タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (10)

  • 杉田水脈氏投稿「人権侵犯」認定 札幌法務局、本人に啓発 ブログでアイヌ民族侮辱:北海道新聞デジタル

    自民党の杉田水脈衆院議員がブログなどでアイヌ民族を侮辱的に表現した問題について、札幌法務局が「人権侵犯の事実があった」と認定し、杉田議員側に人権尊重への理解を求める「啓発」を行ったことが19日、分かった。法務局に人権救済の申し立てをしていた当事者らが明らかにした。...

    杉田水脈氏投稿「人権侵犯」認定 札幌法務局、本人に啓発 ブログでアイヌ民族侮辱:北海道新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/09/20
    めでたい。
  • ツール・ド・北海道事故 重体の大学生死亡:北海道新聞デジタル

    【上富良野】上川管内上富良野町で8日午前、自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」のレース中に起きた出場選手の自転車と乗用車の衝突事故で、意識不明の重体だった選手の中央大4年五十嵐洸太さん(21)=東京都日野市=が9日午前、搬送先の旭川市内の病院で死亡した。...

    ツール・ド・北海道事故 重体の大学生死亡:北海道新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/09/09
    可哀想。
  • ラッコがコンブ漁船に よじ登り乗船、走り回り、海面でウニ食べる 根室の漁師・根塚さん撮影:北海道新聞デジタル

    【根室】根室市のコンブ漁師根塚一明さん(66)が、同市の花咲港沖3・2キロの太平洋側海上で、ラッコ1頭が操業中のコンブ漁船に乗り込んで遊ぶ姿を撮影した。撮影したのは14、15の両日。ラッコが漁の最中に乗船するのは珍しく、いずれも船内を走り回るなどした後、海に飛び込んだという。...

    ラッコがコンブ漁船に よじ登り乗船、走り回り、海面でウニ食べる 根室の漁師・根塚さん撮影:北海道新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/07/18
    殴ったらダメなんだろうなあ。
  • 桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故:北海道新聞デジタル

    【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「カズワン」が23日に遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が、遭難した船の運航を正当化しているとも読めるメッセージを29日に従業員に送ったことが分かった。また、桂田氏が船体への浸水の原因を、動物との衝突と主張していることも、関係者への取材で分かった。 メッセージはLINEで、経営する宿泊施設の従業員らに送信した。事故が起きたのはウトロ漁港に午後1時に戻るコース。桂田氏は「船が予定通り(午後1時に)戻れれば、(波高は)1メートル前後の許容範囲内だったことがわかります」と記した。続けて、事故があった23日のウトロ漁港の気象データを送信し、正午の波高が0・69メートルだったことを示した。 ただ、実際には午後1時の波高は1・88メートル。予定通りに戻っていても、コース上の波高は同社の運航基準で定めた1メートルを超えていた可能性があ

    桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故:北海道新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2022/04/30
    弁護士とかは、まだ雇ってないんかな。
  • <安倍元首相単独インタビュー>北方領土「2島返還軸」への転換認める 「100点狙って0点なら意味ない」:北海道新聞デジタル

    安倍晋三元首相は、首相在任中に取り組んだ北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について、北海道新聞の単独インタビューに答えた。安倍氏は2018年11月のシンガポールでの日ロ首脳会談で、歯舞群島と色丹島の日への引き渡しを明記した日ソ共同宣言を交渉の基礎としたことについて「100点を狙って0点なら何の意味もない。到達点に至れる可能性があるものを投げかける必要があった」と述べ、北方四島の返還ではなく、2島返還を軸とした交渉に転換したことを事実上認めた。「路線を考え直せば日ロ関係は100パーセント後退する」とも述べ、岸田文雄首相に対ロ外交戦略の継承を求めた。 インタビューは17日に東京都内で行った。安倍氏とロシアのプーチン大統領はシンガポールでの首脳会談で、1956年の同宣言を基礎に交渉を加速することで合意した。安倍氏が四島返還からの転換を認め、意図などを具体的に語ったのは初めて。ただ、その後

    <安倍元首相単独インタビュー>北方領土「2島返還軸」への転換認める 「100点狙って0点なら意味ない」:北海道新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2021/12/26
    さすが、外交に強い安倍元首相であった。
  • 桜見る会飲食、安倍政権で単独契約に 7年続け昭恵夫人知人企業:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    桜見る会飲食、安倍政権で単独契約に 7年続け昭恵夫人知人企業:北海道新聞 どうしん電子版
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2019/11/28
    知人とか私人とかで噴き上がる対立を煽る下品なはてサは、恥をしれーい!!!(はてウヨの言いそうなこと)。
  • 福島1原発で 作業4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」-北海道新聞[道内]

    福島第1原発で4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」 (10/06 07:25、10/06 09:21 更新) 東京電力福島第1原発事故後の2011年7月から10月まで同原発で作業し、その後膀胱(ぼうこう)がんなど三つのがんを併発した札幌市在住の男性(55)が、発がんは作業中の放射線被ばくが原因だとして労災の申請をしていたことが5日分かった。原発事故後、被ばくを理由に労災を申請した人はこの男性を含めて全国で4人。いずれも審査中で、労災が認定された例はまだない。 男性は重機オペレーターとして同原発の原子炉建屋周辺でがれきの撤去作業などに従事した。被ばく線量が4カ月間だけで原発作業員の通常の年間法定限度である50ミリシーベルトを超えたため、同年10月末で現場を離れた。 12年5月に膀胱がんが見つかり、札幌で手術。今年3月には大腸がんと胃がんも見つかった。現在も通院しながら抗が

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/10/06
    こういうのも因果関係がない!って言われるのかな。
  • パトカーに乗り写真、ツイッター投稿 「中2病だから」 北海道・釧路町-北海道新聞[道内]

    パトカーに乗り写真、ツイッター投稿 「中2病だから」 北海道・釧路町 (08/26 12:16) ツイッターに投稿された画像(一部加工しています) 【釧路町】25日午後11時50分ごろ、「(短文投稿サイトの)ツイッターにパトカーの屋根に人が乗っている写真が掲載されている」と道警部に通報があった。連絡を受けた釧路署が確認したところ、釧路管内釧路町桂5の同署桂交番横に止めてあったミニパトカーの上に何者かが乗った跡があった。同署は器物損壊容疑で捜査している。 投稿は同日午後10時31分で、男3人が写った画像とともに「中2病だからみんなでパトカー荒らしてきたぜー」との書き込みがあった。同署によると、桂交番ではその時間帯、5人の警察官はいずれも交番内で執務していたという。同署は「捜査し厳正に対処したい」としている。 前の記事 次の記事

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/08/26
    ほぼ毎日ですんなー。
  • キラキラネーム-北海道新聞[卓上四季]

    キラキラネーム 生まれた子に当て字を使ってアニメの主人公などの名前を付ける親が増えているという。判読が難しい、こうしたニュータイプの名前を「キラキラネーム」というそうだ。今年の「新語・流行語大賞」の候補語にも挙がっている▼「今どきの若い親は」と眉をひそめる人もいるだろう。「個性的でかわいい」と共感する人もいよう。多様な受け止め方があっていいと思うが、この人は「キラキラ」を許せないらしい▼自民党総裁の安倍晋三さんが先日、東京都内の講演でこう述べた。「キラキラネームをつけられた多く(の子供)はいじめられている。ペットではないのだから、そういう親も指導しなければいけない」(16日読売新聞)▼まるで「いじめられるような名前は付けるな」と言わんばかり。違うだろう。「いじめる側」が悪いに決まっている。“異質”を理由にいじめるような者をいさめるのが教育だ。これが政権を奪回し、得意と自負する“教育改革”に

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/11/20
    無理矢理Disっている気がする。
  • 引きこもりの若者ら生活 余市の「ビバハウス」 開設10年500人巣立つ−北海道新聞[道央]

    引きこもりの若者ら生活 余市の「ビバハウス」 開設10年500人巣立つ (08/31 14:09) 青空の下、若者たちが汗を流すシソ畑の草取り作業を見守る安達俊子さん、尚男さん 【余市】北星余市高校の英語教諭を35年間務めた安達俊子さん(68)が夫の元町議尚男さん(71)と開いた町内登町の青少年自立支援センター「ビバハウス」が、9月1日、開設満10年を迎える。引きこもりの若者たちが夫とともに共同生活をして農作業などに汗を流し、これまでに約500人が社会に巣立った。 「ビバ」はスペイン語で万歳。「人生万歳」の意味を込めたという。子供のいない夫が2000年、プレハブ小屋を建て、3人の入所者、ボランティアスタッフ1人とともにスタートさせた。 全国で推計160万人に上る引きこもり。病気や人間関係など要因は多岐にわたり、ここ数年、40歳前後まで年齢層が徐々に拡大している。 現在、ビバハウスで生活

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/09/03
    私は、引きこもってはいないけど、こういう体験はしてみたい。
  • 1