タグ

Apacheに関するyamazaru_rengouのブックマーク (35)

  • メモ/WebDAVでSubversion - SaikyoLine.jp

    メモ 使用したバージョン Apache 2.2.0 Subversion 1.3.0 インストールするディレクトリ Apache /usr/local/apache2 Subversion /usr/local/subversion Apacheインストール † # cd /usr/local/src # wget http://example.com/httpd-2.2.0.tar.bz2 ←最寄りを。 # tar jxf httpd-2.2.0.tar.bz2 # cd httpd-2.2.0 # view INSTALL ←とりあえず読んで。 # ./configure --enable-so --enable-dav ←この二つは必須。 # make # make install # /usr/local/apache2/bin/apachectl start 〜 動作確認 〜 #

  • Apache のドキュメントを htmlhelp で - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.0.58.ja.chm http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.2.2.ja.chm windows 使いには htmlhelp 大好きな人がわりといると思います。かく言う私も htmlhelp 大好きで、rubyhtmlhelp が無かったらたぶん ruby 書けませんし、ruby 自体覚えていなかっただろう、というぐらい依存度が高いです。で、この htmlhelp が結構いろいろなアプケーションで存在してたりします(参考: はてなダイアリー - 大西日記 - HTML Helpを使おう)。 で、今まであったらいいなと思ったのが Apache の htmlhelp。Apache の設定を弄ってたりするとき、わざわざ Web 上のドキュメントを参照するのは結構面

    Apache のドキュメントを htmlhelp で - 2nd life (移転しました)
  • PowerPoint Presentation - Hacking Apache HTTP Server at Yahoo!

  • apache に mod_perl を組み込む

    mod_perl とは? Apache モジュール内にラップされた完全な Perl インタプリタ のことです。通常 Perl で書かれたスクリプトを実行するには毎回 perl インタプリタを呼び出しコンパイル・実行されます。ところが mod_perl の場合は一度呼び出された後はコンパイルされた状態のまま apache 内で次のリクエストを待ち続けます。つまり perl スクリプトが apache の機能として実行されます。 一説には普通の perl スクリプト(cgi)と比較すると200倍速いとされています。他のメジャー言語である php などと比較しても速い実行結果があるようです。実際にphpjavaとでベンチマークをとりテストした方もいるようです。 JavaPerlよりも比較にならないほど速い? 巷では「perl は遅いから...」とよく言われてますが遅いという理由だけで C言語

  • Apache::DBI - 永続データベース接続を開始する

    Apache::DBIモジュール v.0.87(日語チョー訳) by Hippo2000(2000/6/2) Apache::DBIモジュールなのです。 なおこのドキュメントはCPAN-Searchで出てきたドキュメント(PODを変換したもの)を日語に訳そうとしたものです。わかりにくい部分は物を見てください。(^^;; 原の著作権はEdmund Mergl 氏がお持ちです。 Edmund Mergl さんにはメールで了解をいただきました。 なお内容等が間違っていたら修正します。ご連絡ください。 目次 名前 概要 説明 トークン一覧 コンフィグレーション 必要条件 セキュリティ 参考資料 作者 著作権 名前 Apache::DBI - 永続データベース接続を開始する 概要 # httpd.confまたはstartup.plでコンフィギュレーション PerlModule Apache

  • YappoLogs: tracとsvnwebとapache1.3.*でオープンソース開発環境の構築

    tracとsvnwebとapache1.3.*でオープンソース開発環境の構築 http://plagger.org/のようなtrac&svn環境を作りたかったので頑張ってみました。 Apache1.3系でtracとsvnwebの構築をしました。 例としてBloxabというプロジェクトを立ち上げる時の構築方法で書いていきます。 ディレクトリとかユーザー名とかは適時書き換える事。 tracの細かい事についてはドキュメントとかを参考に。 svnリポジトリの作成 $ svnadmin create /usr/local/bloxab/repos普通にリポジトリを作ります。 この作成したリポジトリは、apacheとtracdを動かすuid双方で読み書きできるしておく必要があります。 適切なchownとchmodをしておいて下さい。 以上 tracのインストール tracを動かす為の各種ソフトをインス

  • JAPAN APACHE USERS GROUP

  • Pound やめ。mod_rewrite + mod_rewrite で reverse proxy。 : NDO::Weblog

    Pound やめ。mod_rewrite + mod_rewrite で reverse proxy。 [ Linux & UNIX ] 'リバースプロキシ Pound を導入しました。' を書いたのが 2/24 で、それから役 2 週間とちょっと、Pound でリバースプロキシな環境でウェブサーバを運用してましたがいくつか問題があったので、Apache の mod_rewrite + mod_proxy によるリバースプロキシに切り替えました。 いくつかの問題としては ・コンテンツを最後まで正しく送信できない場合が頻発していた。 ・mod_rpaf を導入したものの、KeepAlive On だとやはりログがおかしくなる。 ・時折 pound プロセスが暴走して idle をいつぶす など。一番目はあくまで体感的な判断なのですが。syslog に Mar 8 18:39:03 mary

  • Apache URL Rewriting Guide

    his document は http://www.apache.org/docs/mod/mod_rewrite.html にある Apache Group によるオリジナルの mod_rewrite マニュアルを補足するものです。ウェブマスターが普段、実際に直面している典型的な URL-based の問題を、mod_rewrite でどのように解決するかを記述しています。URL の rewriting ruleset を設定することによってそれぞれの問題を解決する方法を詳述してあります。 Table Of Contents はじめに 解決策 URL レイアウト Canonical URLs Canonical Hostnames DocumentRoot の移動 ディレクトリのスラッシュの解決 均一な URL 配置をした ウェブ・クラスタ 異なるウェブサーバへのホーム・ディレクトリの移

  • mod_rewrite

    mod_rewriteとは Apacheのモジュールのひとつで、アクセスURLを正規表現で書き換えることができます。リダイレクト処理を行うのに便利なモジュールです。 モジュールの解説ドキュメントによれば URLを操作するためのスイス製のアーミーナイフ と例えられるほど、非常に複雑な処理を行えます。 URLからURLへ、同一サーバ内URLだろうが、別サーバURLだろうが問いません。 引数を含む動的URLを通常のHTMLファイルのような静的URLに見せることも可能です。 素晴らしく詳細なマニュアルもありますが、機能が多いだけに情報量が多く読むのも面倒だと思いますので、ここでは、mod_rewriteを使用すると便利な場面を想定して具体的に解説してみたいと思います。 mod_rewriteの基 ひとまず、mod_rewriteはApacheのモジュールです。インストールされていなければ、サーバ

    mod_rewrite
  • MT の Apache2 + mod_perl2 化、成功? (ダメ出し日記)

    MT は mod_perl1 に対応しているが、 mod_perl2 には対応しておらず、動作さえしない。 次のような問題があるのが理由: MT には mod_perl1 対応のコードが含まれているが、 そのコードが mod_perl2 環境下でも実行されてしまう。 (mod_perl1 と 2 とで API の互換性がない) MT は、スクリプト実行時のカレントディレクトリがスクリプトが置かれているディレクトリであることを期待している。 (mod_perl2 は、カレントディレクトリを変更しない) MT を改造して mod_perl2 対応を試みた例がいくつかあるようだが、 成功例はないみたい。 そこで、以下のような Apache2 + mod_perl2 設定を考えてみた。 PerlSwitches -I./extlib -I./lib <VirtualHost *:80> Serve

  • http://www.deftrash.com/blog/archives/2005/12/mod_rewrite_1.html

  • Apache module mod_rewrite

    URL を操作するためのスイス製のアーミーナイフ、mod_rewrite へようこそ! このモジュールは、(正規表現パーサに基づく)ルールベースの 書き換えエンジンを使い、要求された URL を適宜書き換えます。 サポートするルールの数、および各ルールを適用する際のルール条件 の数に制限はなく、当にフレキシブルでかつパワフルな URL 操作 メカニズムを提供します。この URL 操作に先立ち、次のようにいろいろな 評価を行なうことができます。たとえばサーバ変数、環境変数、HTTP ヘッダ、 タイムスタンプ、さらに外部データベースの検索結果までを評価の対象として、 各種のフォーマットを使った粒度の高い URL マッチングを実現できます。 このモジュールは、サーバ単位のコンテキスト (httpd.conf) およびディレクトリ単位のコンテキスト (.htaccess) において (PATH-

  • mod_proxy - Apache HTTP サーバ

    Warning Do not enable proxying with ProxyRequests until you have secured your server. Open proxy servers are dangerous both to your network and to the Internet at large. This module implements a proxy/gateway for Apache. It implements proxying capability for AJP13 (Apache JServe Protocol version 1.3), FTP, CONNECT (for SSL), HTTP/0.9, HTTP/1.0, and HTTP/1.1. The module can be configured to connect

  • mod_proxy_balancer - Apache-2.2

    Please note This document refers to the 2.2 version of Apache httpd, which is no longer maintained. The active release is documented here. If you have not already upgraded, please follow this link for more information. You may follow this link to go to the current version of this document.

  • 変更点と日本語リソース問題の解決

    Apache 2.0の正式リリースにより、WebDAVも新たな段階に入った。拡張性が加わり可能性が広がった一方で、1.3時代のmod_encodingがうまく機能しないといった問題も浮上した。 待望のApache 2.0正式リリース いささか旧聞に属しますが、2002年4月にApache 2.0が「2.0.35」として正式リリースされました。2002年6月現在は、「2.0.39」が最新となっています。Apache 2.0になって、Apache 1.3では別リリースだったWebDAVサポートが含まれるようになりました。 WebDAVサポートを含むApache 2.0の新機能は、大ざっぱにはApache 2.0の新機能とその実力によくまとまっています。ただし、正式リリースまでに機能追加が行われた部分や不安定になってしまった部分がいくつか見受けられます(注)。

    変更点と日本語リソース問題の解決
  • @IT:次世代プロトコルWebDAVの可能性 技術仕様徹底解説

    将来、SambaやCVSを不要にしてしまう可能性を秘めたプロトコル「WebDAV」。まだ開発途上にあり、そのポテンシャルを完全に発揮しきっているとはいえないが、今後重要な存在となるだろう。これから、このWebDAVの技術仕様からLinuxでのWebDAVサーバ構築までを解説する。 これまで、Webといえば読む動作が大半であった。CGIをはじめとするさまざまな仕組みを準備することによって、特定の条件下においてファイルやデータをサーバに送り込むことはできたものの、決して「自由に」ということにはならなかった。 また、Webページの更新にしてもFTPなどの古いプロトコル経由で転送しなければならない。それらのプロトコルにもセキュリティ上の問題が発生することがしばしばあったし、クライアント/サーバ間の接続にも気を使うことが多かった。 しかし、WebDAVの規格ができてからは、この様子が変わってくる。「

    @IT:次世代プロトコルWebDAVの可能性 技術仕様徹底解説
  • Apache 2.2 HTTPサーバのインストール | Netsphere Laboratories

    (2003.10.19新規作成; 2004.6.12更新; 2006.5.5更新) Fedora Core 5には、Apache HTTP Server 2.2.0 (Apache2)、GUIで設定できるsystem-config-httpdが含まれるが、suEXEC(後述)の設定が希望するものと違うので、自分でコンパイル・インストールした。 以下では、バーチャルホスト(virtual host; 仮想ホスト)とsuEXECを有効にしてインストールする。 次のようなURLとディレクトリの対応を想定する。 /home/foouser/anydir/ URL ディレクトリ コンパイルからインストールまで まずはファイルをダウンロードする。ファイルは次の場所にある。 Webサイト Welcome! - The Apache HTTP Server Project ネットワークへの負荷を考えて,日

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 133.242.243.6

    502 Bad Gateway nginx

  • mod_sslのインストール

    ApacheのフリーのSSLモジュールです。OpenSSLが必要です。ApacheのSSLについてはmod_sslの他にApache-SSLという選択肢もありますが、最近のApacheのバージョンアップへの対応はmod_sslのほうが早く、またインストールが少しだけ楽な感じです。機能的にはどちらも大差ないと思われます。Apache-SSLのインストールについては、ちょっと古いですが、こちらに書いてありますので、興味があれば試してみてください。 OpenSSLのインストール 以下を参考にインストールしてください。 OpenSSL 0.9.6bのインストールとキーペアの生成 Apache + mod_sslのインストール Apacheとmod_sslのアーカイブを展開します。 $ tar xvfz apache_1.3.20.tar.gz $ tar xvfz mod_ssl-2.8.4-1.

    mod_sslのインストール