ドミノ・ピザの「子ども向けCM」を、大人に代わって考えてくれる小学生、大募集中!われこそは子どもの気持ちが分かる、という子どもの皆さん。ご応募、お待ちしております!
ドミノ・ピザの「子ども向けCM」を、大人に代わって考えてくれる小学生、大募集中!われこそは子どもの気持ちが分かる、という子どもの皆さん。ご応募、お待ちしております!
●ミクシィ(mixi)ドラマは、企業広告は成功するか? 「日本でもやっと始まったのか」と言った印象ですが、ミクシィ(mixi)ドラマが広告スポンサー付で始まりました。でもプロの作家が小説を書き、テレビドラマでも無いのに主役が女優の池脇千鶴と発表されており、彼女たち出演者が日記を書き、ミクシィ(mixi)参加者は友達の輪に参加できると言うややこしさ、複雑さです。これで上手く行くのでしょうか? 筆者の第一印象は日本的な「何でも詰め込み式」な印象であり、スチーブ・ジョブスでは在りませんが「コンセプトがシンプルではない」ですよね。 関連記事は以下の通りです。 ▼登場人物ともマイミクになれます--mixi上でユーザー参加型のドラマ広告 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20343985,00.htm?ref=rss ▼mixi上
第2回OBIIミーティングとWブッキングしてしまっていた(藤代さんすんません!)のだが、開始時間が20時と遅かったため参加できる可能性の高そうだったWOM勉強会のほうに出席させていただいた。 初参加だったので会の進行についてざっくりと説明すると、threepennieさん、ニッパウさんからのプレゼンを参考資料とし、WOMについてのざっくばらんな議論、というスタイル。プレゼンテーターは事前にWebにて手をあげておく。 非常に良いなぁと思った点は、人数を絞っている(8名程度)&お菓子が出る(!)&アルコール抜きでの長時間議論によるわりと深めの議論が可能な点。参加人数を絞ることについては賛否両論あるだろうが、なぜ?どうして?を突き詰めて行けるメリットは大きい。人数が増えると、相当腕のいいモデレーターが議論の方向を調節しないと多種多様な議論が散発して深みのない言い合いで終わってしまうケースが多いか
先月、1月16日に百式の田口さん主催で開催された「ブログマーケティング勉強会議」参加者を対象としたSONYの新商品[WA1]のモニターですが、2月17日の発売をもって、1ヶ月のモニター期間が終了しました。 →「ブログマーケティング勉強会 sponsored by SONY」2007.1.18 22日に今回のモニター企画の総括という意味合いで、SONYさんが懇親会を催してくださいました。懇親会の前に、ソニーの新本社ビルにて、参加者を集めてのミーティングがありました。(最近事務所としての移転完了したばかりとのこと) ミーティングの内容は、ちょっとした感想の発表みたいな感じだったのですが、それよりもなによりも、ソニーの新社屋が見れたのはよかったです。 →「ソニー新本社、まもなく完成か?」2006.7.28 @やじうまPC Watch →「ソニーシティ」 : 今回のモニター参加を通じて、よかったこ
ユーザー数570万人のソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」(ミクシィ)の「コミュニティ」を活用したマーケティングが活発化している。 コミュニティはmixiの主要機能の一つで,ミクシィの笠原健治社長によると「現在,100万を超えるコミュニティがある。“趣味嗜好のロングテール”を実現している」というもの(写真1)。NTTドコモのようにmixiのコミュニティ運営に失敗し,10日間で閉鎖に追い込まれた例もある。一方で上手に活用した成功例も増えている。10月19日,開催中の「WPC TOKYO 2006」内の講演では,大塚製薬とスカパー・マーケティングが,mixi活用の成功例を紹介した。 二つの公認コミュ開設,自社サイトのアクセス数急増 大塚製薬のmixi活用は,同社の食物繊維飲料「ファイブミニ」のプロモーションが目的。ファイブミニはマーケティングの予算に限界があり,しかも薬事法がある
「メディア・パブ」は堅苦しいブログなので,たまには息抜きの話を。 Tシャツを何枚まで重ね着することができるのか? これにチャレンジしたおじさんが登場。4時間かけて何と155枚も着てしまった。世界記録だそうだ。当然,ギネスブックに登録。 ここまでなら,よくあるギネスブック話である。Web2.0時代となると,ここから新たな展開が始まる。まず155枚のTシャツを重ね着する様子をビデオに収めた。そして,そのビデオをYouTubeに投稿したのだ。“Guiness World Record for most T-Shirts worn at one time”というタイトルを付けた投稿ビデオをまず見てもらいたい。 こうした面白いビデオを視聴した人の中には,他人に知らせたくなる人が現れてくるものだ。今なら,ユーザー参加型ニュースアグリゲーター“Digg”にニュースとして投稿すれば,このビデオの存在が一気
前回の連載で説明したように、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)には2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラットフォームを利用して情報発信する個人や企業」です。今回は、後者が向き合う“CGMの力学”について説明します。 「炎上」という言葉は、ネット業界では以前から使われていましたが、最近「ブログが炎上」などと一般的なニュースにおいても聞くようになりました。 ネットの世界での炎上とは、主にブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の日記に批判的なコメントが殺到する状況を指します。私もライブドア事件の影響で、1つの発信について、批判や、それに対する議論のコメントが1000以上付いた経験があります。 私は炎上を、度合いに応じて3つに分けて名づけています。(1)炎上した結果、再び元の状況に戻る「
* OL100人 ブログ隊!* キャンペーンの流れは次の通り。 シティリビングの読者から100人を選ぶ。 100人はブログで商品を試用した感想を書く。 閲覧者はブログを持っていてその商品が欲しい場合にはトラックバックを100人ブログに打つ。 抽選で商品が手に入る。感想をブログに書く。 シティリビングとの連動企画も行われる。 金額は都度見積もり。 ITmedia エンタープライズ:サンケイリビング、ブログによる販促キャンペーンを気軽にを参考にしてまとめました。 トラックバックを用いたプレゼントプロモーションは既に先行してブログメディアが展開していますが、このプロモーションの特徴は シティリビングというブランドネーム 100人を選抜し彼女たちがまず商品を試すこと 最初の段階では一般消費者は参加できないこと という点かと思います。 なぜこのような方法をとるかを考えるとおそらく企業側のニーズが強い
角川クロスメディアは8月25日、角川ヘラルド映画が9月2日に公開する映画「グエムル」の口コミ・プロモーションについて発表した。現在、世界各地のCMを紹介するWebサイト「バイラルWalker」内で実施しており、9月30日まで行う。 プロモーションは、同映画の情報を口コミで友人などに伝えてもらうことを狙う。ユーザーが「クチコミ大作戦」に参加すると、同映画のCM映像を友人に電子メールで送ったり、ブログで公開したりできる。CM映像の視聴者数が増えると、参加者はより長時間の映画本編視聴が可能となる。具体的には、映画本編120分のうち、視聴者数が10人なら約15分、30人なら約30分、60人なら最大約60分をストリーミング視聴できる。 さらに、60人以上に視聴させた参加者のなから抽選で、2組4名に韓国旅行をプレゼントプレゼントする。 角川クロスメディアでは、「口コミをした分だけ映画本編を先行し
広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい
広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい
広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい
単著どころか単に特集にちょろっと寄稿しただけで、自慢にも何にもなりませんが、明日(もう既に今日)発売の「Think!」に拙稿が掲載されましたので少々ご紹介させていただきます、ハイ。ご興味のある方は買ってお読みください。 んでもって話はあっという間に自分の原稿よりももっと別の記事へと移ってしまうのだけれど、今号のThink!の見本誌が届いたのでぱらぱらと読んでいたら、久しぶりに目からウロコがぽろぽろと落ちた気分のする記事にぶち当たってしまった。ブーズ・アレンの山口周シニアアソシエイトによる、「ポストWeb2.0時代の広告・マーケティング戦略」というタイトルの論考である。 山口氏の論考は、Googleの登場によって食い荒らされ、このままだとどうなってしまうのかと不安に思っているマスメディアの人々に最後通牒をたたきつけるがごときストレートな結論で始まっている。曰く、「Web2.0がもたらす広告へ
オウケイウェイヴは5月22日、ユーザー同士で質問ができるQ&Aサービス「OKWave」上で、新たなインターネット広告商品を販売開始すると発表した。Q&Aサービスの特性を生かし、口コミ情報と組み合わせたプロモーション手段を提供する。 商品名は「OKWave特設カテゴリーQ&Aパッケージ」。OKWave上で広告主が訴求したいテーマで特集を組み、ユーザーからテーマに関連した質問と回答を募集する。特集ページにはバナー広告などを配置し、商品やキャンペーンの宣伝、外部のウェブサイトへの誘導を実施する。また同時に、各質問と回答、それらの閲覧数を、マーケティングデータとして広告主に提供する。 オウケイウェイヴは特集第1弾として、「本当に知りたい北海道!」を開設。JTB子会社サンサポート北海道の提供で、北海道の観光情報に関する質問と回答を募集する。併せて、サンサポート北海道の口コミ情報サイトへの誘導を実施し
広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい
いつかは始まるだろうと予測していたブログサービスがついに始まりました。フリーペーパー「シティリビング」とWebサイト「Citywave.com」の愛読者から厳選されたOL 100人によるプロモーション支援サービスです。 その名も「OL 100人ブログ隊!」。これは,ある商品について,100人のOLを中心にインターネット上のクチコミ=ネットコミをまきおこして,商品の販売促進を図るコミュニティ・ブログサイトです。 このブログを通じて,100人の登録ブロガーや,一般ブロガーが,さまざまな商品を実際に試用して,その使用感やお勧めポイントを紹介していきます。読者は,企業が提供する広告やタイアップ記事では知ることができない「生きた情報」を知ることができるのです。 OL専門フリーペーパー・Webサイトならではの読者参加企画 最近,駅やコンビニなどで無料配布の新聞や雑誌「フリーペーパー」を目にする機会が増
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く