タグ

2009年1月17日のブックマーク (4件)

  • 学振DC1を当てる

    2004年4月に,学振DC1に応募し,当たりました. その時にWebで研究計画書の書き方,ポスターの作り方を探したのですが, 有効な情報は皆無に等しく, Webにはゴミ情報しかないなあと思いました. せっかく通ったので,それまでの流れをまとめました. これから応募する方に役立ててもらえればと思います. 1.準備(B4からM1の終りまでにできること) B4の時点で自分の研究分野を決めて,M1の間に学術雑誌に論文を通しましょう. そのために,B4の卒業研究で論文になる研究をさせてくれる先生を選びましょう. 研究分野は早く決めた方が良いです. 一通り研究ができるようになるまでには,一定の時間がかかるので, よっぽどの天才でない限りは早めに研究分野を決めてしまうのが,自分のためだと思います(京都大学奥乃先生も仰っていました). 2.材料集め(M1の終りにできること) 他人

  • リクルート:エントリー(新卒)|COLORS, UNLIMITED. GENE Co., Ltd.

    折り返し、メールにてご連絡差し上げます。 応募内容につきましては、個人情報保護の観点から厳密な管理を致します。 また、採用の用途以外の目的で利用することはございません。 ※は必須項目となっておりますので、必ずご記入ください。 ■ご希望※

  • Flickr Photo Download: How to Choose Chart Types

    How to Choose Chart Types How to Find the Right Chart Type This graphic is an extract from Andrew Abela's book Advanced Presentations by Design. Please credit the book and author when using this diagram. Done

    Flickr Photo Download: How to Choose Chart Types
  • 良い経済学 悪い経済学 - 発声練習

    Amazon.co.jp:良い経済学 悪い経済学 とても衝撃的だった一冊。10年前以上のクリントン政権発足時に巻き起こっていた「競争力論争」に対して書かれた。批判対象の意見が、今の日のニュースやインターネットやテレビでみる経済関連知識人の発言とものすっごく被っているのが怖い。 国と企業は違う。なので、国同士があたかも巨大企業のように覇権を競い合っているというたとえは不適切 競争力という言葉が非常にあいまい。競争力=生産性とした場合、生産性が向上すると賃金も上昇するので、自由貿易の下ではバランスされる 貿易を行う場合にはある製品やサービスが絶対優位である必要はない。その製品やサービスが比較優位であれば貿易が可能となる 国際貿易はゼロサムゲームの世界ではない。プラスサムゲームの世界である ただし、所得の分配を考えると国内で得をする分野と損をする分野が存在する アジアの奇跡は投入資金に応じた

    良い経済学 悪い経済学 - 発声練習
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/01/17
    十分に技術と工業化が進んだ場合、むしろ知識労働の必要性が失せ、「当たり前」の仕事が復権するという予想。