タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ffxiに関するyanushicsのブックマーク (5)

  • ヴァナ★フェス2010 ~8周年だョ!全員集合

    スペシャルトークセッションでは、プロデューサー/田中 弘道をはじめ、ディレクター/小川 公一、バトルディレクター/松井 聡彦、プランナー/藤戸 洋司、プランナー/伊藤 泉貴、グローバルオンラインプロデューサー/Sage Sundiが登場し、ファイナルファンタジーXIの次回バージョンアップや、今後の方向性についての発表を行いました。 ※いずれの発表内容も調整中のものであり、変更される可能性があります。

    yanushics
    yanushics 2010/02/28
    いろいろ来たなー/鯖統合もあるのか、だいぶ終わりが見えてきた?
  • タイトルが間違っている - cobodoのFF日記

    何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記 せっかくなので釣られてみる。 結論から言ってしまえば、ここで挙げられてる問題点はサービス開始から現在に至るまで、多くのユーザが言い続けてきたことだし、また開発の方も十分認識していることだと思う。 内容的には、「FF11をやっておらず、FF11以外のMMOを十分やってきた人向けの書き方」という印象を受けた。MMOを全くやらない人や、FF11だけやってきた人には用語が全くわからないだろう。FF11についての記事なのに、そのあたりはちょっと不親切、というか読者の想定が甘いのではないかと。 各問題点について見ていく。 クラスバランスの悪さ ジョブ列記するならちゃんと全部列記しろと。暗黒騎士と獣使いはどこいった? しかし、これはもう当に初期から言われていた。深刻な後衛不足。 サポートジョブのシステムがある

    タイトルが間違っている - cobodoのFF日記
    yanushics
    yanushics 2009/06/26
    現状を踏まえた指摘/MP回復だとFoVの戦闘支援とか、過去にはクッキーの効果変更とか赤のコンバートとかも含まれるかなぁ。
  • 何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記

    「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG この記事読んだ時から、書こう書こうと思っていて、結局、今頃になってやっと書き始めたわけなんですが、今日はFF11のお話です。といっても、僕は現役のFF11プレーヤーではなく、随分前に引退して、それ以来、WoWを小休止を挟みつつ、続けてきたネトゲプレーヤーなんですけども。 僕は、UO→EQ→FF11→WoWと渡り歩いてきたMMOゲーマーで、一番長く続けているのはWoWになる。WoWをこれほど長く続けているのは、非常に完成度が高い為で、全世界で1000万アカウントのモンスターMMOというのはやはり伊達じゃない。 で、今回の話は、その前にやっていたFF11の話である。FF11は、FFシリーズのナンバリングタイトルということもあり、日ではそこそこの成功を

    yanushics
    yanushics 2009/06/25
    現状ではほぼ解消されてる感じがする。後は追加追加で見通しが悪くなってるのを整理してFF14に取り込めばいいんじゃないかなぁ。
  • 「私が眠ると、みんな死んじゃう」 “ネトゲ廃人”その悲惨な実態 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「私が眠ると、みんな死んじゃう」 “ネトゲ廃人”その悲惨な実態 1 名前:らいちφ ★:2009/06/11(木) 18:20:45 ID:???0 ネットゲームにはまり過ぎて、リアル(現実)での生活が破綻してしまった人たちのことを「ネトゲ廃人」という。韓国中国ロシアでは2000年代初頭から、ネトゲを連続でプレイしすぎて死者が出るなどすでに社会問題化していたが、09年5月に発売された『ネトゲ廃人』(リーダーズノート発行)によると近年日でも 問題になりつつあるという。 ◆一度始めるとやめられない こので、著者のジャーナリスト芦崎治氏は、全国25名のネットゲーマーに綿密な聞き取り 取材を実施。ネトゲで、「友達。おしゃれする心。出かける探求心」を失ったという若い女性や、「1日12時間交代でゲームに没頭。マンションで2人暮らしする高校生兄弟」「ゲームのし過ぎで倒れ、運ばれた病院で医者に呆れ

    「私が眠ると、みんな死んじゃう」 “ネトゲ廃人”その悲惨な実態 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yanushics
    yanushics 2009/06/12
    理想:「私が眠ると、みんな死んじゃう」 /現実:シ「白さん動いて無くね?」忍(リ)「だね~。黒さん飛ばしちゃって」黒「デジョンII>>白」モ「どうする?」忍「12時までとてやってあがりますか」他「うい~」
  • FF14が発表されたので、あらためてFF11の現状を見てみる - longlow’s diary

    4Gamer.net ― [E3 09]【速報】SCEプレスカンファレンスで「FINAL FANTASY XIV」が電撃発表。シリーズ2作目のオンライン対応作がついに,PS3と(たぶんPCに)登場!(FINAL FANTASY XIV) FF14が発表されましたがFF11同様のMMORPGになるようです(公式サイト)。スクウェア・エニックス(以下スクエニ)は2009(平成21)年2月12日開催 第3四半期決算説明会概要(和文)(pdf)でオンラインゲーム事業について「次をどうするかという事で「ファイナルファンタジー11の次の大型タイトルを現在開発中です」と述べてはいたのでそのうちFF11に次ぐMMORPGが発表されるだろうと思ってはいましたが、まだFF13も発売していないこの時期に発表というのには驚きました。 さて、FF14が発表されたとなるとFF11が今後どうなるかですが、そのFF11の

    FF14が発表されたので、あらためてFF11の現状を見てみる - longlow’s diary
    yanushics
    yanushics 2009/06/08
    ちゃんと調べたわけではないけど、競売履歴をみると2006年あたりから取引の無いアイテムが多いような気が。。とくに三国
  • 1