ブックマーク / gushou.blog51.fc2.com (1)

  • 愚慫空論 身体性=脳の拡張性

    当エントリーは、『〔信じる-疑う〕の水平性と垂直性』に掲載した図に、少しばかり加筆したものを掲げるところから始めたいと思います。 付け加わったのは、2の斜めのライン。すなわち、「身体性」とした右上がりの赤いラインと「頭脳性」とした左上がりの青い(緑?)のライン。そのなかでも、今回は「身体性」について取り上げたいと思います。 (『〔信じる-疑う〕の水平性と垂直性』のコメント欄で示しましたが、x軸は感性軸、y軸は感情軸と言うことができると思います。) さて、その「身体性」ですが、上の図でもおわかり頂けるように、ⅢからⅠの象限を貫くものです。そして、Ⅰは「愛」でありⅢは「ニヒリズム」なのですが、このラインがタイトルで示したように、「脳の拡張性」のラインでもある。右上に行くほどに「身体性」=「脳の拡張性」が増す、ということを図は示すものです。 では、「脳の拡張性」とはどういったことなのか? ここ

    yanqirenshi
    yanqirenshi 2012/01/02
    身体拡張
  • 1