タグ

ブックマーク / kanetaka.hatenablog.com (7)

  • 「のーじーコーヒー」開店にあたってのコメント - Science, Technology, and Entrepreneurship

    昨年度の「アントレプレナー概論」を履修した能城君が「のーじーコーヒー」を湘南台に開店したということで、塾生新聞から授業担当者としてのコメントをもとめられました。もしかしたら他の一般紙にも掲載されるかも知れないとのことです。お会いする時間はないので、メールにてお返事しました。記事にした場合、紙面の関係上コメントのほとんどは削られてしまうと思うので、コメントの全文を掲載しておこうと思います。 Q1: 能城さんが授業が後押しになり湘南台にコーヒーショップを設立されたことに対する思い。 私は「アントレプレナー概論」という、学生に「アントレプレナーシップ」とは何かを教える授業を担当していました。この授業は知識を学生に伝授するだけではなくて、学生が自ら問題を発見し、その問題解決へ向けて具体的な第一歩を踏み出すきっかけの場にしたいと思っていました。「アントレプレナー概論」のような授業において、良い授業と

    「のーじーコーヒー」開店にあたってのコメント - Science, Technology, and Entrepreneurship
  • 國領先生からのアドバイス - Science, Technology, and Entrepreneurship

    今日國領先生と研究相談をさせていただいたのですが、そのときにいただいたアドバイスです。 (A)が(B)に与える影響 (C)による(D)の実現方法に関する研究 自分のやりたい研究について、ABCDを埋めてみて、そのどちらがやりたいのかを答えてみよ、という課題をいただきました。 これ、良く考えてみると前者が分析アプローチ(理系でいうところの理学)、後者がデザインアプローチ(理系でいうところの工学」なんですよね。なるほどなぁと思う設問だったので、ブログにまとめておくことにしました。 英語の勉強も大事ですが、同時進行で世界に通じるきちんとした研究プロポーザルをまとめないと。

    國領先生からのアドバイス - Science, Technology, and Entrepreneurship
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/08/30
    (A)が(B)に与える影響 (C)による(D)の実現方法に関する研究 自分のやりたい研究について、ABCDを埋めてみて、そのどちらがやりたいのかを答えてみよ、という課題をいただきました。
  • 國領総合政策学部長就任祝賀会に参加して - Science, Technology, and Entrepreneurship

    日、SFC Forum、KIEPコンソーシアム、メンター三田会の方々が主催して下さった國領先生の総合政策学部長のご就任祝賀会に参加させていただきました。大変気づかいにあふれた素晴らしい会で、末席ながら参加させていただいたことを幸せに思います。森さんはじめとする幹事の皆様のご尽力に心から御礼申し上げます。 さて、私、僭越ながら「國領先生に最もご迷惑をおかけした者の代表」ということで、スピーチをさせていただきました(こういう代表をする場合に、「僭越ながら」という表現が適切であるか微妙ですが)。 お話させていただいたスピーチを掲載します。今回のような祝賀会で私のような立場のものが負っている役割・責任を精一杯考えて、過去から未来へいかにつなげていくか、という動きのきっかけになるようなことを志してまとめたスピーチです。 私は、人前でスピーチすることで緊張することは、まったくといっていいほどないので

    國領総合政策学部長就任祝賀会に参加して - Science, Technology, and Entrepreneurship
  • 理工系学生の研究室の呪縛からの解放が、日本の未来のイノベーションに必要不可欠 - Science, Technology, and Entrepreneurship

    はじめに 今日たまたま理工学部の学生と話す機会がありました。彼女の進路相談だったのですが、私自身、理工系の学生がどんな生活を送り、何をモチベーションにして、将来にどんな不安を感じていて、どんなことに悩んでいて、どんなキャリア展望を持っているのか、という興味を持っています。なぜならば、日のナショナルイノベーションシステムにおいて、理工系の学生の将来への活躍は必要不可欠な要素だからです。 以前のエントリーで、 理工系で、(技術)イノベーション産業をリードする人材をもっと育てる仕組みを作っていかないといけないんですが、なぜ日ではそれができないんでしょう。アメリカの理工系の学生と話してると、アントレプレナーシップを含めてビジネス系の授業をとってる人が沢山います。ビジネスプランコンテストの運営などの社会的活動も、工学部の学生が積極的に絡んでいます。日の理工系の学生に聞くとそんな時間がないという

    理工系学生の研究室の呪縛からの解放が、日本の未来のイノベーションに必要不可欠 - Science, Technology, and Entrepreneurship
  • 技術の知見を持たない人が、(技術)イノベーション産業に貢献できるのか - Science, Technology, and Entrepreneurship

    理工系人材が(技術)イノベーション産業をリードするべき 今まで漠然としたまま自分の考え方を曖昧なままにしていましたが、やはりはっきり自分の意見を示した方が良いと思うので、明確に言うことにしました。 私自身、技術系くずれなんで、こんなことを言うのは微妙なんですが、根的には、実は(技術)イノベーション産業というのは、理工系の人が中核に沢山いないと良い成果が出せないんじゃないか、と音では思っていたりします。文系で良い仕事をできる人もいますが、どちらかというと例外なような気がします。 文系の人が技術質を理解することってなかなか難しいけど、理工系の人がビジネスを学ぶことは、早いタイミングでそういうチャンスがあれば両方身につけることができて、活躍する人材になるように思います。どう考えても、(技術)イノベーションというのは、技術の知見なしには携わっちゃいけないんじゃないかと思うんです。 そういう

    技術の知見を持たない人が、(技術)イノベーション産業に貢献できるのか - Science, Technology, and Entrepreneurship
  • 「100年に一度の危機」の中での就職戦線とチャンスの到来 - Science, Technology, and Entrepreneurship

    「100年に一度の危機」と言われる中で、今年の就職戦線は、予想を上回る厳しい状況であるように感じる。慶應の学生を見ていても、例年であれば、人気企業トップランキングに内定をもらえそうな学生が、軒並み内定ゼロという状況だ。ここ数年が就職バブルであったことも否めないが、私が大学の頃のいわゆる「就職氷河期」を上回る大変な状況が今の学生にのしかかっている。就職を辞めて、海外留学を目指す学生も増えていると聞く。来年は今年よりももっと厳しい状況も予想されるので、今の大学3年生も戦々恐々としている。 でも一方で、今の状況の中で、内定を7つ獲得しているような学生もいる。その学生は、学生時代から自分のやりたい夢を見つけて、自分なりの軸を確立し、夢の実現を目指して頑張ってきた。就職先として受けた企業もいわゆる人気企業ばかりではなく、自分の夢を実現できそうなところを具体的に選んでいる。そうやって就職活動を続けてい

    「100年に一度の危機」の中での就職戦線とチャンスの到来 - Science, Technology, and Entrepreneurship
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/04/22
    「危機」とは、「危険」を意味するdangerと「機会」を表すopportunityの二つの意味を合わせた言葉である。/今の就職活動世代の人たちが、この試練を乗り越えて10年後、20年後に活躍する姿が楽しみに思う。
  • 加藤先生の言葉 - Science, Technology, and Entrepreneurship

    私のアントレプレナー概論1の最後の授業で毎回学生に見せるビデオの一つに、SFC初代総合政策学部長の加藤先生のTake Off Rallyのスピーチがあります。このスピーチの原稿を発見したのて、ブログにupしておこうと思います。SFCの歴史に残る名スピーチです。 「・・・四年前のことを、皆さんもビデオなどを見て思い出したかと思うんですが、 当時のキャンパスには何もなかったんですね。 メディアセンターもなくて、そして野原の中に草ぼうぼうというかんじでした。 その中をだらだら坂を登ってくるわけですが、 その両側にチャイニーズタローという木を植えたのでタロー坂という名にしようじゃないか、 なんて話をしました。 (中略) そのチャイニーズタローの坂をずっと上がっていきますと、 石段がありましてその石段を一歩一歩あがっていく。 そしてその脇を川が流れている。その水に自分の身を清めて、そして学問の殿堂の

    加藤先生の言葉 - Science, Technology, and Entrepreneurship
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/04/08
    SFC]]
  • 1