タグ

2013年3月22日のブックマーク (7件)

  • iOS アプリの画面開発の基礎を理解する - A Day In The Life

    前回の記事「iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる」で iOS アプリの構造について説明しました。深いところの説明ばかりだったのでもう少し浅いところ、画面の見た目や画面遷移を実装する方法について説明します。 ユーザの要望がどのようにアプリに反映されるのか アプリができる背景には「アプリでこんなことしたい」というユーザの要望とか、開発者自身の「アプリを通してXXのような素晴らしい体験をユーザに提供したい」という思いが出発点になっています。 ユーザの要望だったり開発者の思いは「UX設計」「ユースケース抽出」「UI設計」という3つの段階に分けてアプリに反映していきます。図にすると以下のような感じです。 UX(ユーザエクスペリエンス)設計 ユーザの要望や開発者のこんなもの作りたいという思いを元に、いつ、どこで、誰が使うのか?アプリが使われる状況を洗い出す。その上でユーザがアプリを

    iOS アプリの画面開発の基礎を理解する - A Day In The Life
  • XcodeでUI部品とコードのバインディングを実施するには - Walking Days

    XcodeのStoryBoardでボタンとかテキストを配置したはいいけど、そっからどうしてアプリを書けばいいの?な悩みに一ヶ月悩まされた結果をここに記しておきます。 色々イベントがある内、全てを網羅できた訳ではないのですが、今からiOSプログラミングを始める人の参考になれば。 StoryBoardに配置したUI部品と、Objective-Cコードの紐付けってどうなってるの? こんな感じで適当に部品を配置したとします。 配置した時点では、何も紐付けはされていません。まあ当然っちゃ当然ですが。 で、配置が完了したら、まずViewController.hファイルを開きます。 ViewController.hファイルで、 UI部品のインスタンス定義 イベントハンドラの定義 を行う訳です。(コードとStoryBoardの紐付けは後で行います。まずは定義だけ) UI部品のインスタンスは、接頭辞「IBO

    XcodeでUI部品とコードのバインディングを実施するには - Walking Days
  • Xcodeのストーリーボードの使い方

    第4回はGUI デザインを行うもう一つの方法として、Xcode 4.2から新たに搭載されたストーリーボードの使用方法について説明します。 ストーリーボードの概要 Xcodeに組み込まれたInterface Builderを使う場合は、Nibファイルを使用して画面(ビュー)の遷移は基的にユーザーがプログラムで記述する必要があります。それに対して、Xcode 4.2以降に搭載された「ストーリーボード」(Storyboard)を使用すると、複数の画面の遷移をグラフィカルに構築できるようになります。 ストーリーボードでは、個々の画面を構成する「ビュー」と「ビューコントローラ」の組み合わせを、「Scene」(シーン)として管理しています。シーンからシーンへの切り替え時の視覚効果を「Segue」(セグエ)として設定できます。Segueとは、音楽でよく使用される用語で「楽曲などを切れ目なく続けて演奏す

    Xcodeのストーリーボードの使い方
  • スマホアプリの作り方【超まとめ】Web編:HTML5やjQuery MobileなどスマホWebアプリ開発に役立つ記事52選 - @IT

    Web編:HTML5やjQuery Mobileなど スマホWebアプリ開発に役立つ記事52選 @IT編集部 2012/1/31(2013/2/28 改訂) iOS(iPhoneiPad/iPod touch)、AndroidWindows Phoneなど、さまざまなスマートフォンのプラットフォームのアプリを作るための@IT記事のまとめです。今後、順次更新・追加していきます。 開発者が登録したApp StoreやMarketplaceなどからダウンロードしてインストールするアプリ、もしくは、あらかじめインストールされているアプリは、「ネイティブアプリ」と呼ばれています。iOSやAndroidWindows PhoneといったOS上で動き、マイクやカメラなどデバイスの機能を十分に使えるのが特徴です。作り方は、基編やデザイン/グラフィック編で紹介した記事が参考になると思います。 一方で

  • HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO

    HTML5を使ったスマホアプリ開発に興味があったので、カメラやGPSなどスマートフォンの機能がどこまで使えるのか試してみました。 Webアプリケーションなのでブラウザに依存しますが、以下のサイトにモバイルブラウザ別対応状況が書かれています。 http://mobilehtml5.org 試したのは以下の機能です。端末はGalaxy NexusとiPod Touch 4世代を使いました。 Androidのバージョンは4.0.4でブラウザはChromeと一部Firefoxです。iOSは5.0.1、Safariで試しました。 スマートフォンで確認できるようにサンプルを作ったので試してみて下さい。 タッチイベント(Touch Events) マルチメディア(Multimedia) 位置情報の取得(Geolocation API) 加速度センサー(Motion Sensors) ファイルアクセス(F

    HTML5で使えるスマートフォンの機能 | DevelopersIO
  • https://jp.techcrunch.com/2012/03/08/20120307ios-5-update-siri-speaks-japanese-voice-dictation-comes-to-new-ipad/

    https://jp.techcrunch.com/2012/03/08/20120307ios-5-update-siri-speaks-japanese-voice-dictation-comes-to-new-ipad/
  • Google Objective-Cスタイルガイド 日本語訳

    Text Drop 翻訳、プログラミング、写真、カメラなどについて書いてます。スタイルガイド/コーディング規約やチートシートなど、ちょっと便利なものを翻訳しています。 TEXTdropでは、C++プログラマーも利用できるパワフルな機能を搭載。C++のコードを書く際に行う手順や避けておきたい工程などを詳しく説明しています。コードスタイルラインの日語版では、日語訳やJ P Yへの換金もサポート。話題性があるオンラインカジノ 日円変換や入金の際のバグにも対応しています。統一性のあるコードを書くためのポイントや規約の種類を参考にする事ができます。