タグ

ブックマーク / dime.jp (6)

  • 「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム

    #5-56を鍵穴にさすな! 金属の潤滑剤についての「警告」が話題となっている。投稿者は『やわらかスピリッツ』で作品を連載しているホラー漫画家の洋介犬さん。その投稿が修理業者に言われた「556を鍵穴にさすな!」。 使用した直後は鍵の回りがよくなるものの、吹き付けた部分にホコリがたまって固まりやすくなり、時間がたつと鍵が使いものにならなくなるという。5-56を販売する呉工業のホームページにも「複雑な構造の鍵には使わないで」と書かれており、使用するなら同社の『ドライファストルブ』をーと紹介されている。鍵の調子が悪くなった際はご注意を! 万が一、鍵穴に使用してしまった場合は業者に連絡して早めに鍵の交換を。面倒だからと放っておくと家に入れなくなることも。 取材・文/渡辺雅史

    「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム
    yamifuu
    yamifuu 2023/03/30
  • Raspberry Piの魅力を引き出す最新オーディオ13選|@DIME アットダイム

    「Raspberry Pi」って何それ?おいしいの?って思った人も多いかと思います。「Raspberry Pi」とは超小型のシングルボードコンピュータの事なのです。コンピュータなのでパソコンのように様々な用途に利用できるのですが、@DIMEではハイレゾオーディオプレーヤーに挑戦しています。今回まとめた記事で勉強してみなさんも挑戦してみませんか? 【Raspberry Pi 3入門】予算1万円でハイレゾライフを超充実させる「ラズベリーパイ」とは 先日、取材したHi-resParkで「ラズパイオーディオの会」が全員不在のため詳細不明とレポートしたら、主催者を通じて会員1号の宮原徹さんから連絡があり、改めて取材できることになった。場所はなんとステレオサウンド社の試聴室である。これで以前から興味のあったラズパイの全貌が明らかに! ラズベリーパイの見た目を100%オーディオ機器にするアルミケース発見

    Raspberry Piの魅力を引き出す最新オーディオ13選|@DIME アットダイム
    yamifuu
    yamifuu 2022/01/10
  • 日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム

    二酸化炭素の化学固定化に寄与する脱水剤を使用しない触媒プロセスを新たに開発 大阪市立大学人工光合成研究センター 田村正純准教授、東北大学大学院工学研究科応用化学専攻 冨重圭一教授、日製鉄株式会社先端技術研究所 中尾憲治課長らは、脱水剤を用いずに、常圧二酸化炭素とジオールから脂肪族ポリカーボネートジオールの直接合成を行なう触媒プロセスの開発に世界で初めて成功し、酸化セリウム触媒を組み合わせることで、高収率かつ高選択率で脂肪族ポリカーボネートジオールを合成できることを学会誌「Green Chemistry」上で発表した。 ポリカーボネートジオールは、プラスチックに代表されるポリウレタン合成の重要中間体であり、現在、ホスゲンや一酸化炭素を原料にして合成されているが、これら原料は有毒なため、グリーンケミストリーの観点から原料を代替する技術の開発が求められている。 代替原料に二酸化炭素を用い、ジオ

    日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム
    yamifuu
    yamifuu 2021/08/01
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
    yamifuu
    yamifuu 2020/10/20
  • 冷凍食品ラーメンの年間消費量が1173万4000杯分も増えていた!おいしいと評判の冷凍ラーメンおすすめ8選|@DIME アットダイム

    忙しい時の常備として頼りになる「冷凍品」。最近は、品数も増えてかなりレベルが上がってきていると話題になっている。特に麺類は解凍後も、もちっとした感が活きたものが多く、ストック用で買ってもすぐに無くなってしまうほどクオリティが高いものが多数販売されているようだ。また、冷凍品のラーメンの消費量は増えている傾向にあるようだ。今回は、「冷凍品のラーメン」について紹介していく。 冷凍ラーメンの消費量は増えている!? 2018年におこなわれた日冷凍品協会による「冷凍品の生産・消費について 」の調査で、2017年に対して大きく増加したのは、冷凍うどん(4575トン増、102.7%)、冷凍ギョウザ(3784トン増、105.1%)、冷凍ラーメン類(3755トン増、106.4%)だった。 【参考】「日冷凍品協会」 「3755トン」ってラーメン1杯に換算するとどれくらい? 冷凍ラーメン類の「

    冷凍食品ラーメンの年間消費量が1173万4000杯分も増えていた!おいしいと評判の冷凍ラーメンおすすめ8選|@DIME アットダイム
    yamifuu
    yamifuu 2020/04/13
  • @DIME アットダイム|ジャンル|その他|【インタビュー】楽天代表取締役・三木谷浩史氏「電子書籍事業に魅力を感じている理由」

    ●「ネット事業は成熟期ではなくこれからが成長期なんです」 創業わずか15年で、世界有数のネットサービス企業に成長した楽天を率いるカリスマ経営者。電子書籍事業に踏み出した理由、Eコマースの将来など、ネットサービスが突入しつつある新しいステージについて質問をぶつけた。 ←みきたに・ひろし●1965年神戸市生まれ。一橋大学卒業後、日興業銀行を経て、97年に楽天の前身のエム・ディー・エム設立。2000年に株式を上場。最新刊に『たかが英語!』。 Q.伸び悩む国内の電子書籍市場で『kobo Touch』はなぜヒットした? 国内には様々な電子書籍端末がありましたが、電子書籍事業は必ずしもうまくいってはいませんでした。その原因は、グローバルなプラットフォームを持つ端末がなかったからだと考えています。その点『kobo Touch』は、今年7月の発売時点で北米や欧州、豪州などグローバルでユーザーが利用する、

    yamifuu
    yamifuu 2012/11/10
    えっ
  • 1