2018年6月29日のブックマーク (11件)

  • 夏休み、親子におすすめの「我が家の家遊び」5選 暑い日は涼しい室内で楽しもう! - ソレドコ

    Photo by Donnie Nunley もうすぐやってくる夏休みに向けて、親子の時間をもっと楽しくするアイデアを、これまでに『それどこ』で紹介した記事の中からお届けします。旅行などのレジャーもいいですが、涼しい家の中で、普段と違った遊びを楽しむのはいかがでしょう? * 夏休みに入ると、子供たちは家で過ごす時間が増えますよね。毎日どこかに連れて行ってあげるのは難しいし、家でどんな遊びをすれば喜ぶだろう?と悩むパパ・ママは多いかもしれません。 今回は、そんなときにおすすめのコンテンツを集めました。有名な美術作品の世界に触れながら、歌って楽しめるテレビ番組、子供たちの大好きなものが詰まった大ボリュームの図鑑、3Dプリンタを使った親子工作などなど。夏休みの自由研究のヒントにもなりそうです。 夏休み、親子のテレビタイムにおすすめの「びじゅチューン!」 夏休みに親子でテレビを見るなら、子供が新し

    夏休み、親子におすすめの「我が家の家遊び」5選 暑い日は涼しい室内で楽しもう! - ソレドコ
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    プラレールなんかもずっとやってるね
  • 扇風機をつけっぱなしで出かけた娘に対し…父『電気代請求すんぞ』娘(テーブルに10円玉叩きつけて)『釣りはいらん!』父『足りるかボケ!』娘『ググれや!』

    まね @souroude_gomen 昨日部屋の扇風機つけっぱで出掛けてたJD長女に「電気代請求すんぞ!」つったら、テーブルに10円玉ビシッ!って叩きつけて「釣りは要らんわ!」つって出てったからイラッとしてLINEで「足りるかボケ!」と打ったら「ググれや!」と返ってきたからググったら余裕で足りてました。おはようございます。 2018-06-27 08:19:58

    扇風機をつけっぱなしで出かけた娘に対し…父『電気代請求すんぞ』娘(テーブルに10円玉叩きつけて)『釣りはいらん!』父『足りるかボケ!』娘『ググれや!』
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    正しいけど、嫁にはしたくないな。
  • 生理中の水泳の授業 産婦人科医として考えた

    私の背景 辛いのは運動ではなく、体育の授業でした私は学校の体育の授業が嫌いでした。運動することは好きなのです。この矛盾、わかってもらえる人は多いと思います。 今は違うのかもしれませんが、現在、中年の私が学生だった頃、体育の授業で、運動に関する筋肉や栄養の話、球技を行うにあたっての戦略的な考え方の指導、そういうものを一切習った記憶がありません。 なんでそういうことを教えずにいきなり実技なんでしょう。身体壊しますよ。 体育のできない者は嘲笑されることも多かったですし、スキルの向上より、先生への絶対服従、意味不明な規則の遵守、連帯責任といったことが重んじられ、屈辱とハラスメントの場となっていました。 そんな体育および学校教育にネガティブな感情を持っているという背景が私にはあることを告白しておきます。そして、私は産婦人科医です。 医学的には可能 でも絶対に強制されるべきではない最初のツイートについ

    生理中の水泳の授業 産婦人科医として考えた
  • 「節税保険」実態解明へ 金融庁、商品設計を問題視:朝日新聞デジタル

    生命保険各社が「節税」をアピールして中小企業経営者に売り込む保険について、金融庁が商品の設計などを問題視し、実態調査に乗り出した。保険料支払いで課税所得を減らし、将来解約すれば保険料の多くが戻って節税効果を上げる商品。最近は保険会社の営業が過熱しており、金融庁は保険の趣旨を逸脱するおそれがないかも調べる。 問題になっているのは、「法人向け定期保険」。主に中小企業が契約し、経営者や役員の死亡の際に保険金が支払われる。いくつかの条件を満たせば、保険料は全額経費扱いになる。 企業は保険料支払いで利益を圧縮し、法人税支払いを減らせる。加入後10年程度で解約すれば、支払った保険料の多くが「解約返戻金」として戻る。利益を上げて税金を払うより、保険に入って返戻金を受け取った方が手元にお金が残る。返戻金は課税されないように、役員退職金などの経費に充てる。 日生命保険が昨年4月に発売した「プラチナフェニッ

    「節税保険」実態解明へ 金融庁、商品設計を問題視:朝日新聞デジタル
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    全部退職金とかと相殺したらの話だけどな。退職金使えないならあんまり効果は高くない。
  • 「それはねーわ」と言われるけど美味しいご飯(7/3追記)

    人に勧めることは中々出来ないけど、 個人的に美味しいと思うご飯。 ポテチおにぎり。 おにぎりの周りに砕いたポテチをまんべんなくつける。 他に何かある? 追記 意外と伸びててビビッた。 ポテチおにぎりは、のり塩がお勧め。 適度に砕いたものがいいよ。 シチューご飯はやるなぁ。ドン引きされるけど。 「ドリアと同じじゃん」って言っても「うーん」と言われる。 まぁ外では絶対やらないけどね。

    「それはねーわ」と言われるけど美味しいご飯(7/3追記)
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    アイスにベビースターのうま塩を振りかける
  • 「スシ〇ーがめちゃくちゃ満員の時厨房から「助けてくれェ~!!!!!!!!!」って叫び声が聞こえてきた」→バイト経験者「わかる」「辛い」「死ぬかと思った」「叫ぶ余裕すらなかった」

    だらくまちゃん🐻 @Darakuma__ 私自身スシ○ーの従業員だったとき「○番テーブル○名様ご来店です!いらっしゃいませ!」の所を「○番テーブル(架空)ご案内でーす!よいしょ!」って叫んだことがある。他のスタッフも何も疑わずに元気よく「よいしょ〜!!」って返してくれた。覇気が上がった気がした。帰り際にはすごく怒られた。 twitter.com/mini398/status… 2018-06-28 19:16:21

    「スシ〇ーがめちゃくちゃ満員の時厨房から「助けてくれェ~!!!!!!!!!」って叫び声が聞こえてきた」→バイト経験者「わかる」「辛い」「死ぬかと思った」「叫ぶ余裕すらなかった」
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    スシロウ!スシロウ!
  • 他人を気にするのをやめろ - zatsu

    私はになっていた時期がある 正確に言うと気分障害で、他にもいろいろ併発していてある程度の期間通院していた その頃は私の人生において最もつらく厳しくて、自殺を考えても行動に移す気力がないみたいな状態が続いていた 今ではすっかり元気とまでは言わないが、なんとか立ち直っている この経験は私に多くの学びをもたらしてくれた その多くの学びの中で私に最も大きな影響を与えたのがタイトルに書いた「他人を気にするのをやめろ」だ 以前の私は寡黙で言葉を吟味し、あまり自分の気持ちを口にすることはなかった これは意見を持っていないということではなく、 たとえば職場で意にそぐわぬなにかがあったとしてもその場で発散させずに、飲み屋で仲のいい同僚と嘲笑するようなことをしていた キャリアの浅い自分の意見は正しかったとしても聞き入れられない思っていたし、プロとしてその場を円滑に進めていると思っていたし、そのような振る舞い

    他人を気にするのをやめろ - zatsu
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    嫌われる人には嫌われていい。
  • 高速道路に進入した自転車がトラックと衝突、男性(27)重傷 トラック運転手(43)を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    高速道路に進入した自転車がトラックと衝突、男性(27)重傷 トラック運転手(43)を逮捕 1 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 18:08:48.40 ID:mhQIP7/w0 28日未明、愛知県清須市で、高速道路に進入した自転車の男性が大型トラックにはねられて重傷を負いました。 午前2時20分ごろ、清須市の名古屋第二環状自動車道で、自転車に乗っていた男性(27)が大型トラックにはねられました。男性は腰の骨を折るなど重傷を負いました。 警察は、トラックを運転していた奥畑寿光容疑者(43)を現行犯逮捕しました。重傷を負った男性は、近くの料金所から高速道路に進入したとみられています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180628-00000036-ann-soci 2: 名無しさん@1周年

    高速道路に進入した自転車がトラックと衝突、男性(27)重傷 トラック運転手(43)を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    おかしいだろ。自転車は道路交通法違反ちゃうん?
  • いい話 担任先生「このままじゃ、どんどんついていけなくなります!」親が子どもの宿題に一緒に取り組んで苦手な漢字を克服

    加藤マユミ @katomayumi 漫画家です。夫は横山了一  @yokoyama_bancho  一男一女の母。ラガマフィンのもふた。「神童と猛獣」「ある幼なじみが結婚するまでの話」「やせっぽちとふとっちょ」「おじさんと女子高生」など お仕事のご相談はこちらまで→katomayumi@minto-inc.jp katomayumi.fanbox.cc 加藤マユミ@「神童と猛獣」水、日更新 @katomayumi これ宿題の効果というより「親(わたし)の宿題への取り組みの姿勢が変わった効果」だと思うけど、そもそも宿題がなければ一緒に取り組むということもなかったわけで… 2018-06-28 08:10:51

    いい話 担任先生「このままじゃ、どんどんついていけなくなります!」親が子どもの宿題に一緒に取り組んで苦手な漢字を克服
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    注意してくれる先生は優しいね
  • 35歳だけど今から子供を3人産みたい

    10年遅いのはわかってるんだけど。 共働きで忙しくしていたらこんな年齢になってしまった。 1人や2人じゃなくて3人が良いなと思う理由は色々あるんだが、とにかく今になって5人家族にものすごく憧れている。 今からタイムリミットが42歳までの7年あるとして、でも今のフルタイムの仕事は辞めたくなくて。間に合うか? 不妊とか流産とか、思い通りに行かないリスクもあるし、そもそも育児の体力、保つのか? 今からだと2人でも厳しいのでは? 途中で仕事できなくなったら金銭面で詰むぞ…? など、一人で考えていると不安と妄想ばっかりになってしまうのでここに書きに来た。 身の回りで子供が3人いるのは大体が20代前半で1人目を産んだ人だったり、2回目で期せずして双子を授かった家庭ばかりで、非常に勝手な言い草だけど今からでは参考にならない。この年になるともう周りは子供を産みおわっているか、子供はいらないと決めている家庭

    35歳だけど今から子供を3人産みたい
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    35は一人目のリスクが医学的にギリギリだけど、一人目行ければ後は少し楽になるね
  • 小室圭さん、3年の予定で米国へ 眞子さまと結婚延期中:朝日新聞デジタル

    結婚が延期されている秋篠宮家の長女眞子さま(26)の相手の小室圭さん(26)が、米国で弁護士資格を取得するため、8月ごろから3年間の予定で渡米することが28日、関係者への取材でわかった。 お二人は昨年9月に婚約が内定したが、「充分な準備を行う時間的余裕がない」として今年2月、結婚とそれに関わる諸行事を「再来年(2020年)に延期」すると発表していた。その後、具体的な予定は明らかにされていない。 関係者によると、小室さんは今年春、勤務先の法律事務所に渡米の希望を申し出た。すでに米国での通学先は決まっており、現在の事務所に籍を残し、21年に帰国後、再び勤務する予定という。

    小室圭さん、3年の予定で米国へ 眞子さまと結婚延期中:朝日新聞デジタル
    yarukotolistsan
    yarukotolistsan 2018/06/29
    別れさせられるんかねぇ