タグ

ブックマーク / ascii.jp (33)

  • ASCII.jp:

    アクセスランキング Apple AirTagは窃盗対策に使えなくなったってホント? 自作PC 簡単に固定ナットのネジ穴作りができる「ちょっとナッターII」が便利でした PC とうとうWindowsからコントロールパネルが廃止! マイクロソフトが公表 トピックス 普通預金の金利が高い、超オススメの銀行はこちら トピックス 楽天モバイル料金を全額ポイントで支払っている僕が伝えたい爆裂お得なキャンペーン デジタル PS5がほぼ8万円に、だったら9万円台のゲーミングPCを選んでみては? スマホ シャープ「AQUOS R9」はデザインやチップの変更で評価が分かれたが、実機であらためて実力を検証した iPhoneiPhone 16の噂&予想まとめ】まもなく登場iPhone 16はどうなる!? これ読んで待とう! iPhone アップル「iPhone 16 Pro」新色は「デザートチタニウム」か P

    ASCII.jp:
  • まったくの初学者はJavaScriptをどう学ぶべきか? 失敗しない学習法を考えてみた

    動くモノを作るのは確かに楽しい。でもまったくの基礎を持たない状態でスライドショーを作ることは、JavaScriptを学習するのに良い方法と言えるのでしょうか? 「ただプロジェクトをやってみる」というアドバイスはJavaScriptを学習する者にとって、もっとも驚くほど危険な言葉の1つです。 誤解を避けるために言っておけば、プロジェクトがコーディング言語学習にとってすばらしい方法であることは確かです(『最新技術を学び続けるのは疲れる? フロントエンド開発者なら変化を楽しもう』参照)。しかし、なにが良いのか判断できるだけの基礎知識が十分にないまま特定のプロジェクトを始めると、問題が起こります。 これは大事なポイントです。なぜなら、プロジェクトへの挑戦を急いで始めてしまうと、多くの人がJavaScriptの学習を完全にあきらめてしまう原因の1つになるからです。 失敗をして欲しくないので、次のよう

    まったくの初学者はJavaScriptをどう学ぶべきか? 失敗しない学習法を考えてみた
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
  • 夢の64GB環境! GeIL製の格安DDR3メモリーがアキバを席巻

    登場から数ヵ月しか経っていないDDR3 8GBメモリーモジュールだが、日GeILより格安のモデルが登場した。従来製品の約半額という価格設定だ。 GeILより格安のDDR3 8GBメモリーモジュールが登場。2枚で1万円をきるという驚きの価格設定。スペックはCL9-9-9で電圧1.5Vの定格モデル 発売されたのは、GeIL製のDDR3-1333(PC3-10600)対応の8GBメモリーモジュールが2枚セットになった「GOC316GB1333C9DC」と、同4枚セットの「GOC332GB1333C9QC」の2モデル。価格は前者が約9900円前後、後者が約1万9000円前後と、他社製品と比較しておおまかに半額となる大特価モデルである。 おりしも「X79」プラットフォームの登場で、大容量メモリーの搭載が可能な環境は整っている。8GBメモリーを8搭載した64GB環境の構築も、4万円ほど用意すれば可

    夢の64GB環境! GeIL製の格安DDR3メモリーがアキバを席巻
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/12/03
    安! 夢の64GB環境! GeIL製の格安DDR3メモリーがアキバを席巻 #asciijp
  • ASCII.jp:私の年収、上がるかな?「LinkedIn」日本上陸

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/10/20
    私の年収、上がるかな?「LinkedIn」日本上陸
  • Webディレクターも知っておきたいデジタルサイネージ

    デジタルサイネージとは、大型のディスプレイに映像や画像などのさまざまなデジタルコンテンツを表示した電子看板のこと。ディスプレイごと、あるいは時間帯によって表示する内容を変えられるのが特徴で、交通広告のデジタルポスターや、商業施設の広告・案内メディアとして設置数が増えています。設置場所や用途はバラエティに富んでいますが、基的なシステム構成とデータの作成方法はほぼ同様です。 デジタルサイネージの基構成と利用法 デジタルサイネージのシステムは、メーカーに関わらず、コンテンツを表示する大型ディスプレイ(プラズマディスプレイパネル/液晶ディスプレイ)、コンテンツを再生するセットトップボックス(STB)、STB用のプレーヤーソフト、コンテンツの配信を管理するサーバーソフト(サイネージシステム)によって構成されています。管理者は、サイネージシステムにコンテンツを登録し、再生スケジュールを作成します。

    Webディレクターも知っておきたいデジタルサイネージ
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/09/27
    Webディレクターも知っておきたいデジタルサイネージ #asciijp
  • XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のサイトをHTML5化してみると理解しやすいでしょう。今回は、実在するWebサイトをHTML5に(勝手に)リニューアルしながら、HTML 4.01やXHTML 1.0との違いを解説します。ソースコードだけをリニューアルすることは実務ではあまりないと思い

    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/08/24
    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 #asciijp
  • ASCII.jp:ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)|浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/08/01
    ここが変わった!HTML5マークアップ入門
  • ついに4GHzに到達! Xeon最上位の「E3-1290」が発売

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ついに4GHzに到達! Xeon最上位の「E3-1290」が発売
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/06/02
    ほすい。ついに4GHzに到達! Xeon最上位の「E3-1290」が発売
  • IPv6を使ったLANを試してみよう (1/2)

    前回はIPv6アドレスの基フォーマットの紹介、WindowsでのIPv6の利用方法などを紹介した。続いては、LAN内でIPv6の通信を行なってみる。また、プラグ&プレイでIPv6アドレスが自動的に設定されることを確認しよう。 最小構成のLANを構築する 別のPCIPv6で通信を行なうために、図1のような最小規模のネットワークを構築する。ここでは便宜上、1台はWindows 7、もう1台はWindows XPとした。しかし、Windows Vistaが混ざっていたり、あるいは両方がWindows 7でも問題はない。また、IPv6はIPv4と共存できるよう設計されているので、それぞれのPCでIPv4が動いていても問題はない。とにかく、2台ともにIPv6を有効にして、それぞれのPCでipconfigを実行して、IPv6アドレスが割り当てられていることを確認しよう。 pingで導通を確認する

    IPv6を使ったLANを試してみよう (1/2)
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/05/31
    IPv6を使ったLANを試してみよう
  • PS3で初採用 次世代GPU用メモリーも狙うXDR DRAM (1/4)

    今回は米Rambusのメモリー技術「XDR DRAM」シリーズについて解説したい。インテルとの協業によるDirect RDRAMのPC用メインメモリーへの展開は、連載100回で解説したとおりうまくいかなかった。 短期的な視野で言えば、インテルはDirect RDRAMからDDR SDRAMに乗り換えるにあたって、それなりの金額をRambusに支払っている。また、その後もライセンス契約を長期にわたって結ぶという形で報いたから、Rambusも決して損はしなかっただろう。そうは言っても、PC用メインメモリーという巨大なマーケットを逃したのは大きな痛手であり、その要因がインテルの実装だけの問題ではなく、Rambus側の体制にもいろいろ問題があったのは事実である。 信号速度の高速化が 配線遅延の問題を生む Direct RDRAMののち、Rambusは新メモリーバスの規格だけでなく、高速アナログ伝送

    PS3で初採用 次世代GPU用メモリーも狙うXDR DRAM (1/4)
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/05/30
    PS3って、すごいんだね。PS3で初採用 次世代GPU用メモリーも狙うXDR DRAM
  • WindowsでIPv6の基本を試してみよう (1/2)

    IPv6の開発がはじまってからおよそ20年が経過し、IPv6格的に普及する兆しが見えてきた。IPv4アドレスの枯渇が始まり、いやおうなしにIPv6を使わざるを得ない状況が目前に迫ってきたからだ。 この連載では、実際にWindows XP/Vista/7に実装されたIPv6スタックを使いながらIPv6の仕組みについて学んでいく。連載の途中からは、ヤマハの最新IPv6対応ルーター「NVR500」を用いたネットワークの構築にも触れていく予定だ。 Windows Vista/7ならIPv6環境がすぐ使える 「習うより慣れよ」という言葉がある。IPv6の勉強も、教科書を読むだけではなく、実際に使ってみたほうが理解が早いだろう。ここからの記述は、Windows 7でIPv6を操作することを想定して進めていく。Windows VistaのIPv6も、基的にはWindows 7と同じである。また、W

    WindowsでIPv6の基本を試してみよう (1/2)
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/05/24
    WindowsでIPv6の基本を試してみよう
  • DS-10の佐野信義、なぜか音楽番組スタート (1/4)

    「KORG M01音楽塾~ニンテンドーDSで始める音楽作り~」と題する音楽番組がUstreamで放送される。もちろん無料だ。3月26日から毎週土曜14:00~15:30(つまり初回は今日!)全4回に渡って放送の予定。URLはこちら。 番組制作はもちろん、ニンテンドーDS用ソフト「KORG M01」のメーカーであるDETUNE。そして講師ももちろん、KORG M01および「KORG DS-10」開発プロデューサーであるところの佐野信義氏。 スタジオには公募で集めた生徒さんを呼び、公開授業の体裁で行われる模様。そして4月に予定されているというイベントで、この5回の授業を受けた生徒さんたちが、発表会をするという算段になっている。はたしてどんな番組になるのか? 四谷の新社屋に移転し、まだ内装工事をやっている最中のDETUNE社に伺ってみた。 ▲ 佐野さんがDETUNE社まで案内してくれるという謎の

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/03/26
    DS-10の佐野信義、なぜか音楽番組スタート #M01 #ds
  • ASCII.jp:DS-10の佐野信義、なぜか音楽番組スタート (1/4)|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/03/26
    DS-10の佐野信義、なぜか音楽番組スタート #ims20 #ipad
  • http://ascii.jp/elem/000/000/577/577028/summary.html

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/12/15
    ペット相手の時が一番無防備! 「Pet's Eye」がランクイン
  • たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル

    iPhoneもGmailもなかった2000年頃、たとえばメールであれば、一般ユーザーはOutlook Express、ハイエンドユーザーはBecky!を使う、といった習慣があった。Outlook Expressはデフォルトのメッセージ形式がHTMLメールだったので「Outlook Expressにはセキュリティ上の問題があるため、必ずテキスト形式に設定を変更してから使いましょう」というのが雑誌の定番解説だった。MB単位のファイルを添付して送ったら瞬時に送り先から電話がかかってきて、激怒されたこともある。瞬時に届いているのに。 当時HTMLメールを毛嫌いしていた人はいつごろWebメールを受け入れたのだろうか。いまではGmailのようなWebメールは、テキスト形式で送られてきたメールでもHTMLで表示するし、iPhoneの3G回線でMB単位の添付PDFファイルを普通に客先で表示している。どうや

    たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/12/02
    たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル
  • ASCII.jp:JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)|古籏一浩のJavaScriptラボ

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/11/15
    JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた
  • ASCII.jp:仮想 vs.物理のガチンコ対決!Atomサーバーの実力を見る (1/3)|クラウド時代を「Express5800/ECO CENTER」で乗り切れ!

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/13
    仮想 vs.物理のガチンコ対決!Atomサーバーの実力を見る
  • ASCII.jp:開発者が語りつくした! 「KORG M01」が出来るまで【後編】 (1/6)

    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/09
    開発者が語りつくした! 「KORG M01」が出来るまで【後編】
  • ASCII.jp:W3C幹部、WebサイトのHTML5化は「時期尚早」

    W3Cのインタラクション領域責任者であるフィリップ・ル=エガレ氏が、米ニュースサイトInfoWorldの記事でWebサイトをHTML5化するのは時期尚早であると述べていることが話題になっている。HTML5の仕様はまだ確定しておらず、Webブラウザーの対応状況も各社各様で互換性があるとはいえない状況でWebサイトをHTML5に対応するのは問題だという。 ル=エガレ氏が領域責任者(ドメインリーダー)を務めるW3Cのインタラクション領域は、HTML5やCSS3、Web APIなど、Webブラウザーを通じてユーザーと接する技術の仕様策定を担当している。そのル=エガレ氏が「WebサイトがHTML5に対応するのは早すぎる。動画再生など、Webブラウザー間で互換性の問題が起きているからだ」と述べているのだ。 ただ、ル=エガレ氏が懸念を示しているのはWebサイトへの早すぎる普及であって、HTML5という技

    ASCII.jp:W3C幹部、WebサイトのHTML5化は「時期尚早」
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/08
    W3C幹部、WebサイトのHTML5化は「時期尚早」