タグ

ブックマーク / blog.champierre.com (4)

  • ロボティックボール Sphero 2.0 が楽しすぎる - 僕は発展途上技術者

    PV を見て思わず Amazon で衝動買いしてしまったロボティックボール Sphero 2.0 が楽しすぎる。 こちらがその PV です↓ Amazon で購入したら翌日には届きました。 ブルーのカバーも合わせて購入↓ こういうガジェットにありがちな英語の説明書一枚にテキトーな包装でくることを予想していたら、思いのほかちゃんとした立派な箱でびっくりしました。しかもちゃんと日語化されている。説明書もちゃんと数ヶ国語に翻訳されている。充電器のコンセントに差す部分も、だいたいどこの国にも対応できるよう4パターンくらい用意されたアダプタをつける方式で、すでにいろんな国で販売されている様子が伺える。 こどももいるし、結構荒っぽい使い方をしたいと思ったのであわせてブルーのカバーも買ったのだが、自由に変えられる体の色がわかりにくいので、あとになって透明なカバーにすれば良かったと後悔。 blueto

    yandod
    yandod 2013/12/02
    未来すぎる!
  • 小中学生へのプログラミング教育を考える - CoderDojo Tokyo または下北沢 ができること - 僕は発展途上技術者

    »「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」- Matz にっき Ruby を作ったまつもとさんによる素晴らしい文章。プログラミングの教育に少しでも興味があればぜひとも読んで欲しいです。 小中学生にプログラミングを教える CoderDojo という活動をおこなっているのですが、来てくれるこどもたちがなかなか定着しなかったり、あるいはここ数ヶ月シリーズ化してやってみた Enchant.js の講座でも反応があまり良くなかったりと、モヤモヤとした感情を持っていたのが一気に晴れた気がします。 特に プログラミングを教えるというのであれば、少なくとも教える人はプログラミングの楽しさを自覚している人でなければ成果をあげられないと思いますし、そのような人をそれぞれの学校に配備するのは大変な困難ではないかと思います。 の部分は非常にすっきりしました。 先日の CoderDojo 下北沢で、参加し

    yandod
    yandod 2013/06/13
  • Engine Yard Cloud で ISO-2022-JP メールを送って文字化けする場合の対処法 - 僕は発展途上技術者

    これ、Engine Yard Cloud を使っている日のユーザーにとっては FAQ になるのではないかと思ったのでメモ。 Engine Yard Cloud を使っていてメールを送る場合は SendGrid アドオンを使います。 メールの文字コードは最近は UTF-8 でも大丈夫みたいな情報も見るのですが、念のため mail-iso-2022-jp gem を使って ISO-2022-JP で送ります。 すると、短いテストメールでは問題なかったのですが、ちょっと文面が長くなると文字化けしてしまいました。 受信したメッセージのソースをみてみたところ、なぜか text/plain の文面(こちらは正常に表示されている)のあとに text/html(HTMLメール) が続く形で、multipart で送られていました。そして text/html(HTMLメール) の文面が文字化けしている。

    yandod
    yandod 2013/04/17
    とてもすばらしいです。ドキュメント化を検討しますー!
  • こどもが継続的にそして意欲的にプログラミングを続ける秘訣 - 僕は発展途上技術者

    CoderDojo Tokyo や OtOMO – オトモ を通して、こどもにプログラミングを教えてきましたが、継続的にそして意欲的にプログラミングを続けるこどもとそうでないこどもがいます。 僕にとってはその違いはあまりに明白で、もちろん例外もありますがだいたいのケースで「親が一緒にやっているかどうか」です。 プログラミングと似ている面があるのが英語で、自分は必要とはしてこなかったけれど将来こどもには必要になりそうだから、ということで、こどもを英会話教室に小さい頃から通わせていたりする、ということをよく聞きます。ですが、それって当に長続きし、そして身についているのでしょうか? おなじ習い事で、野球とかサッカーを考えてみましょう。だいたいこの場合は父親だと思いますが、親がキャッチボールやパスの練習につきあってあげない環境でこどもがうまくなるとはとても考えられません。 プログラミングや英語

    yandod
    yandod 2013/01/08
    親が出来ない事を子供に習わせてもねーという話
  • 1