タグ

iosに関するyamashiro0110のブックマーク (383)

  • 【完全まとめ】iOSアプリ審査提出から審査通過まで

    何も知識のない状態からiOSアプリがレビュー審査に通過し、App Storeでダウンロードできるまでこぎつけた際の手順や注意点をまとめます。iOS8が出る前と出た後では手順が変わってしまっているし(この記事を書いたのは2何も知識のない状態からiOSアプリがレビュー審査に通過し、App Storeでダウンロードできるまでこぎつけた際の手順や注意点をまとめます。iOS8が出る前と出た後では手順が変わってしまっているし(この記事を書いたのは2014年12月中旬)、そもそもAppleが明確なマニュアルなどは出していない(出していても英語)ため、あらゆる事が「わからない」「わかりづらい」といった落とし穴だらけでした。参考にしたまとめサイト → iOS(iPhone, iPad)アプリ-申請時に実際に参考にしたAppStoreへの申請方法まとめiOSアプリは審査がどの程度で終るかもわからないため、余裕

  • サルでもできるiOSアプリ公開手順~App store 登録~

    詳細手順目次・フローへ。ウッキー! サルからのiosお知らせ ※2017年4月29日更新済み ・iOSバージョン別新機能一覧を用意しました。 iOS バージョン別機能一覧 App Transport Security(ATS)義務化 ※2016年の終わりにApp Storeに提出されるすべてのアプリが対象となるので注意 →Appleが延期を確定(時期未定) Appleクリスマス休暇 今年の「iTunes Connect」のクリスマス休暇は12月23日~27日 利用できなくなるのは、新規アプリの提出や既存アプリのアップデート申請。 つまり、もし同期間にアプリのリリースを予定している場合は、 同休暇よりも前に申請しておく必要がある。 iosアプリ公開・リリースまでの背景 iOSアプリを公開・リリースするにはAppleの審査に通す必要があるのですが、 その過程にはアカウント取得・設定・Apple

    サルでもできるiOSアプリ公開手順~App store 登録~
  • HTTPS を使ってるアプリを AppStore や Android Market で配信するときの輸出手続きについて - むらかみの雑記帳

    '12/11/24: このブログの内容をもとに Amazon Kindle ストアで電子書籍を出版しました。 スマートフォンアプリ配信の輸出管理 作者: 村上卓弥出版社/メーカー: 村上 卓弥発売日: 2012/11/23メディア: Kindle版 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る AppStore でアプリ配信をしようとして iTunes Connect にアプリをアップロードしようとすると、「暗号使ってるかい?」(Export Complianceのところ)という質問がされますよね?皆さん、あそこちゃんと答えてますか? ほとんどのサイトは No でいいよ、と書いてあります。が、これは間違い。アプリが暗号関連でなくても、アプリ内に暗号コードが入ってなくても、iOS の暗号を使っている場合はここは Yes と答えないといけません。 具体的には、HTTPS を使ってる場

    HTTPS を使ってるアプリを AppStore や Android Market で配信するときの輸出手続きについて - むらかみの雑記帳
  • よく分かる!iOS アプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO

    2014/04/16 コンプライアンスの「Content Rights」と「Advertising Identifier」についての解説を追加しました。 はじめに iOS 7 がリリースされ、さまざまな新しい機能が使えるようになりました。iOS 7 SDK を使ったアプリをリリースしたい!と思っているかたも多いのではないでしょうか。しかし iOS アプリのリリース作業は手順が複雑そうで取っ付きづらい印象を持たれているかたが多いと思います。筆者もそうでした。 ということで、最新 (2013年10月21日現在) の iOS アプリのリリース手順についてできる限り分かりやすくまとめてみました。リリース時の参考にしていただければと思います。 概要 まずはじめに全体像を確認しておきましょう。iOS アプリのリリースは下図のようなフローで行います。 リリース用の Provisioning Profil

    よく分かる!iOS アプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO
  • タイムラインの実装に欠かせない!UICollectionViewで作るFacebook風レイアウト - Eureka, Inc.

    こんにちは! なんと早くも2度目の登場です、iOSエンジニアの木村です。 最近、ついに実家から独立しました。 これで電車を気にせず、存分にObjective-Cを書けるかと思うと、もう(…) と言いつつ、ネイティブチームの中で誰よりも早く帰るのですが w さて、今回は今、僕が携わっている「Couples」 で実際に使っているViewの実装について、じっくり書きたいと思います! FacebookのタイムラインのようなUIを実装したいと考えている方は必見です! FacebookタイムラインのUIを再現! Facebookを筆頭に、タイムラインを使うアプリでよく見かける、このUI。「Couples」でもタイムラインの写真の表示に使っています。 写真が横に並び、両端に前後の写真が少し見えています。ユーザーが何も考えなくても自然にスワイプしたくなる、さりげない心遣いが魅力です。実装目線で細かく見てい

    タイムラインの実装に欠かせない!UICollectionViewで作るFacebook風レイアウト - Eureka, Inc.
  • UIViewControllerのライフサイクル - Qiita

    UIViewControllerのライフサイクルについて UIViewControllerのライフサイクルについてまとめてみました。いざまとめてみるとviewの読み込みや表示に関する部分はある程度理解していたものの、レイアウト関連の処理については理解が甘かったことを認識しました。まとめてみたものの、あまり自信がありません(引用部分は基的にリファレンスから引っ張ってきています)。 アクティビティ図 ざっくりとまとめると、だいたいこんな感じ。 Autolayout使用時に結構つまずいたのがviewWillLayoutSubviews、viewDidLayoutSubviewsなので、レイアウトはこの辺でやってるんだ〜くらいを押さえられれば良いと思います。 loadView, viewDidLoad 読み込み系ライフサイクルメソッド(と勝手に名付けた)。 loadView nib=xibなどを

    UIViewControllerのライフサイクル - Qiita
  • [iOS] Auto Layout を使いこなす。UITableViewCell と UIScrollView 編 - それはBooks

    iPhone6 と iPhone6 Plus が発売になり、格的に iOS でも Android のように複数解像度に対応したやり方をしないといけなくなってきました。 iPhone5S までは、縦幅が伸びただけだったので、なんとなく Auto Layout を使っていても問題は表面化しづらかったのですが、 iPhone6 で横幅が伸びてしまったことで、適当に Auto Layout を使ってコーディングしていると残念なことになっているアプリが結構あります。 僕も iPhone アプリを開発しているのでこのあたりは結構気を使ってはいるんですが、いかんせん自分のやり方がほんとに正しいのか、やや疑問なところもあります。 そこで、今の自分のやり方を晒して、世の iPhone アプリ開発者の人に突っ込んでもらえればと思い記事を書くことにしました。 間違っている箇所もあると思いますので、ドンドンツッ

  • iOS開発でのスキーマとビルド設定の活用

    お待たせいたしました。久しぶりにRetty株式会社さんからご寄稿をいただきました。今回は、iOS開発での環境を切り変えるために便利な「スキーマとビルド設定」について、ご自身の体験を交えてご紹介いただいております。 ごあいさつ はじめまして、Retty株式会社の櫻井と申します。今回からiOSの開発で得たノウハウなどをブログ記事に書かせていただくこととなりました。今後、読者の皆さんのご意見なども取り入れつつ、何か役に立つような記事を書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 記事の内容としては、弊社で開発しているRettyというグルメサービスの開発の実例を通じて、教科書にはあまり載っていないTIPS、落とし穴等を紹介したいと思います。対象読者として複数人のチームでiOSアプリ開発をされている方を想定しています。 はじめに 背景と問題点 サービスとして提供し続けるWebアプリケーシ

    iOS開発でのスキーマとビルド設定の活用
  • [iOS6] Collection View 基本的な使い方 | Natsu note

    ついにiOS 6がリリースされましたね。iOS 6では、また数多くの機能が追加されました。ユーザー目線での新機能もさることながら、個人的には開発者にとって嬉しい新機能 Collection View に注目しています。 Collection Viewとは Collection Viewとは、一言で言えば縦横方向にセルを並べることができるTable Viewのようなものです。UICollectionViewControllerを用いて画面を作成し、セルの中身は、UITableViewControllerと同様にDataSourceを使って指定します。 各セルのサイズは一定である必要はなく、また、セル間の最低間隔を指定しておくことで、レイアウトが自動で計算されキレイに配置されます。 かなり少ないコード量で、以下のスクリーンショットのようなUIを実現することが可能です。もちろん、デバイスの向きが

    [iOS6] Collection View 基本的な使い方 | Natsu note
  • iOS6 UICollectionViewを使ってみる | DevelopersIO

    新しいUIコンポーネント iOS6では様々な機能が追加されましたが、今回新たにUICollectionViewというUIコンポーネントが追加されました。これは配列などに格納された複数のデータをUI上で要素として一覧したい場合に利用するもので、その点ではUITableViewと似たようなものとなっています。実際、このコンポーネントを利用する際に使用するメソッドはUITableViewと非常によく似ているので、とてもとっつきやすくなっています。 UICollectionViewとUITableViewの最大の違いは、レイアウト処理が専用のコンポーネントに委譲されている点です。そのため、UICollectionViewでは各要素(セル)のレイアウトを自由にカスタマイズできます。私が最初UICollectionViewを見たときは、要素がタイル状に並べられているUIを見て、そういうレイアウトを実現

  • キーボードを閉じる動作の実装 - Qiita

    - (IBAction)onReturn:(UITextField *)sender { [sender resignFirstResponder]; } resignFirstResponderを呼び出すことで、現在イベントを最初に受け取る状態になっている(=ファーストレスポンダになっている)のを解除することができる。 UITextFieldであれば、ファーストレスポンダ=キーボードが表示されている状態、と考えてよいのだろうか。(まだ正確な理解には至らず) 一方、キーボード以外の場所をタップした場合の挙動は、TapGestureRecognizerを使って実装する。 XCodeの右下のパレットからTap Gesture Recognizerを選択し、該当するビュー(キーボードを表示する際に下にあるビュー)にドラッグ&ドロップする。 その後、Tap Gesture Recognizerをメ

    キーボードを閉じる動作の実装 - Qiita
  • iPhoneアプリ開発の虎の巻

  • UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発:執筆いたしました | Natsu note

    WWDCも終わり、世間はiOS 8やSwiftに向かって盛り上がっていますね。どんどん進化するiOS、そしてiOS SDKにXcode(さらにはプログラミング言語まで!)。このスピードについていけていますか? 最新情報を追い続けるためには、基を抑えておく必要があります。土台をがっちりさせておかないと、その上にいくら新しい知識を上乗せしても、いずれ崩れてしまいます。 そんな思いを心に秘めて、1冊のを書きました。タイトルのとおりUIKit一色のです。発売は6月13日を予定していますが(予約できます!)、一足先に内容をご紹介します。 UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 posted with ヨメレバ 西方 夏子 インプレスジャパン 2014-06-13 Amazon 楽天ブックス 目次 Chapter 01 UIKit概要 Chapter 02 ビュー Chapte

    UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発:執筆いたしました | Natsu note
  • [iOS 7] アプリ開発入門 1からはじめるiOS7 – プロビジョニングプロファイルの作り方 | DevelopersIO

    アプリケーションを実機で動かす こんにちは。こむろです 今回はiOSのアプリケーションを実機で動作確認をするために必要な【プロビジョニングプロファイル】の作成についてです。Androidでは端末のドライバさえ入ってれば、そのまま開発中のアプリケーションを実行できましたが、iOSの場合はそうもいかないようです。 以前に iOSアプリを実機で動作確認しよう-プロビジョニングプロファイルの作成手順- というエントリもありますが、少し古い情報なので、新たに最新の環境での作成手順を1から見ていこうと思います プロビジョニングプロファイルとは? iPhoneやiPod touch, iPadなどの実機で開発中のアプリケーションを起動させるためや、App Storeにアプリケーションを公開したりするために必要なファイルです。誰が作ったかよくわからないものを起動させるのは怖いので、最低限Appleが身元を

    [iOS 7] アプリ開発入門 1からはじめるiOS7 – プロビジョニングプロファイルの作り方 | DevelopersIO
  • [iOS] Fabric 入門 #1 アカウント登録 & Twitter Kit を使ってログインする | DevelopersIO

    Fabric 昨年10月、Twitter 社が運営するモバイルアプリ開発向けのサービス (Twitter や Crashlytics など) が Fabric というモジュール形式のプラットフォームに統合されました。 Fabricは、3つのモジュラーキットから構成され、安定性を高める、利用者を増やす、収益を得る、 ユーザーの人確認という、スマートフォンのアプリ開発者が体験するよくある課題に対応するプラットフォームです。Crashlytics(クラッシュリティクス)、MoPub(モーパブ)、Twitterなど、より安定し、世界最大のモバイル広告システムを通して収益をあげ、Twitterのログインシステムとリアルタイムに集まってくる様々なコンテンツのストリームを利用してアプリの配布や人確認の問題に対応します。また、Fabricは開発者が簡単に利用できることを念頭に作られているので、インスト

    [iOS] Fabric 入門 #1 アカウント登録 & Twitter Kit を使ってログインする | DevelopersIO
  • 【iOS】新しくなったCrashlyticsの使い方 Fabric版(アカウント取得編) - Qiita

    投稿は,iOS開発をある程度行っている方向けです。 Fabricとは Fabricは,Crashlytics(クラッシュリティクス)、MoPub(モーパブ)、Twitterより構成され,アプリの安定性・利用者の増加・収益化等の問題を解決するためのプラットフォームであり,アプリ開発者にとってより良いサービスです。 Crashlyticsとは アプリのクラッシュログの報告,βテスト配信・管理等を行うことのできるサービスです。 Xcode導入編 Fabric:http://get.fabric.io 1.”Get Stared With Frbric” を押して,名前・メールアドレスを入力します。 2.すると,こんなページに飛びます。FrbricSDKのダウンロードは,順番待ちです。しばらくすると,メールが届きます。リンククリックして,アカウントを作成します。 3.今回は,iOS向けなのでX

    【iOS】新しくなったCrashlyticsの使い方 Fabric版(アカウント取得編) - Qiita
  • MacOS XとiOSのXARA脆弱性について

    今日(6月18日)午後、GigaZineで「iOSとOS XでiCloud・メール・ブラウザ保存のパスワードが盗まれる脆弱性が発覚、Appleは半年以上も黙殺」1というセンセーショナルな記事が出ました。まぁ、Webメディアだからしょうがないかという感じではありますが、記事を読んだだけでは何のことやらさっぱりなので、読みましたよ、元の論文。 その論文は、これです。 Xing, Bai, Li, Wang, Chen, Liao: “Unauthorized Cross-App Resource Access on MAC OS X and iOS” 2 まずは、著者たちに拍手をしましょう。 その上で: 著者たちが、初めて発見したと主張するゼロデイ攻撃は以下の4つ、細かくは5つに分類されます。 Password Stealing (Keychainのアクセス・コントロール脆弱性)[MacOS

    MacOS XとiOSのXARA脆弱性について
  • さらに上を目指すための iOS アプリ設計

    2015/05/13 ヤフー社内「中級 iOS アプリ開発者」向けに行った講義の資料。Read less

    さらに上を目指すための iOS アプリ設計
  • iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい細部のインタラクション3つ - クックパッド開発者ブログ

    Holiday 事業室の多田です。先日 Elasticsearch の記事を書いた内藤と共に Holiday ( https://haveagood.holiday ) の開発を行っています。 Holiday は、去年9月に Web 版をリリースしましたが、よりおでかけを楽しくするために今年3月に iPhone アプリをリリースしました(ダウンロードはこちら)。 アプリの開発過程ではコンセプトや仮説を立て、その検証や実現のために作っては壊すことを何度も繰り返し行いますが、実現したい価値を提供するためには、出来上がったプロダクトの細部のインタラクションも重要になってきます。細かい部分に気を配り使い心地を良くしてこそ、当に提供したい価値をまっすぐに届けることができるためです。逆に言えば、最後の最後で細かい部分がちゃんとしていないばかりにそれまでの過程が無駄になったらもったいないですよね。 今

    iOS アプリの UI でこれだけはおさえたい細部のインタラクション3つ - クックパッド開発者ブログ
  • Swift および Objective-C を使用した iOS メモリー管理で絶対に失敗しないための 7 つのヒント

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Swift および Objective-C を使用した iOS メモリー管理で絶対に失敗しないための 7 つのヒント