タグ

2008年8月19日のブックマーク (14件)

  • 大学辞めてきた

    二年半の内、最後の一年はほとんどサボってた。 あんなに入り浸っていたテニサーもほぼ同時期に出なくなった。 つまり、飲み会にも行かなくなったわけだ。 別に勉強についていけなかったわけじゃない。 レポートがめんどかったわけじゃない。 日の未来に絶望したわけじゃない。 当は別にやりたかったことがあったわけでもない。 恋人にふられたわけでもない。 ごめん、これは嘘。十ヶ月くらい前に呆れられてすてられた。 ただ、それも半ヒキ生活開始後に起こった出来事だ。原因じゃない。 サークル内いじめにあったわけでもない。 バイト先で何かトラブルおこしたわけでもない。 ゼミの教授や先輩も親切で……当に親身になってくれて、、、 じゃあ、いったいなんだったのだろうか。 こうして、上でひとつひとつ可能性をあげていったのは実のところ、 自分でもハッキリしない不登校のワケをつきとめようとしてのことだったんだけど、 やは

    大学辞めてきた
  • しゅふまん~主婦ときどき漫画家~

    ◇近著◇ 「零戦少年」(秋田書店)2015年 「へっぽこママはギブ寸前!!」(ぶんか社)2015年 ◇連載中◇ 「知りたくなかった!」 →当にあった愉快な話(竹書房)2015年春~ new「整理収納アドバイザーは見た!」 →エッセオンライン(扶桑社)2016年秋~ 「石渡嶺司の反就活学」イラストのみ担当 →毎日新聞大阪版2014年1月号~ ※※※※※※※※※※※ 現在、当ブログの更新は 不定期更新です。 ※※※※※※※※※※※ ↓追記は「仕事履歴」です。 続きを読む "about しゅふまん"

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    新ジャンル「アシスタントブログ」
  • ふざけんなよ。何がはてなブックマークだよ。

    何が面白くてそんなところから罵声浴びせるんだよ。 堂々とコメント欄に降りてこいよ。 っていうかブクマだって2chみたいなハンドル無しの匿名じゃないんだから、 ブログのコメント欄にきたところで一緒だろ。わけわかんね。 大体なんでブクマしたときのコメントを公開とかにしてんの? どう考えても必要ないだろ? アホなの? ねぇ、アホなの? 追記 1d:riff-raff 自分の場合、別に書き手に伝える為にコメント書いてる訳じゃないしなぁ じゃあ、誰のため? はてブユーザーのため? ほんとに? あんたのコメントが誰かを関心させたり、インスパイアーしたりしてると気で信じてるの? すげぇな。その自信があれば単独ヨットで無補給太平洋横断できるよ。くじらにわれろ。 2d:riff-raff逆に考えるんだ。※欄に書かずにはてブに書く事で無用な炎上を起こさないようにしているのだと だからさ、現にはてブ見てショ

    ふざけんなよ。何がはてなブックマークだよ。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    分かります。
  • http://www.tbs.co.jp/anime/801/

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    きたこれ
  • 愛国心について:アルファルファモザイク

    高校生を恐喝した上、制止しようとしたその父親を車から振り落とし意識不明の重体にさせる…18歳少年ら3人逮捕…千葉

  • オタク未満という存在。 - 人生オワタ劇場 - Hasumog

    この世の中には、コミケに行くという人をみるだけで「リアルが充実してて羨ましいな」と思ってしまう僕みたいなモンもおるわけですよ。 そしておそらくそのように思う人は皆が思うよりも数多くいて、その中の一部が極希にトンでもない事件を起こしたりするんです。 「加藤君はオタクではない」という論は傷するほど目にしますけど、僕から言わせりゃそいつは正確さを欠いている。 彼は確かにオタクではないが、言うなれば「オタクのなりそこない」であり、「オタク未満」と言うのが正しい。 人を「オタクorオタク以外」で分類する紋切り型の分析で、加藤君の立ち位置を推し量ることなんかできやしませんよ。 彼を理解するためには、まず、二次元にも三次元にも愛を見つけることができない「オタク未満」という軸を加えることから始めていかなきゃなりません。 世間では「あのような事件を繰り返さぬために」と様々な事が語られていますが、真に語られ

  • 体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    体力を夜のうちに回復させることがビジネスで生き抜くコツです。 1日の疲労をその日の夜の6-9時間で100%回復させることが長く活躍のための基礎条件です。 あんまりこのワザは語られないですけど、夜のうちに回復させるワザを持ってる人が30代以降で長く活躍できるんじゃないかなあって思っています。というのも、きっかけは部下の若い子がそういうワザを知らなくて疲労溜め込んでいるんですよね。これはいかん、と。それで回復の仕方の話をしたのですが、それについて今回書いてみようかと。 学生時代は体力回復のワザがなくてもやっていけます。何しろ体力余ってるし。それに疲労回復させる時間も余ってます。プレッシャーもきつくない。だから、学生の間は、そういうテクがなくても済みます(体育会とか除き)。 ところが社会人になると、疲労を翌日に持ち越さないってのが難しくなります。何しろ毎日課題があるし、それは解けるか分からないも

    体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    これやってみる
  • 男と女の恋愛すれ違いみたいな そういうエントリを読んで、 どちらにも全く..

    男と女の恋愛すれ違いみたいな そういうエントリを読んで、 どちらにも全くピンとこず なんでだろうと考えるに そもそも恋なんてしたことなかったことに気がつき 黙ってブラウザを閉じる というのを何度も繰り返しているが ここで気になるのは 恋をしたことが無いけどそういうエントリは気になるってこった 恋に恋するお年頃かよ……この年で……はずかしっ! 男はひきずるけど女はすぐ忘れるとかよー 女は友達カテゴリと恋愛カテゴリが全く別とかよー 全然話はいっていけない しかし読みたくはなる なんか羨ましいんだよな お前ら楽しそうなんだもんよ やれ男はこう女はこうってさ 盛り上がってさ 己の体験フル活用して目をランランと輝かせてよ よーし私もいっちょはてブコメントかいてやるぜ!と思って意気揚々とボタンを押してみるけど 何もかけることがないことに気がつきブラウザ閉じる このまま一生恋愛しないままなのかと思うとど

    男と女の恋愛すれ違いみたいな そういうエントリを読んで、 どちらにも全く..
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本のマスゴミがスポーツ番組をまともに作れないのはなぜか

    20 苹果牛仔(東京都)2008/08/08(金) 00:24:19.66 ID:9trASIh40 ?PLT(12321)

  • これからは「女性の社会進出」よりも「男性の家庭進出」を

    サラリーマン、子持ちの既婚男性として書く。 長く「女性の社会(会社)進出」が推進されてきたが、これからは「男性の家庭進出」も強く推進していきたい。家庭は会社よりも重要であり、いかに家庭で男性の地位を向上するかが、貧困戦争、テロ、格差、差別、いじめ、自殺、政治不信、環境破壊などの問題解決につながる。 「器洗い」や「風呂掃除」のような雑用ではなく、「どの部屋をどう使うか」「どんな家具をどう置くか」「家計の管理」「子供の教育方針」といった重要でクリエイティブな役割をもっと男性が担うべきだ。 これまで推進されてきた女性の社会進出について、止めはしないが、おすすめはしない。社会(会社)に進出してもロクなことがないのはだんだんわかってきたのではないだろうか。男性は、家庭において不当に貶められた地位への埋め合わせとして、社会的地位の向上を望んでいるにすぎない。女性にはそういうバカな男をうまく利用する

    これからは「女性の社会進出」よりも「男性の家庭進出」を
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    おれはかていにはいりたい
  • オタク会話について

    オタク会話はキモイって人が多いんで、最近そういう人たちを観察してるんだけど。 こういう人達もオタクも両者同じ穴の狢のような気がするので一つ書いて見ます。 オタ会話とその批判者を類型化して話すと。 相手が興味をもてない話題を降るオタク。 話題に対して興味を持てる範囲が異常に狭くなんにでもキモイを連発する非オタ。 世の中この2種に分類できない人間が無数に存在するけど、この2種に限ればどっちもどっちに見えてきませんか? 片方は狭い話題を語ることしかできず、片方は聞く時点において狭い話題意外受け付けない。 こりゃ両者出会っても会話が無理ってものです。 さてさて、ここで分析。 会話をしていて、やたらいらいらしたりするのは相手が悪いのでなく、自分に人の話を聴く器が小さいかもしれないと可能性を考えたことはありませんか? 大人になると特にこの聴く能力が要求されるから大事になります。 人間中々気が付かない事

    オタク会話について
  • はてなも超人の割合が減ってきたなぁ - Automatons Hacking Guide

    ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、受動的に他者と画一的な行動をする現代の一般大衆を『畜群』と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する『超人』であるべきであると説いた。超人 - Wikipedia 相変わらずはてなで情報発信しても同じレイヤの人間が少ないから困る。超人の絶対量は決まってるのに、Web2.0の加速によって駄サイクルが表面化したから感覚的に超人の割合は減る。Webのコンテンツも価値があるモノを探すのが難しくなってきた。Webは僕にとってインデックスや生データ程度の価値しかない。 例えば、僕が西尾君をエリートと書いてること、についてブコメで批判してる連中は、灘中高現役京大最年少博士スーパークリエイターの彼を特別扱いすることが気に入らない?ネットを介してフラットだから、西尾君と同列に自分たちが居る

  • Webは何故こんなに広くて狭いんだろう:Geekなぺーじ

    Webの世界は何でこんなに広いけど狭いんだろうと思うことがあります。 Webに存在するコンテンツは、無限に広がっているはずなのに、定番で巡回するサイトはいつも同じ Webに存在するブログは無数にあるはずなのに、いつのまにかRSSフィードに登録したものしか見なくなっている 検索できる単語には星の数ほどの組み合わせがあるのに、検索してる単語はいつも同じ 数え切れないぐらいのWebサイトがあるはずなのに、検索結果で見た事があるサイトをよく発見する Webの世界で生きている人は凄くいっぱいいるはずなのに、イベント等で会う人は偏ってる 恐ろしい数のユーザがいるはずなのに(例えばはてブとか)、目立っているのはいつも同じ人達 莫大な閲覧者(ユーザ)がいるはずなのに、皆同じ口調 人の数だけ話題があるはずなのに、ほとんどの人が同じ方向を向いている時がある 無限に広がるWebの世界への入り口として私が使ってい

  • 【初音ミク】 ヒトツオボエ 【オリジナル】

    ■う p 主 に 描 け た の は 、 T V だ け で し た 。こんにちは!作曲歴1ヵ月の花束Pが2作目をお届けします\(^o^)/■絵はピアプロから、三浦様、ららみ様、藤池ひろし様、meola様、雨色様、kなめ様、永遠一日様よりお借りしました。ありがとうございます。■前作も宜しくお願いします。『さよならのかわりに、花束を』→sm4092144 つくったもの→mylist/1982306■ブログ(http://hanatabap.blog.shinobi.jp)にHPやピアプロへのリンクまとめてます。■だっ誰ですか、タグに電子レンジって入れた人!テレビだもんテレビだもん(´;ω;`)■9/15 電子レンジタグロック☆■10/20 4作目できました!『つないだ手と花、紙飛行機』→sm4992686

    【初音ミク】 ヒトツオボエ 【オリジナル】
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2008/08/19
    サムネイルで釣られた私