タグ

2018年6月7日のブックマーク (3件)

  • iPad Proに少額の追加投資をしたら、さらに最高の使い勝手になった - カレーちゃんブログ

    iPadpdfの書類を読むのに最高に便利ですよね。 会うたびに友人にオススメしていたら、友人iPadを購入しました。 すると、アプリやアクセサリを購入して、すぐに私よりも使いこなしていたので、私もiPadProのアプリを買ったりアクセサリを購入しました。 もっと早く購入すべきだったと後悔するぐらい、さらに最高の使い勝手になったので、紹介します。 全部で4,000円の追加投資で、ここまで最高の使い勝手になるのだから、絶対にオススメです。 以下買って良かったと思う順に記載します。 GoodNotes 4 GoodNotes 4 Time Base Technology Limited仕事効率化¥960 ipadpdfを扱うときの定番アプリらしい。 これまでは他のアプリを使っていて、不満はなかったんだけど、GoodNotes 4は次元が違いました。 ApplePencilで文字が書けるのは

    iPad Proに少額の追加投資をしたら、さらに最高の使い勝手になった - カレーちゃんブログ
    yamikoo
    yamikoo 2018/06/07
  • Gunosy広告技術部を支えるKPI用語集 - Gunosy Tech Blog

    はじめに こんにちは、広告技術部アルバイトの徐( @joha__rb )です。普段の業務では、広告配信の管理画面システムの開発をしております。 さて、皆さん普段お仕事をされる上で「KPI」という単語を使われたことはありますか? KPIとはKey Performance Indicatorの略語であり、日語訳すると重要業績評価指標。一般的に、企業や組織での目標の達成度を評価するための指標を意味します。達成度が一目でわかるようにKPIは数値で設定され、組織の誰でもその数値をみれば自分達の進捗がわかるようになっています。 Gunosyでは「数値は神より正しい」をモットーに、日々KPIの数値を追っています。今回は中でも、Gunosy広告技術部でのKPIの利用方法をご紹介しよう思います。 はじめに Gunosy広告技術部のKPI 広告技術部とは 広告技術部のKPI 広告の入札形式ごとにSalesを

    Gunosy広告技術部を支えるKPI用語集 - Gunosy Tech Blog
    yamikoo
    yamikoo 2018/06/07
  • 1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る - LCL Engineers' Blog

    1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る モバイルアプリエンジニアの山下です。 今年からGoogleカレンダーにその日のタスクを予定として登録しています。 これにより、以下のメリットがあります。 日毎に消化したタスクを後から見返せる イベント・MTGや勤怠管理と一緒に予定を管理できる 他の人にスケジュールを共有できる 加えて、LCLでは始業の際に朝会で行うようなスケジュールの共有をチャット上で行っており、スケジュール内容をフォーマットに沿って投稿するようにGASを使って自動化しています。 techblog.lclco.com これらのメリットから始めた当初は満足していたのですが、運用から5ヶ月を経ちいくつかの問題が出てきました。 タスク消化時間を集計しづらい 同じタスクを分割して登録する必要がある 予定と作業時間の差分がみえなくなる 作業ノイズがわからない より詳しく落とし

    1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る - LCL Engineers' Blog
    yamikoo
    yamikoo 2018/06/07
    “Toggl”