タグ

2010年11月5日のブックマーク (2件)

  • 第1回 ITEigo にて全員が英語のプレゼン、質疑応答をして壁を一つ超えました! - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    PHPMatusriの熱気が冷めやらぬうちに、ITEigoという会を作りました。 PHPMatsuriでみんな結構英語に積極的になってたので、この勢いで英語エンジニア全員がプレゼンする場を作ったら面白いんじゃないかと思ったのがきっかけです。 最初、ITEnglishにしようと思って検索したら色々と出てきてハッシュタグも競合しそうだったので、ITEigoにしました。 ITEigoに関する説明として、今回オープニングで使ったスライドをアップしました。 Iteigo opening slideView more presentations from ichikaway.この資料は次回も使い続ける予定です。 ITEigoの試みが成功したので、同じようなことが各地で開催されれば良いなと思ってます。その際はこの資料をご自由にお使い下さい。 この会は、今後定期的に開催していく予定です。次は11月末の金

    第1回 ITEigo にて全員が英語のプレゼン、質疑応答をして壁を一つ超えました! - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    yandod
    yandod 2010/11/05
    Facebookのグループを作って英語話者の東京在住の人にリーチしたらいいかも。
  • Wikipediaからサーバー構成のキモをさぐる – あんじーのテクニカルブログ

    MediaWikiのインストールドキュメントを調べていたらMediaWikiで運用されているフリーの百科辞典「Wikipedia」のシステム構成が出てきたので、サーバー構成の重要性について検証してみたいと思います。 サーバー構成とサーバーステータスをまず見てください。 ・割と多目のsquidサーバー squidサーバーとは、プロキシサーバーのことであり、コンテンツをキャッシュさせる仕組み これにより75%の要求はプロキシサーバーで応答できる(つまり上位75%はリクエストされる内容が偏っているわけ)。とくにメディアに取り上げられてアクセスが集中するときはキャッシュヒットが100%近くになるというから、Webサーバー設計においてプロキシサーバーは無視できないことがわかる ※注:ただ広告媒体などになれば話は別だろう。広告の箇所だけはプロキシを経由しないようにして、設定どおりの広告配信ができなけれ

    yandod
    yandod 2010/11/05