タグ

2017年10月17日のブックマーク (6件)

  • 1か月かけてJavaScriptで13KBのゲームを作るゲームジャム「js13kGames」がもたらした知見とは

    ゲームジャム(Game Jam)にはさまざまな形があるが,その多くは24〜48時間という短時間でゲームをゼロから完成させることを目指す。だがその一方で,1か月という余裕のあるスケジュールでゲームの完成を目指すゲームジャムも存在する――ただしコードが合計で13KBを超えてはならないという,別の縛りがそこにある。はたして,この特殊なゲームジャムによって,参加者はどのような知見が得られるのだろうか? Game Industry Conferenceでの講演の模様をお届けしたい。 短時間(24〜48時間)でゲームを作る「ゲームジャム」というイベントは,全世界で一斉に開催するグローバルゲームジャムを筆頭に,さまざまな団体(あるいは企業内)で行われている。 そして,これまで多くの場合,「ゲームジャムがもたらすメリット」について語られてきたが,その一方で「ゲームジャムが持つ問題点」も,少しずつ開発者の間

    1か月かけてJavaScriptで13KBのゲームを作るゲームジャム「js13kGames」がもたらした知見とは
  • WebRTC MediaServer(SFU/MCU)の情報まとめ

    はじめに WebRTCの通信形態は大きく分けて、暗号化を解く/メディアを解釈するサーバを介するもの と 介さないもの、の2種類がある。 暗号化を解く or メディアを解釈する サーバを介さないもの P2P TURN経由 暗号化を解く or メディアを解釈する サーバを介するもの MCU経由★ SFU経由★ (VoIP-WebRTC Gatewayなどもあるが、ここでは取り上げない) どれが必要になるかは、WebRTCを利用するアプリケーションのユースケースに依存するので、一概に何が1番良いというものはない。 記事では、上記のうち、★をつけているメディアサーバ(SFU/MCU)の現状(2016年)について記載する。WebRTCを使う上で、特にMCUやSFUに興味がある方には参考になれば幸いだ。 もし、記載で誤っている点などがあれば @iwashi86 までメンション/DMをいただきたい。

    WebRTC MediaServer(SFU/MCU)の情報まとめ
    yamataka548
    yamataka548 2017/10/17
    有償/OSSのSFU/MCU対応状況ox表
  • https://lab.infocom.co.jp/2015/01/webrtc.html/

  • WebRTCのオープンソースソフトウェアまとめ - Qiita

    WebRTCは変化が速いのできちんとキャッチアップしているPeerJSとEasyRTCがよさそうです。 ただし、EasyRTCはなぜかサンプルのビデオチャットが真っ黒になってうまく動きませんでした。原因は調べていません。 ICEサーバー 上記のOSSにはICEサーバーは含まれておらず、だいたいstun.l.google.com:19302というGoogleのSTUNサーバーをデフォルトで指定しています。 番で動かすにはICEサーバーも自前で立てるのが望ましいです。 ICEサーバーは元々いろいろなOSSがあります。 表にまとめるのは力尽きたので、リストで。一番上のがいいんじゃないかなってなんとなく思っています。 rfc5766-turn-server - High-performance free open source TURN and STUN Server implementatio

    WebRTCのオープンソースソフトウェアまとめ - Qiita
    yamataka548
    yamataka548 2017/10/17
    2013年の記事。現状の調査が必要。
  • SFUの話

    This document discusses WebRTC Native Client (WebRTC NaCl), which allows using the WebRTC API from native applications. It describes how WebRTC NaCl can be used to build native clients for WebRTC using C++ on Windows, macOS, Linux, iOS, and Android. It also summarizes the WebRTC Native Client project Momo, which provides a C++ library for building WebRTC applications that can run on devices like R

    SFUの話
  • WebRTC サービスか OSS か Sora か

    WebRTC is a technology, to build an app you'll need to wrap some services around it. Should you build these services… 自前か、サービスかという話が書いてあったので、影響されて Sora の売り込み記事を書くことにする。 ちなみに上の文章をまとめておくと (著者が知る限り) 商用 SFU は無いOSS SFU/MCU はひたすら時間を取られて死ぬサービスは高いが、そもそも難しい技術だ1:1 だけなら P2P でよい、それ以外は SFU/MCU であるべきまぁ、tokbox よりの人が書いているのでサービスよりなのは間違いない、そもそも断りが先に書いてある。 WebRTC サービス国内の選択肢として商用の SFU/MCU サービスは著者が知る限り 2017 年 2 月時点では存