タグ

2017年1月25日のブックマーク (7件)

  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
  • MySQLのCollationを理解するためにまとめてみた。

    Collation… MySQL独特の仕様、Collationがあまりしっくりこなかったので理解するためにまとめてみました。 テーブルJOINしようとして、たまにCollationちげーよ!とか言われるアレです。 ERROR 1267 (HY000): Illegal mix of collations (utf8_unicode_ci,IMPLICIT) and (utf8_general_ci,IMPLICIT) for operation '=' Oh... Collation とは? 直訳すると照合。 文字コード毎の照合順序を定義します。 大雑把に言ってしまうと。 MySQLは文字コードとソート順を持っていて、ソート順の部分がCollationとよばれている。(文字コードの部分はCharacter Set) 比較するときには文字コードだけでなくてCollationが一致するかどうか

  • 【MySQL】照合順序とは? - Qiita

    照合順序(collations )が違うためSQLjoinで失敗。 これを機会に照合順序について調べてみる。 SQLSTATE[HY000]: General error: 1267 Illegal mix of collations (utf8_general_ci,IMPLICIT) and (utf8_unicode_ci,IMPLICIT) for operation '=' MySQLは文字コードとソート順を持っていて、ソート順の部分がCollationとよばれている。(文字コードの部分はCharacter Set) 比較するときには文字コードだけでなくてCollationが一致するかどうかを比較する(順序が合わないと比較できない)。 ので、JOINしようとするとエラーになる。 DB単位、テーブル単位、カラム単位で設定可能。 照合順序の意味 例えば cp932_japanese

    【MySQL】照合順序とは? - Qiita
  • MySQLのencodingをutf8からutf8mb4に変更して寿司ビール問題に対応する|TechRacho by BPS株式会社

    ⚓ utf8の4バイト文字問題は突然に こんにちは、hachi8833です。 MySQLのデータベースでencoding=utf8が指定されていると、UTF-8の文字長が4バイトの文字をデータベースに保存できなくなる、いわゆるUTF-8の4バイト文字問題、またの名を「寿司ビール問題」が発生することがあります(「MySQLのutf8の4バイト文字問題とは」で後述)。 BPSWebチーム部長のmorimorihoge さんがこの問題に対応したときの手順をメモします。 ⚓ utf8からutf8mb4に移行する手順 MySQLのストレージエンジンはInnoDBが前提です。utf8mb4を指定するにはMySQLのバージョンが5.5以上である必要があります。 ⚓ 1. 以下のコマンドでdumpを取る mysqldump --no-create-info --ignore-table=mydata_st

    MySQLのencodingをutf8からutf8mb4に変更して寿司ビール問題に対応する|TechRacho by BPS株式会社
  • Spring Boot 12 多言語化対応 - 暇な日々にスパイスを

    i18nと呼ばれる多言語化の対応を行います。 今回はsrc/main/resourcesの配下にi18nフォルダを作成し、その中に翻訳ファイルを配置します。 SpringBootへ設定 SringBootはデフォルト設定で、src/main/resourcesの配下にあるmessages.propertiesファイルを見ます。 そのため、翻訳ファイルの配置先をapplication.ymlに設定します。 翻訳ファイルの配置 先ほど設定したフォルダに翻訳ファイルを配置します。 翻訳ファイルはmessages_言語.propertiesです。 例) messages_ja.properties この時、対象の言語ファイルがない場合用にデフォルト( messages.properties )を配置する必要があります。 画面へ設定 翻訳ファイルのプロパティ値を画面へ埋め込みます。 以下のように埋め

    Spring Boot 12 多言語化対応 - 暇な日々にスパイスを
  • SpringBoot メッセージ国際化 - Qiita

    SpringBootでメッセージ国際化をしてみます 何をするかというと、HTML内に表示されるメッセージを一つのファイルにまとめておきます。 あとからの修正が楽になるなどのメリットがありサイトを多言語展開する場合などに役立ちます プロパティファイルに指定したメッセージは起動時に読み込まれ、インスタンス内にキャッシュされます キャッシュされる方を使いたい場合には、ResourceBundleMessageSourceを使います。 今回は リソースが変更されたらメッセージも変更される様にしたいのでReloadableResourceBundleMessageSourceをつかいます。 この機能はSpringの機能を利用する事になります。 必要なライブラリなどはなく、 1.ビーン登録 2.メッセージ用のpropertyファイルの配置 3.MessageSourceの継承 のみになります。 1.ビ

    SpringBoot メッセージ国際化 - Qiita
  • Swatchによるリアルタイムログ監視システムを構築する【前編】

    インストール 必要なパッケージをインストールします。 メール関連パッケージのインストール $ sudo yum -y install mutt mailx [vagrant@centos ~]$ sudo yum -y install mutt mailx Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile Including mirror: ftp.jaist.ac.jp Including mirror: ftp.tsukuba.wide.ad.jp Including mirror: ftp.riken.jp Including mirror: ftp.nara.wide.ad.jp Including mirror: ftp.iij.ad.jp Including mirror: www.

    Swatchによるリアルタイムログ監視システムを構築する【前編】