iOSDC 2017 2017/09/15@早稲田大学理工学部西早稲田キャンパス 63号館 Yohei Suginami ( @susieyy )
iOS11で追加されたFilesアプリから、Githubレポジトリを見るための拡張を作った。 AppStoreから入手できる。 OctoEye HIROKI MIZUNOProductivityFree Github->Octocat->Octopusという連想で、OctoEyeという名前にした。 ⭐️使い方 OctoEyeをインストール・初期設定をすると、FilesのLocationsにGithubが追加される。 ここからレポジトリの内容をできる。 さらに、Textasticといった別アプリから開くこともできる。 ただし、保存はサポートしていない。 📦ソースコード Githubブラウザなので、Githubに置いてある。 http://github.com/mzp/OctoEye 🎨デザイン Sketch 最近Sketchを買ったので、事前にデザインを描いた。 今までは適当な紙に落書き
はじめに 私はiOSアプリのフロント側を趣味や仕事で開発しています。 そんな中、時折聞かれるのが「iOSアプリってどうやって開発するの?」という質問です。答えは千差万別だと思うのですが、僕がもう一度最初からやり直すとしたら、フロント側についてはこうやるだろうなというのを書いていきます。また、この記事では、「プログラミングができるようになる」ではなく、「iOSアプリが開発できるようになる」を主眼においています。 こういった記事は他にもあって、個人的にオススメはこの辺りです。 これからiPhoneアプリを作ろうと思ってる人に正月休みを使って読んでみてほしい書籍 アンドロイドだけど参考までに Androidアプリ開発を独学で学ぶ人への効果的な勉強法 大原則 まず、プログラミングの話をする前に心構え的として語っておきたいことがあるので短めに書き連ねたいと思います。 1. 巨人の肩に乗るという意識
本日、はてな教科書に新たにSwiftの教科書を加えました。先進的なプログラミング言語であるSwiftを学習するのに最適な教材です。 「はてな教科書」はもともと、およそ1週間でWebアプリケーション開発の基本を身につけるために、PerlやJavaScript、MySQLなどを用いて実際にWebアプリケーションを作ってみる教材として作られてきました。はてなサマーインターンシップや、はてなの入社時研修に利用されています。最初はWebアプリケーションのための教科書でしたが、はてなでは近年の多様なニーズにあわせて年々内容を更新してきました。 はてな教科書 はてなサマーインターン2015では新しく様々な内容が追加されましたが、今回はそのうちSwiftに関する部分を先行して公開します。昨日Appleが正式にリリースしたSwift 2を全面的に採用した教科書で、Appleプラットフォームアプリ開発の学習や
Swiftという艶美な響きに心奪われ、Swiftエンジニアとして成長するために日々、 新しいことや興味のあることを勉強している方が多いと思います。 今回はWebエンジニア(普段はRails4,Ruby2系の開発がメインです。)の私が実践していてオススメだと思う学習方法をinput編、output編に分けて紹介させていただきます。 input その1 ライブラリのコードを読む 以前はObjective-Cと比べるとSwiftはライブラリが少なかったのですがXCodeのバージョンアップに伴いSwiftもどんどん改善されていったこと、Swiftの魅力に取り憑かれてオープンソースが盛り上がってきたことでどんどんライブラリの数が増えてきました。 それに対して使うのはもちろんのこと、 「どのような書き方」で「どのような設計になっているか」という観点でコードを読むと これは試してみたい!とか後でじっくり
このエントリーは読者としてスマートフォンアプリ開発者とWebフロントエンドエンジニアを想定して書いています。 CROSS2016に出るので、最近の自分の考えを整理しておく。 最近ReduxのSwift実装であるReSwiftを使って開発している。使った感想なども最後の部分に書いたけれど、このエントリーの本題はアプリの状態管理の話。 アプリは大きなシングルトン iOS、Android共にアプリを実装しようと思うと大抵シングルトンが必要になる。各ViewController内をまたがってデータを共有したいというユースケースが多いからだ。例えば ユーザーのログイン情報を集約するUserManager コンテンツへのいいね情報を集めるLikesManager ブックマーク情報を集めるBookmarkManager などなど。もちろんアプリの内容によってこれらの顔ぶれは違ってくると思うけれど、大抵U
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く