労働に関するyanagi_akiraのブックマーク (11)

  • どんな理屈でも前提によっては正しい

    http://anond.hatelabo.jp/20140519120512言いたいことはわかる。渡邉美樹の理屈があてはまる「範囲」もある。受験勉強でもスポーツでも仕事でも、ある段階において、ワタミ流が効果を発揮するときもあるだろう。ただ、その領域が当てはまらなくなった時、それでも同じ理屈を適応し続けるとどうなるか。それを示しているのが今のワタミの現状なんじゃないかと思う。 マウスのストレステスト実験しってる?すごく簡単に説明すると、与えるストレスを上げていくと、1 一定レベルまでは能力が向上するけれど、2 一定レベルを越えると急激にパフォーマンスが低下し、3 さらに一定レベルを越えると、死亡率が急増する。 こんな感じになる。 そういうのを踏まえて、2とか3にならないように、人が健全な環境で能力を発揮できるように国が労働基準法を設定してるわけね。 あなたが「ワタミ間違ってない」言っている

  • 働かないの?働けないの?若年無業者について思うこと。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ニートだとか、ひきこもりだとか、最近の若いやつは働きもしないで。どういうことなんだ? 一部の個人的なつながりを超えて、彼ら/彼女らと出会うことがないひとで、特に年配層からとてもよく言われる言葉です。日は一定の年齢になると働いていることが当たり前であり、働いていないことは社会の一員ですらないような風潮があります。春になるとスーツに実を固めた若者の映像と共に「新社会人」といった言葉が溢れます。 でも、よく考えると私たちは生まれたときから社会の一員であり、働くことで初めて社会人になるわけではありません。企業に就職した場合だと、会社人にはなりますが、働いているかどうかが社会人要件ではないはずです。 出典:平成25年度版子ども・若者白書 厚生労働省では、15歳から34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者を「若年無業者」と定義付けています。 15歳から39歳(昨今は15歳から39歳まで

    働かないの?働けないの?若年無業者について思うこと。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yanagi_akira
    yanagi_akira 2013/12/06
    この記事へのTwitterやFacebookの反応がシバキ主義者ホイホイで辛い
  • 叱責で「やる気失う」部下56% 上司89%「育成」 生産性本部調査、意識に差 - 日本経済新聞

    経営者や学識者でつくる日生産性部が国内企業に実施した調査によると、しかることが部下の「育成につながる」と答えた課長級が89%に達したのに対し、部下である一般社員は56%がしかられると「やる気を失う」と回答した。叱責の効果に対する上司と部下の意識の差は大きく、熱血指導は必ずしも「やる気アップ」にはつながっていないようだ。調査は首都圏を中心とする企業の課長級300人と係長以下の一般社員539人

    叱責で「やる気失う」部下56% 上司89%「育成」 生産性本部調査、意識に差 - 日本経済新聞
  • なぜ一度ニートになった者は社会復帰は難しいのか? : 結婚・恋愛ニュースぷらす

    2013年03月01日 なぜ一度ニートになった者は社会復帰は難しいのか? カテゴリ生活・暮らし仕事・就職・転職 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:39:18.67 ID:9QYRMoxl0 近年はいじめ→不登校→引きこもり→ニートの黄金パターンが形成されつつあるが、こいつら全く社会復帰しようとしないよな 世の中は努力すれば楽しいことばかりなのになんでだろう? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:40:11.56 ID:A3qMxEtcO 努力すれば楽しい←そもそも努力は楽しくない 論破 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 02:41:07.10 ID:A3qMxEtcO さらに言うなら 努力しなくても人生は楽しい 働かずにうメシはう

    なぜ一度ニートになった者は社会復帰は難しいのか? : 結婚・恋愛ニュースぷらす
  • 上司「もっと朝早く来れないか?」 ( ^ν^)「何故ですか?」

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360243550/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:25:50.51 ID:jSmJD1jl0 上司「皆早く来てるから」 ( ^ν^)「何分前くらいに皆来ていますか?」 上司「皆30分から1時間前には来て、仕事の準備してるぞ」 ( ^ν^)「はぁ」 上司「だからお前も来い」 上司「嫌ならこの職場には置いとけない」 ( ^ν^)(……) 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:28:08.16 ID:0PicIG+N0 (´・д・)仕事の準備も仕事の一部じゃないの 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/07(木) 22:28:21.54 I

    上司「もっと朝早く来れないか?」 ( ^ν^)「何故ですか?」
    yanagi_akira
    yanagi_akira 2013/02/09
    てっきり一人ずつ仕事あるあるネタを挙げていると思ったら、最後のほうでこれらの体験談が>>1一人によって書かれていたことに初めて気づいた。うわぁ…
  • 渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この手の渡邉美樹氏の発言に対する反応を見ていると、まだ彼のことをわかっていないんだなと。 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 肝心なところをわかっていない。 「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース 渡邉美樹氏はうわべやとりつくろいではなく、気でこう思っている。 渡邉氏の主張は以前からのもので、12年6月にも、「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」と講演会で語り、話題になっていた。 (2/2) 「働くのは金儲けではなく人間性を高めるため」 渡邉美樹氏の「信念」にネットで皮肉相次ぐ : J-CASTニュース それは彼の主義主張に一貫性が見られるこ

    渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yanagi_akira
    yanagi_akira 2013/01/30
    ???「私と一緒に、夢を見ませんか?」
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
  • 最低賃金制の廃止について (内田樹の研究室)

    維新の会が選挙公約として「最低賃金制の廃止」を打ち出し、波紋を呼んでいる。 公約発表時点では、私の知る限りどの新聞もこの公約について主題的に検討しなかった。 無視したのである。 その後、ネット上で反対論が噴出して、それを承けてはじめて報道するに至った。 この問題についてのマスメディアの無関心と危機感の希薄さが気になる。 これまで繰り返し書いているとおり、現在日のエスタブリッシュメントは政官財メディアを挙げて「若年労働者の雇用条件の切り下げ」をめざしている。 その理由は何度も書いてきた。 「日中国化」である。 大飯原発再稼働のときの財界の主張をご記憶だろう。 日にはもう生産拠点を置き続けることはできない。 その理由として指摘されたのが、人件費が高い、法人税率が高い、公害規制がきびしい、電力料金をふくむ生産コストが高い、という点である。 ここで原発を止めて火力に切り替えるなら、もう

  • 人材育成の新聞『ヤァーッ』についての会話まとめ。

    ChieMatsumoto @ChieMatsumoto さっきブラック企業大賞実行委員会で入手した「人材育成の新聞」という代物。大見出しは「人権が国を亡ぼす」だよ。「・・・経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている・・・。」⇒こんなことが書けちゃう業界紙。「ペスト菌」だよ。すごい言われよう。 2012-10-31 17:43:37 ChieMatsumoto @ChieMatsumoto しかしすごいな、この「人材育成の新聞」(社員研修を委託事業として展開する会社が発行)。「裁判官にまで人権はが出てきた。裁判官が方によらずに『人権』を柱に人を裁けば無法化が進む」(抜粋)とある。ひょえ~、これが民主主義国家で発行されちゃってる業界紙なのかと思うと、怖いと同時に悲しい 2012-10-31 17:53:58 NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @k

    人材育成の新聞『ヤァーッ』についての会話まとめ。
  • 人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアを活用した就活(ソー活)が広がっている。Facebookに採用ページを開設する企業が増えただけでなく、こうした企業の人事担当者は就活生の個人アカウントの確認までしているという。 そもそも、“ソー活”先進国であるアメリカでは、どのように活用されているのか。ITジャーナリスト・高橋暁子氏によると、主に「就活生の人柄」のチェックに使われているそうだ。 「例えば素行の悪い写真や人柄が疑われる書き込みなどにより、採用対象から除外されるケースも。さらに名前をネット検索して“何も出てこない”学生も問題視されます」(高橋氏) 振り返って、日の人事部はどうか。企業向けにFacebook採用のコンサルティング業務を行なう「ちかなり」の兵頭秀一氏が語る。 「ある不動産会社の採用担当グループは、面接試験の後で別室に集まり、パソコンを囲みながら受験者のFacebookチェックを行ないます

    yanagi_akira
    yanagi_akira 2012/11/15
    イノベーター枠で入った人材もモルモット扱いされるんだろうか
  • 新卒採用2014 | 株式会社ファーストロジック

    「御社と契約します。」の言葉をお客様から頂いた瞬間が一番の喜びです。このお言葉を頂くために日々精進しています。私が成長を実感した点は『タスク管理能力』です。限られた時間の中で目標を達成するために、自分が「何をすべきか」「何をしないか」を考え仕事を効率的に実行していけるようになりました。 学生の皆さん、自己をしっかり持って就職活動に励んでください。周囲の意見を聞いたりすることも重要ですが、最終的な判断は必ず自分自身で下してください!一緒に世界一のサイト作りを目指せる日を楽しみにしています。 マーケティング部では、「お客様に満足して頂けるコンテンツは何か」を考え、実際に企画から制作まで全て自分達で行います。 自分が企画したコンテンツを見たお客様から、「ありがとう」との声を頂けるときが、一番やりがいを感じます!仕事を通じて、特に「考える力」と「実践力」が短期間で身についたと実感しています。

    yanagi_akira
    yanagi_akira 2012/11/15
    (チェック項目に気づかず)試しにエントリーしてみたら「覚悟が足りません」とか言われてワロタ
  • 1