を成長させる「ベンチャーマインド」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた。もしかして今は仕事中で、するべきことの合間にここに来たのではありませんか? そうでないとしても、職場でFacebookやTwitterやブログを読んで、ついつい時間をつぶしていませんか? そんなあなたに朗報です。こうしたダラダラは、適度な分量であれば、むしろ生産性の向上につながるのだそうです。ダラダラすることで、脳に「リセット」の機会を与えることになるんだとか。以下に詳しくご説明しましょう。基的には、勤務時間のうち20%程度を自由時間にして、脳をリセットするために休憩をとってウェブサーフィンをしても良いことにすれば、残りの80%の時間の生産性は、そうしなかった場合よりも上がるのだそうです。仕事のプレッシャーから来る重苦しい気分から解放されて、活力がよみがえるので、ダラダラしたぶんの埋め合わせができるわけです。 米誌『The Atlantic』の2011年の記事

    適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 社長だが人生で初めて仕事でブチ切れた : キニ速

  • あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    こんにちは! 個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口といいます。 僕は今の仕事をはじめてまだ稼げなかったとき、2011年9月~2012年4月まで、大阪・あいりん地区のドヤ街で暮らしていたことがあります。(詳しい経緯は「病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を飛び回るようになった話。」で書いてます) そのとき、同じアパートで暮らしていた、とあるヤクザの元幹部である「中條さん(仮名)」という方にお世話になり、「仕事」というものについて、人生の指針となるアドバイスをいただきました。今日は、そのときのお話をシェアさせていただきます。 1泊1200円、三畳一間の部屋に籠城し、成果の出ない仕事に励む日々。 当時、僕は1泊1200円・三畳一間のカビ臭い部屋に籠城しながら、延々とWEBサイトを作り続ける生活を送っていた。 写真のとおり、机を買うお金もなかったので、BOOK-OFFで

    あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
  • IT業界の成功者たちが語る失敗談・リーダーシップ論・不要な会議の改善策

    By Steve Jurvetson ITベンチャー企業の創業者やCEOが集まり意見を交換するイベント「Cultivate 2013」が開催され、IT業界の成功者たちが「自らが経験した失敗」や「よりよいリーダーになるには?」などのトピックで講義を行いました。HubSpotでは、イベント内容の一部が公開されており、その中でも聴衆から高い評価を得た講義をまとめてみました。 Cultivate 2013 - O'Reilly Conferences, October 14 New York, NY http://cultivatecon.com/cultivate2013/ Lessons from Leaders on Cultivating Culture http://dev.hubspot.com/blog/notes-from-cultivatecon-2013 ◆ティム・オライリー

    IT業界の成功者たちが語る失敗談・リーダーシップ論・不要な会議の改善策
  • 「辞め時」を知るために...決断できない人への考え方のヒント | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは何かを「辞めようか」と悩んでいますか。仕事恋愛、大学...何であれ、続けるのも辞めるのもつらい何かがありますか。続けるべきか辞めるべきか迷っている...こんな時は、どうやって決断すればいいでしょうか?辞めるべきだとわかる時 「辞めた方がいい」という確かなサインが出ていることがあります。それは端から見れば誰にでもわかるもの。しかし、自分の状況を客観的に見るのは難しいことです。また、変わることは恐ろしく、現状に留まるべき理由がいくらでも見つかります。あなたがその「辞めるべきこと」に大きな労力を注いできた場合は、今さら辞めるなんてあり得ないとも思ってしまうでしょう。それでも何かを変える必要があると気づいているなら、少し俯瞰的に見て、真実を見極めてみましょう。 あなたは現状に対してプラスよりもマイナスが多いと感じていますか? もちろん、どんな状況にも良い面と悪い面があります。しかし、もう

  • 上司・社長が従業員に隠している9つの真実 - ICHIROYAのブログ

    ホンネっていうのは、なかなか言えるものではない。 言えば、誰かを傷つけるかもしれないし、ブーメランのように自分に帰ってきて、突き刺さる場合もある。 まあ、しかし、どうしても言えないけど、愚痴としてこぼしたくなる時もある。 それは、シャチョーさんとか、偉い管理職のひとたちでもおんなじで、決して部下や従業員の前では語らないことも、同じ立場同士では、ブツブツ言い合うこともある。 先日、バンブルビー通信さんが、 こんな上司の下で働きたい 優れた上司が持っている8つの信念 というエントリーで、ある記事を紹介しておられて、多くの共感を集めていた。 できればこのエントリーを読んでいただきたいのだけれど、簡単に言うと、現代のビジネスの場は、戦場ではなく多くの生き物が支えあって生きている生態系のようなもので、優れたリーダーは、ビジョンと共感と人間性の尊重によってチームを率いることで、チームを活き活きと機能さ

    上司・社長が従業員に隠している9つの真実 - ICHIROYAのブログ
  • 失敗の恐怖をモチベーションにしない。「完璧主義」をやめて「達成主義」で仕事しよう | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは完璧主義者ですか? 細かいことに死ぬほどエネルギーと時間を注いでいませんか? よく罪悪感を感じる方ですか? 自分では完璧主義だと思っていなくても、たいていの人はこのような考えを持ったことがあるでしょう。 非効率的な考えから逃れるのは難しいもの。だから「完璧主義」という名の落とし穴に自分がはまっていないか、考えてみましょう。 ■完璧主義は成長を妨げる いいものを作り上げること、期待を超えるようなものを作り上げることを求められるときがあります。「完璧でないとダメ」と言われることもあります。 しかしあまりにも細かい部分に固執して、他人の期待につぶされてしまうと、仕事がはかどりません。締切だけが迫り、ストレスにさいなまれるでしょう。 これが、普段は完璧主義者ではない人がそのような思想に陥る場合の落とし穴です。他人の期待に応えられないかもしれないという恐怖心......この恐怖心が完璧主義の

    失敗の恐怖をモチベーションにしない。「完璧主義」をやめて「達成主義」で仕事しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • Blog : 賢く振舞おうとするから大企業病になる。

    2013年10月10日21:39 カテゴリキャリア系独り言 賢く振舞おうとするから大企業病になる。 書くとマヌケな話だが、実際には難しい話。例えば、ある失敗が発生するとする。二度と同じく失敗を繰り返さないために、失敗回避プロセスを導入する。そう考えることが、当たり前であり、賢い振る舞い。 でも積み重なって行くと、失敗回避プロセスばかりで、成果に向かうための時間シェアが下がって行く。クリティカルな失敗や頻度が高い失敗には効果的だが、進化すると、発生してから対処してもカバーできることまで失敗回避プロセスが導入される。 事前調整も同じ。賢く効率的に議論するために、事前調整をするのだが、やればやる程、丸の成果のためのシェアが下がって行く。マネジメントは、成果に対して最大効率化をするために、メンバーに成果に対して最大にパワーを割けるようにするために存在するはずなのに、失敗回避や事前調整のためマネジ

  • まず何かやってからほざけ! | おごちゃんの雑文

    まぁ同じ業界にいる奴は、だいたい同じことを思うんだろうが。 インターネットでカネを稼ぐ方法は五ツしかない まぁ、概ね「お説ごもっとも」なんだが、オブラード10枚くらいに包んでもタイトルのようなことを思ってしまう。 まぁ、書いてることは概ね正しいんだろうと思うし、よく調べてると思う。そういったことには何の異論もない。 とは言え、こういったものほど、 誰が言ったか が大切なこともない。 「世の中の一切は空である」って言葉は、そこらじゅうの聖典の類に出ているし、中二病のガキだって言う。好き放題やって来たじぃさんも言えば、働いたことのないニートだって言うだろう。 ではそれらが同じ意味があるか、同じ重みがあるかと言えば、当然そうじゃない。「ガキ」や「ニート」なら「まず働けよ」って言うべきだし、聖書にあるのは「栄華を極めたソロモン王」の言葉だってことを考えたら、当然違った理解になる。 それと共に、この

  • Over&Out その後

    2009 | 08 | 2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 1

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 君に仲間は何人いるか|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月13日11:36 カテゴリ 君に仲間は何人いるか 社会人3年目の夏。初めての転職を経てベンチャー企業で働いていた頃、親しい友人たちと開催したパーティで一人の男性に出会った。外資系投資銀行からベンチャーに転職したばかりの帰国子女。気が合うと思った。翌朝、メールが来た。 「岩瀬さんは同じ匂いがします。僕ら、絶対に仲良くなります。友達になりましょう」 それ以来、僕らは仲間になった。つらいときや悩んだ時に、真っ先に相談する仲間。嬉しいことがあると、共に喜びを分かち合う仲間。プロフェッショナルとして共に成長し、切磋琢磨し合う仲間。 彼の名前は、南壮一郎。ライフネットと時をほぼ同じくして、ビズリーチというベンチャー企業を立ち上げた。 彼の新著「ともに戦える『仲間のつくり方』」からも浮かび上がってくる彼の強みの一つは、能的に身についている圧倒的な行動力だ。 米国で先行企業を見つけると、