タグ

facebookに関するyang-8のブックマーク (9)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Facebookのアプリ「Friend For Sale!」がプチブーム - カイ士伝

    yang-8
    yang-8 2008/12/04
    Friends For Sale
  • メディア・パブ: SNSの先行者優位市場,英国で完全に崩れ勢力図が変わる

    SNSはネットワーク外部性が強く働き,先行勝者が圧倒的に有利である。一般にその傾向が強い。だが,先行勝者がいつまでもトップの座に安住できるわけではない。 英国のSNS市場で昨年,このSNSの先行者有利がものの見事に崩れてしまった。1年前まで英国市場で,2位以下を大きく引き離して独走していたMySpaceが,ユニークユーザー数で五分の一であったFacebookに大逆転を喰らったのである。 Nielsen Onlineの英ソーシャルメディアサイト調査によると,2007年1月の月間ユニークユーザー数は,MySpaceの551万人に対しFacebookが105万人と,約5倍の大差がついていた。それが1年後の2008年1月には,MySpaceが前年同月比9%減の503万人ともたついている間に,Facebookが同712%増の853万人と爆発的にユニークユーザー数を増やし,大逆転劇が演じられたのだ。

  • メディア・パブ: 音楽SNSサイト“iLike”,Facebookを飛躍台に1週間で100万会員獲得

    音楽系SNSで今,最も勢いのあるサイトはどこ? Reutersの記事によると, iLikeである。 この1週間で,新規会員数を100万人近くも増やしたというではないか。iLikeは昨年10月に生まれ,半年以上過ぎた5月に会員数が300万人に達した中堅クラスのサイトであった。ところが,その2倍以上の400万人以上もが,この1ヶ月間少々で新たに加入したから凄い。 なぜ? 種明かしがある。Facebookのオープンプラットフォーム向けに,iLikeサービスを始めたからだ。つまり,この爆発的な急成長は,Facebookのお陰なのだ。 Facebookのプラットフォーム開放に合わせて,Facebook向けiLikeサービスが始まった。出足から人気が高かったが,1ヶ月後の今も,会員を増やし続けている。FacebookアプリケーションのRecently Popularでは,以下のようにトップに返り咲いて

  • 成長するネットワークでは一人勝ちが出ることについて

    Facebookアプリでは、ごく一部の開発者が寡占、というニュースを見て思い出したのがこの。 2002年のですが、 「成長過程にある系では、圧倒的な一人勝ち(もしくは少数寡占)が出る」 という話し。いわゆる「ロングテール」での、「ちょぼちょぼ大勢」というのの逆側にある、超人気のごく限られたトップグループがどうしてできるのか、ということを数学的に解析した。 YouTubeやFacebookなど実証ケースには事欠かない出来事ゆえ解析してもらうまでもないとも言えるが、 「実際に起こっている現象が数学的に立証されると心が洗われる」 と思う人にはお勧めします。 で、話を戻してFacebookアプリ。 Facebookは「インフラ化」の道を邁進中で、サードパーティー開発者でも、Facebook上のユーザーページにアプリケーションをのせることができるFacebook Platformを公開。この春

    成長するネットワークでは一人勝ちが出ることについて
  • Pageviewの価値: MicrosoftによるFacebook出資

    どちらの会社も大規模SNSを運営してはいるものの、ユーザーの属性や主たる収益源に応じて事業特性が異なっていると思われるので(たとえばMixiは求人広告事業も行っている)、これら2社を単純に比較するのは多少無理がある。また、各データの採取日が異なっており、両社のPV成長率が高いままだったり両社間で異なっていると、上記の計算からのずれが大きくなるだろう。そもそもPageview計測の有効性についても議論の余地のあるところだ(参考リンク)。このように上記のデータの信頼性については議論が尽きないところだろうが、そのあたりはご容赦頂きたい。 これをしげしげ見ていて気づくことをいくつか挙げよう。 まず、Facebookの1会員あたりPVはさすがに多くて、Mixiの2倍超。Facebookは大学の同窓生ネットワークから始まったようだが、狭いセグメントにフォーカスしてコミュニティとして盛り上がらせることが

  • ログイン | Facebook

    yang-8
    yang-8 2008/09/04
    翻訳の方針ガイド
  • 大迫正治 REPEDANT BLOG > facebookのユーザー参加型翻訳プロジェクト:新サービスのヒントを垣間見る : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    facebookは英語以外にもドイツ語・フランス語・スペイン語で利用することが可能だが、これら以外の24言語でも現在翻訳作業が進められている。翻訳は全てユーザーがボランタリーに行うもので、これはfacebook自身による一種のクラウドソーシング(不特定多数のネットユーザーに対する業務のアウトソーシング)だ。翻訳作業に参加するためには、Translationsという専用アプリケーションを追加すれば良い。この翻訳アプリケーションを追加すれば、実際に翻訳作業が進行中の言語であっても使ってみることができる。 翻訳は、第一に用語集の作成、第二にフレーズの翻訳、第三に翻訳への投票という3ステップを経て完成される。これらは全てユーザーが行う。各言語別に進捗状況を把握することができるが、主要言語の進捗状況を、翻訳されたフレーズの多い順に並べると次のような具合だ。 100% トルコ語 95% ハンガリー語

  • メディア・パブ: Facebookが世界市場で独走の勢い,海外SNS市場で急拡大

    Facebookが世界のSNS市場で首位の座をがっちり確保し始めている。 comScoreの調査データによると,Facebookの世界における2008年6月の月間ユニークビジター数が1億3200万人に達し,前年同期比153%増の爆発的な成長を示した。1年前にFacebookの2倍以上のユニークビジター数を誇っていたMySpaceを完全に追い抜き,世界市場で独走態勢に入ったのかもしれない。 Facebookの急成長が著しいのは米国以外の海外市場で,以下のようにこの1年間驚くべき伸びを示した。飽和気味の北米市場でも前年同期比で38%も増やしたが,その他の州では同303%から同1055%増だから,ともかくすごい。 世界の州別で見たSNSユニークユーザー数を以下に示す。北米だけが大きく鈍化しており,大手SNSの戦いの場は世界市場となっている。この1~2年で大まかな勢力図が固まりそう。ただ,日SN

  • 1