タグ

2012年5月8日のブックマーク (3件)

  • Evernoteに負けない便利なオンラインノートサービス8選 - CNET Japan

    ネット上にテキストや画像などのデータを保存し、どこからでもアクセスできるサービスはかねてより人気が高い。代表的なのは「Evernote」で、画像や音声を含むさまざまなデータを一元保管し、強力な検索機能を使って呼び出すことができる。また、ウェブページのスクラップ機能を中心に据えた「Tumblr」や、オンラインで文書を共同作成できる「Googleドキュメント」なども、見た目こそ大いに異なるものの、ユーザーによっては似たような使い方をしている。 こうした観点で見てみると、これら「オンラインメモ系」とでも呼ぶべきサービスは、かなりの数とバリエーションが存在していることに気づかされる。Evernoteほど高機能ではないものの、テキスト公開や手書きメモの共有など、個々の機能ではEvernoteにはないユニークな発想をもつサービスも少なくないし、Googleドキュメントのように複数人のコラボレーションが

    Evernoteに負けない便利なオンラインノートサービス8選 - CNET Japan
  • 超基本!仕事を円滑に遂行するためのビジネスメール5つのお作法

    厳しい就職活動を制した今年の新卒社員の皆さんは「奇蹟の一松型」と命名されたそうです。入社から1カ月、社会人生活に少しは慣れた頃でしょうか? 上司や同僚との付き合いは思いのほか難しいですよね。さらに、今後はクライアントや取引先など社外とのやりとりも多くなることと思います。 そんな時、仕事を円滑に進めていくために重要な役割を果たすのが「メール」です。今回はビジネスメールの「超基」となるお作法について紹介します。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 1. 読んでもらえる件名をつける。 「CC(同報)」も含め、毎日何十通ものメールが行き交う中で、自分のメールを相手にきちんと読んでもらうためには「件名」が重要です。 【確認お願いします】明日の会議の議題につきまして 【報告】今月の勤怠について というふうに【】(すみ付きカッコ)などで「報告」なのか「確認」なのかを書

    超基本!仕事を円滑に遂行するためのビジネスメール5つのお作法
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,870 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100